3月16日 東京湾シーバスジギング

  • ジャンル:釣行記
日曜日に開催されるティムコオーシャンドミネータージギングサーキット第5戦シーバスに参戦します。
昨日は、年度末の月の金曜日にも関わらず、午後から練習に行ってきました。
シャカシャカシャカと巻いて、ストンと落とす。
これを繰り返し、落とす時のアタリを取って、数はそこそこ取れるようになってましたが・・・・…

続きを読む

1月6日 東京湾シーバスジギング

  • ジャンル:日記/一般
バス釣り仲間を誘って、渡辺釣船店からシーバスジギングに行ってきました。
1月2日の初釣りでは、手のひらサイズが多かったのですが、今回はサイズアップしていました。
主に狙った水深は30メートル前後で、オーシャンドミネーターシリーズのフォーリングSP55グラム、センターバランスの60グラムと80グラムを…

続きを読む

1月2日 東京湾シーバスジギング

  • ジャンル:釣行記
2013年初釣り
いつもの横浜新山下にある渡辺釣船店さんから、シーバスジギングに行ってきました。
出船前から南風が強く吹いていて、釣りづらい状況が予想できました。
沖にあるバース周辺で何匹が釣った頃に、羽田沖に鳥山が出ているのが見えたので、すぐに移動。
しかし、鳥山の規模にしては、シーバスの食いが悪い…

続きを読む

12月23日 東京湾タチウオ オーシャンドミネータージギングサーキット第4戦タチウオ大会

  • ジャンル:釣行記
大会スタートから2時間ほど、アタリが無い時間が続きました。
この時点で、船中10匹くらいのタチウオが上がっていました。
色々なパターンでジグを動かし、ジグの重さや色を変更していったところ、オーシャンドミネーターセンターバランス150グラムの渡辺釣船店オリジナルカラーのフォールに、待望のアタリが!
ここ…

続きを読む

11月3日 駿河湾青物ジギング

  • ジャンル:釣行記
先週に引き続き、西伊豆の戸田港にある福将丸さんに乗ってきました。
この日も、午後1時出船の午後便に乗り、同船者は私を含め7人でした。
先週と同じポイントに入り、すぐにヒットしましたが、サイズダウンしたイナダでした。
ポツンポツンと釣れるのですが、全てイナダサイズ・・・・・
同船した方たちも、同じようなサ…

続きを読む

10月27日 駿河湾青物ジギング

  • ジャンル:釣行記
西伊豆の戸田港にある「福将丸」さんに乗り、イナダ・ワラサのジギングに行ってきました。
午後1時出船の午後便には、私を含め4人が乗りました。
戸田港を出て、約10分ほどで最初のポイントに到着。
目の前の丘を走る車がハッキリと見えるような場所でも、水深が100メートルくらいあり、東京湾との違いに少々戸惑い…

続きを読む

7月17日 東京湾タチウオ オーシャンドミネータージギングサーキット第1戦タチウオ大会 結果

  • ジャンル:釣行記
朝の抽選で、渡辺釣船店A船(しげ船長)の右ミヨシに決まり、
これは・・・と思ってましたが。。。。。
全ての船が集結し、統一されたオーシャンドミネーターの青い帆を見た時は、壮観でした。
朝から風は吹いていましたが、その風が更に強くなる直前に、活性がピークになっていたようです。
自分を含めて、1メートル級…

続きを読む

オーシャンドミネータージギングサーキット第1戦

  • ジャンル:釣行記
7月16日(月)海の日は、東京湾の船宿さん6店が集結してのタチウオ釣り大会が開催されます。
私は新山下の渡辺釣船店からエントリーしてます。2艘出しのため、どっちの船に乗るかは、当日のクジ引きで決まるのかな。
4週間前から週に1回、練習のために乗ってましたが、釣果はパッとせず、ツ抜けすらできない状況の…

続きを読む

横浜開港祭

  • ジャンル:日記/一般
横浜開港祭2012が6月1日(金)と2日(土)に開催されます。
私は6月1日(金)に開港祭メインステージ近くの臨港パーク会場で、タッチプール(海の生き物に触れ合えるイベント)のお手伝いをします。
6月2日(土)も同じイベントがありますので、皆さん是非来てください。

続きを読む

前へ 1 2 3 4 5 6