タグ
▼ 雨後、釣りに行くメリットとは?
皆さん!こんにちわ!
もうすぐ?もう梅雨入りした?わかりませんが、梅雨の季節がやってきますね。
皆さん!雨の日や雨後に釣りに行かれますか?
自分も雨の日や雨後に釣りに行きます。
今回は、
についてお話しします。
★なんで雨後なの?★

雨後になぜ釣りに行くのか?
びしょ濡れになってまで釣りに行くのか?
そんなこと、考えたことってありますか?
自分は考えたことありません。気付いたら釣り場に向かってます。
じゃあ、なんで雨後に行くの?
それは、単純な答え、
じゃあ、なぜ警戒心が薄れるのか?
もうすぐ?もう梅雨入りした?わかりませんが、梅雨の季節がやってきますね。
皆さん!雨の日や雨後に釣りに行かれますか?
自分も雨の日や雨後に釣りに行きます。
今回は、
『 雨後のメリットとは?』
についてお話しします。
★なんで雨後なの?★

雨後になぜ釣りに行くのか?
びしょ濡れになってまで釣りに行くのか?
そんなこと、考えたことってありますか?
自分は考えたことありません。気付いたら釣り場に向かってます。
じゃあ、なんで雨後に行くの?
それは、単純な答え、
シーバスの警戒心が薄れるから
じゃあ、なぜ警戒心が薄れるのか?
少しだけ、考えてみましょう!
★警戒心が薄れる理由★

なぜ、雨の日や雨後だと警戒心が薄れるのか?
それは、、、
以上、このように考えられます!
★河川の濁り★
雨が降り、河川が濁ると『シーバスの視界が悪くなる』ので、特にデイゲームで見切られていた場所でも、バイトを得られやすくなります。
又、ベイトもシーバスの気配を感じることができない為、シーバスに捕食されやすく、シーバスの活性も高くなります。
特に河口は、河川の増水により流速も上がり、ベイトが流されて河口に集まりやすい為、シーバスが集結します。なので、ランカーシーバスも釣れるチャンスの季節でもあります。

(bboy taisuke さん)
自分がメインとしている【小櫃川】や【養老川】などは、このような状況で、数やサイズが釣れます。
【メリット】
■ ルアーが見切られにくい
■ バイトが多く得られる
■ 数が釣れる
■ 大型のシーバスが釣れる
【デメリット】
■ シーバスの個体が少ないと反応がない
■ 雨量が少ないと釣れない(濁らない)
雨量の目安、1日中、雨が降る程度
■ ベイトの有無
※シーバスが居ればチャンスだが、居ないと極端に釣れない
このことを頭に入れといてください!
★警戒心が薄れる理由★

なぜ、雨の日や雨後だと警戒心が薄れるのか?
それは、、、
濁り(河川の濁りなど)
以上、このように考えられます!
★河川の濁り★
雨が降り、河川が濁ると『シーバスの視界が悪くなる』ので、特にデイゲームで見切られていた場所でも、バイトを得られやすくなります。
又、ベイトもシーバスの気配を感じることができない為、シーバスに捕食されやすく、シーバスの活性も高くなります。
特に河口は、河川の増水により流速も上がり、ベイトが流されて河口に集まりやすい為、シーバスが集結します。なので、ランカーシーバスも釣れるチャンスの季節でもあります。

(bboy taisuke さん)
自分がメインとしている【小櫃川】や【養老川】などは、このような状況で、数やサイズが釣れます。
【メリット】
■ ルアーが見切られにくい
■ バイトが多く得られる
■ 数が釣れる
■ 大型のシーバスが釣れる
【デメリット】
■ シーバスの個体が少ないと反応がない
■ 雨量が少ないと釣れない(濁らない)
雨量の目安、1日中、雨が降る程度
■ ベイトの有無
※シーバスが居ればチャンスだが、居ないと極端に釣れない
このことを頭に入れといてください!
- 2020年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
伊藤 翔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze