プロフィール
しまっ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:422835
検索
QRコード
アーカイブ
▼ BBQ食材を確保するのじゃ~
- ジャンル:釣行記
- (フィラットフィッシュ)
いよいよ2015ゴールデンウィークがスタートした。
GW初日の5月2日は翌日のBBQの食材調達という名目でマゴチ釣りに行ってみた。
気合を入れて早朝5時過ぎの日の出とともに釣りを開始。
朝マズメの時合いでまずは1本・・・という思惑は見事にハズレ。
アタリのないまま時間は過ぎていく。
それでも休まず投げ続けた午前8時半、待望のアタリが来た。
引きからしてマゴチには間違いないが、そう大きくはなさそうなのでゴリ巻きで浮かせる。
水面で暴れるマゴチをいなしながら、慎重にタモ入れしてまずは

1匹目41cm
そうアタリの多い釣りではないので開始3時間半で1匹というのは、ペース的にはそんなもんだろうが、サイズがちと小さい。
これでは食材として十分ではないので、2匹目を狙って投げ続ける。
テールスピンジグをフルキャストして底まで沈め、あとはボトムチョイ上をトレースできるようリールを巻くスピードを調整する。
時々底を取り直してルアーのレンジを確認したり、リフト&フォールを試してみたり、そんな事をしていると、何かにルアーが引っかかった。
海底はキレイな砂地のはずだが、何かゴミでも沈んでいたのか?
かなりの重さだがリールを巻くとゆっくりとは上がってくるので根掛りではなさそうだった。
そして水面に姿を現したのは大きなマダコ(驚)

これも慎重にタモ入れして、予想外の食材ゲット♪
さらにマゴチの追加を狙ってキャストを継続する。
時間は午前11時。
夜明けから休まず投げ続けていたので、肩と腰が痛くなってきたが、今日は十分なBBQ食材が確保できるまで頑張るのだ。
朝から岸壁に並んでいたサヨリ釣りのおじさんたちもボチボチ帰り始めたようだ。
ほかの釣り人がサヨリ釣りをしていたあたりはコマセが効いてベイトが寄っているかもしれないので、サヨリ釣り師の近くで投げてみる。
1投・2投・3投・・・ゴゴン!
よっしゃ来たっ!
まずまずの手応えだ。
サヨリ釣り師が左右から見守る中、慎重に寄せて浮かせて、水面下に良型のマゴチがユラリと浮いてきた。
そこからの反転ツッコミも交わしてタモ入れも成功。

開始から6時間、2匹目でやっと50cmを超えた。
これでBBQ食材は確保できたので帰ろうかと思ったところで嫁から入電。
どうやら自宅前の道がこんぴらさんに来た観光客の大渋滞で家に帰れないらしい。
ならば続行!
とりあえずうどん休憩を挟んで、釣りを再開した。
投げる、投げる、投げる・・・
そして午後1時過ぎ、コツンというアタリに即アワセを入れると、これもマゴチの手応え。
水面までゴリ巻きで浮かせると、そう大きくはなかったしフッキングもしっかりしていそうだったので抜き上げランディング成功したのは

46cmだった。
その後さらに投げ続け、ついに・・・午後2時半にギブアップ(笑)
疲れた~(´д`)
GW初日の5月2日は翌日のBBQの食材調達という名目でマゴチ釣りに行ってみた。
気合を入れて早朝5時過ぎの日の出とともに釣りを開始。
朝マズメの時合いでまずは1本・・・という思惑は見事にハズレ。
アタリのないまま時間は過ぎていく。
それでも休まず投げ続けた午前8時半、待望のアタリが来た。
引きからしてマゴチには間違いないが、そう大きくはなさそうなのでゴリ巻きで浮かせる。
水面で暴れるマゴチをいなしながら、慎重にタモ入れしてまずは

1匹目41cm
そうアタリの多い釣りではないので開始3時間半で1匹というのは、ペース的にはそんなもんだろうが、サイズがちと小さい。
これでは食材として十分ではないので、2匹目を狙って投げ続ける。
テールスピンジグをフルキャストして底まで沈め、あとはボトムチョイ上をトレースできるようリールを巻くスピードを調整する。
時々底を取り直してルアーのレンジを確認したり、リフト&フォールを試してみたり、そんな事をしていると、何かにルアーが引っかかった。
海底はキレイな砂地のはずだが、何かゴミでも沈んでいたのか?
かなりの重さだがリールを巻くとゆっくりとは上がってくるので根掛りではなさそうだった。
そして水面に姿を現したのは大きなマダコ(驚)

これも慎重にタモ入れして、予想外の食材ゲット♪
さらにマゴチの追加を狙ってキャストを継続する。
時間は午前11時。
夜明けから休まず投げ続けていたので、肩と腰が痛くなってきたが、今日は十分なBBQ食材が確保できるまで頑張るのだ。
朝から岸壁に並んでいたサヨリ釣りのおじさんたちもボチボチ帰り始めたようだ。
ほかの釣り人がサヨリ釣りをしていたあたりはコマセが効いてベイトが寄っているかもしれないので、サヨリ釣り師の近くで投げてみる。
1投・2投・3投・・・ゴゴン!
よっしゃ来たっ!
まずまずの手応えだ。
サヨリ釣り師が左右から見守る中、慎重に寄せて浮かせて、水面下に良型のマゴチがユラリと浮いてきた。
そこからの反転ツッコミも交わしてタモ入れも成功。

開始から6時間、2匹目でやっと50cmを超えた。
これでBBQ食材は確保できたので帰ろうかと思ったところで嫁から入電。
どうやら自宅前の道がこんぴらさんに来た観光客の大渋滞で家に帰れないらしい。
ならば続行!
とりあえずうどん休憩を挟んで、釣りを再開した。
投げる、投げる、投げる・・・
そして午後1時過ぎ、コツンというアタリに即アワセを入れると、これもマゴチの手応え。
水面までゴリ巻きで浮かせると、そう大きくはなかったしフッキングもしっかりしていそうだったので抜き上げランディング成功したのは

46cmだった。
その後さらに投げ続け、ついに・・・午後2時半にギブアップ(笑)
疲れた~(´д`)
- 2015年5月3日
- コメント(0)
コメントを見る
しまっさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 2 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント