プロフィール
鴨下 圭太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:289063
QRコード
▼ マーカー無しでジギング?
- ジャンル:日記/一般
マーカー無しの白一色のPEラインをシーバスに使ってる方、けっこう多いと思います。
私もオカッパリ用は白一色のPEを使っています。
しかしジギングで使いたい時、マーカー無しだと棚取りしにくいです。
棚取りというか、着底前に着底するタイミングを知りたい。
これはボトム付近で当たりが出ることが多いからなのですが…
それでふと思いついたのは、油性ペンでマーカー入れちゃえば良いじゃん!というもの。
シーバスジギングならボトムに着いた時に手元でマーキング、5mくらい巻き上げた所にもマーキング、
この二ヶ所で足りるかな?
ちなみにグーグルで検索してみたら何件かヒットしたのでやってる人も居るみたいですね。
マジック程度の溶剤ではPE素材にも悪影響は無い様子。(未確認なので保証するものではありません)
最初から色分けのラインを使えば良いのですが、巻き替えるのは面倒だし、夜釣りだと白のライン使いやすいですもんね。
という小ネタでした!
次回はマジック持参で行こう~っと。
忘れそうだけど(゚Д゚;)
私もオカッパリ用は白一色のPEを使っています。
しかしジギングで使いたい時、マーカー無しだと棚取りしにくいです。
棚取りというか、着底前に着底するタイミングを知りたい。
これはボトム付近で当たりが出ることが多いからなのですが…
それでふと思いついたのは、油性ペンでマーカー入れちゃえば良いじゃん!というもの。
シーバスジギングならボトムに着いた時に手元でマーキング、5mくらい巻き上げた所にもマーキング、
この二ヶ所で足りるかな?
ちなみにグーグルで検索してみたら何件かヒットしたのでやってる人も居るみたいですね。
マジック程度の溶剤ではPE素材にも悪影響は無い様子。(未確認なので保証するものではありません)
最初から色分けのラインを使えば良いのですが、巻き替えるのは面倒だし、夜釣りだと白のライン使いやすいですもんね。
という小ネタでした!
次回はマジック持参で行こう~っと。
忘れそうだけど(゚Д゚;)
- 2015年2月19日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 2 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 27 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント