プロフィール

shogolian

佐賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:35959

QRコード

根をあげず 腕をあげる

  • ジャンル:日記/一般
毎週、休みさえあれば釣りへ行っているここ4ヶ月。

最近の釣行では渋い時期のシーバスと違い、釣れないということはほぼなく、
それが有難いとも思うも期待した釣果が得られないとテンションが下がる。
なんとも贅沢な憂鬱を味わうことがちょいちょい増えてきた今日この頃。

まぁ最初の頃は何やっても釣れなかったから素直に腕が上がったと胸を張るべきか、否か。

うーむ。


それはそうと道具だけは自分の腕はさておき、結構な速さで増えていく。



気がつけば・・・
最初にノリで買った訳のわかんないロッドと光るリールをきっかけに、

その後、
・月下美人76UL-S(※初遠征時に折れたので短くなり、今では月下ブスと呼ばれている)
・レブロスMX2000

アジなどの小物用

それと、
・エーギー89MH
・レガリス2500+カーボンダブルハンドル
シーバスまでギリギリ狙える小物~大物用


以上の2つのタックルでそれぞれを使い分け狙ってやっていくも、
いつの間にやら物足りなくなり、それぞれを専用品にアップグレード。


・月下美人MX アジング 74L-S
・イージス2004

・モアザン ブランジーノ 91.5L
・セルテート2500


グレードアップして感度があがり釣果に繋がったのはもちろん、
何より良い道具で気持ちよく釣りに挑むとモチベーションが保てる。

と、だんだんと高級仕様を好むようになり、
そして今日、新たにNEWタックルが追加された。

前回揃えたモアザン&セルテートの快適具合に習って、
今回も『大物を快適に獲る』を中心に道具を選んでみた。

選んだのは夢のヒラマサを獲るべく、
DAIWA SALTIGA 4000H
eo6azvow6kpk5i66jn8y_480_480-46559bc6.jpg
軽さを求めるに一番これがよかった。
bvxh5ubwz24x6a328v77_480_480-8b2556df.jpg


DAIWA SALTIGA DORADO SG M-OVER 80S
d4jj3zuisoau7z5jd9b9_480_480-55dbc06a.jpg
長いほうがいいと思いつつ、最終的にはロッドケースに収まるってことで選んだ。
pugm43ug26twe7jve4zf_480_480-87c73d13.jpg
今までのロッドに比べるととてもカタイ!まさに大物仕様!
nmf9ip3zfjt99jvndcxx_480_480-5802bb9d.jpg
と、とても早い段階で釣り、主にソルト方面での道具の充実が増していく。

次に大物を狙うならばソルティガ7000H-DOGFIGHTでのマグロゲームくらいかな、と。
それかもうちょいライトなジギングタックルを揃えてもいいかな~とも思う。

とにもかくにも、DAIWA最高峰タックルで挑むヒラマサ、今から楽しみで仕方がない。


タックルだけでは遠征に挑めないので、その他の道具も増えていく。

最近揃えた一押しは、
xjzydiy4suby6sm2tsiw_480_480-7a252daa.jpgこの台車である。

でかいタイヤのおかげで快適に移動できるハズ。
買ってからストッパーがないことに気づいたのでなにか対策やら工夫せねば。

最近、ロッドケースにクーラーボックスも買った。
何度も言うが腕を追い越して色々と釣り道具だけは結構な速さで増えていく。
玉網も頼んでいるところ。

遠征では使わないけど、シーバスウェーディング装備は一式あるし、
この4ヶ月を振り返るに釣り道具にいくら使ったのかは謎だ。

ざっと計算して・・・おうふ。移動費まで含めると諭吉3桁行く。

が、趣味にはお金を惜しまず使ってこそ気兼ねなく楽しめるとも思う。
生活や将来が危ぶまれるほど注ぎ込むのはただの馬鹿だとも思う。

そんな4ヶ月目を迎えつつ、今週末はどこへ行こうかな~と、
早くソルティガタックルを振りたい気持ちを抑えきれない今日この頃でした。

コメントを見る