プロフィール
鴨下 圭太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:280506
QRコード
▼ 楽しいサワラキャスティング
- ジャンル:日記/一般
東京湾相模湾のサワラゲーム盛り上がってますね〜
青物好きの方はソワソワする日々ではないでしょうか?
どーも、カモです。
今週は釣れ釣れのサワラキャスティングゲームに行ってきました。
今回のログは釣行記ではなく注意喚起ということで…
今回の釣行、魚は普通に釣れてくれたんですがトラブルがありまして。
同船した方にルアーをぶつけられて私のロッドがバキッと折れてしまいました…
私がミヨシでリトリーブ中に、他のお客さんがキャストしようと振りかぶったルアーが竿に当たって折れてしまいました。
ミヨシのレール沿いには人が並んでいるので、そこは振りかぶってはいけないコース。
目の前で魚が跳ねていたりすると頭に血が上って焦って魚の方向へ投げてしまいがちですが、
立ち位置によって投げられるコースは限られます。
また、後ろを確認してから投げるのは基本中の基本です。
今回は竿が折れただけで済みましたが顔面にルアーが当たりでもしたら重大事故です…。
楽しく釣りをするために、各々が安全確認の意識を持たないといけません。
さて、もう一点。
キャストの際にティップ絡みで投げ切れしてしまうのをよく見かけました。
焦って投げることで竿の荷重移動がスムーズではなくなり、結果としてティップ絡みが発生してしまいます。
これはベイトのバックラッシュも同じ。
ちゃんと竿を振れるコースを確認してから焦らず投げればトラブルは減ります。
あとはラインのセッティング。
細糸、ロングリーダーだとトラブルは発生しやすい。
細いPEはコシがないので絡みやすいんです。
ショートリーダーにしたり、メインラインを3号くらいの太めのPEにする。あるいはファイヤーラインのような張りのあるコーティングラインを使う事でトラブルはなくなります。
太糸で飛距離低下を嫌う方もいますが、トラブルを気にせず投げられるシステムにしておいた方がストレスなく釣りに集中できます。
また、ボートからのキャスティングの場合、基本的に追い風で投げられる位置にあてがってくれるので、多少太めのラインでも飛距離は遜色ないです。
今季はサワラの当たり年とも言われるくらいの釣れ方。
ビギナーの方も多いと思います。
安全に気を配ってトラブルなく釣りを楽しみましょう!
- 2021年2月13日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント