アングラーのいない夜

  • ジャンル:日記/一般
台風の増水で魚が入ってきた感じのホームドブ川、ですがシーズンもあと1カ月で終わり。もう少し早く良くなってほしかったなあと思う今日この頃です。
10月18日21時~0時長潮下げ
まずはホーム橋脚を打つも不発単発ながらボイルは出ていたので魚はいるがアジャストできない感じさっさと見切りをつけて下の水門に移動。
まずはいつものパターン足元の水門の壁際をタピオスを通すが不発いつもは1発で出るのだが今日は足元御留守みたい。
ただ対岸のシャローでは単発ボイルが出ているのでここにも魚は入っている。ボイルが決まった場所ででないのでちょっと面倒くさいが対岸のシャローの魚を狙っていく。
目の前通れば反応するだろうということでCD9を付けて広範囲?(川幅13メートルくらい)探っていく作戦。だいぶ下げていたので対岸側はCDでも底を擦る水深。適当にボイルやざわついてるところを中心に投げ底をずるずるしてたらあれなんか底にあたってるにしてはなんだかコツコツが強い?へたに合わせを入れなかったが逆に良かったみたい気づいたらフッキングしていた足もとまで寄せて一気に抜き上げキャッチ。

buvt3a24ooro4mt54ttj_480_480-f67c4ecb.jpg
ヒットルアー CD9  サイズ50cm
1匹釣ってなんだか満足してしまったので帰ろうかと思ったが、他の人はどんな感じか聞いてみようと思い下流のメジャーポイントに移動。
しかし珍しく誰もいなかった。橋脚の近くでボイルが出ていたのでCDで打ってみるが反応なし。ボイルもあるしベイトは相当量入っているが逆に多すぎる感じで食わせられない。水門の方に移動しルアーもグラバー89にチェンジ広範囲に探っていたらセイゴサイズが釣れた。
a87uu87jkeo6ux7cvu6e_480_480-d0bc4659.jpg
ヒットルアー グラバーHi89  サイズ35くらい
その後2バイトあるも乗らず
魚はボイルしているが集中力が切れたので終了。

                                   64

 

コメントを見る