プロフィール
モリモリ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:50943
QRコード
1/14 1/15 湾奥河川 バチ抜け釣行
- ジャンル:釣行記
1/14 例年だと1月後半の潮回りで最初のバチ抜け爆釣を楽しめるのですが、今年は後半の潮回りが新月。
個人的に新月のバチ抜けでは肩透かしばかりなので、満月絡みの今回の潮回りに期待を込めて出撃!
しかしタイミング良く超寒波が襲来。
日中は雪も散らつき風速予報は北西の風10メートル。
バチ抜け時期には大勢のアン…
個人的に新月のバチ抜けでは肩透かしばかりなので、満月絡みの今回の潮回りに期待を込めて出撃!
しかしタイミング良く超寒波が襲来。
日中は雪も散らつき風速予報は北西の風10メートル。
バチ抜け時期には大勢のアン…
- 2017年1月15日
- コメント(2)
0108 初釣りはジギング
- ジャンル:釣行記
初釣りは旧江戸でバチ抜けシーバス!と思っていましたが、例年の実績から考えて最初のX DAYはもう少し先。
ならば隅田川で確実に1本、2本を取りに行こうか?
でもセイゴサイズだろうしなぁ…
何て考えながら車を走らせてると、気付けば相模湾の船宿に到着していました(^_^*)
受付表を見ると天気予報が悪いのもあって、どの…
ならば隅田川で確実に1本、2本を取りに行こうか?
でもセイゴサイズだろうしなぁ…
何て考えながら車を走らせてると、気付けば相模湾の船宿に到着していました(^_^*)
受付表を見ると天気予報が悪いのもあって、どの…
- 2017年1月9日
- コメント(1)
LTスピニング甘鯛
- ジャンル:釣行記
今シーズンから挑戦中のLTスピニング甘鯛。
毎週通っていたわかった事…
8.2または7.3の先調子のロッドがオススメされてますが、胴から曲がるロッドでも問題無し。寧ろ小型でも胴から曲がるので面白い。
1つテンヤ、ライトジギング、メバルロッドでも十分に参戦可能。
電動リール、小型両軸リールがオススメされてますが、…
毎週通っていたわかった事…
8.2または7.3の先調子のロッドがオススメされてますが、胴から曲がるロッドでも問題無し。寧ろ小型でも胴から曲がるので面白い。
1つテンヤ、ライトジギング、メバルロッドでも十分に参戦可能。
電動リール、小型両軸リールがオススメされてますが、…
- 2016年12月18日
- コメント(1)
11/23 相模湾
- ジャンル:釣行記
シーバス熱が上がらず、甘鯛を狙いに再び相模湾へ。
前回はユックリな誘いで1日通しましたが、今回は鋭い誘い&マメな棚取りで1日通す。
開始早々に小型の本命をゲット\(^o^)/
これは爆釣か⁉︎と気合いが入るが北東の風が強く、船酔いとの闘いが始まる…。
爆風の日に何度も船に乗ってますが、ルアーでミヨシだと酔った経…
前回はユックリな誘いで1日通しましたが、今回は鋭い誘い&マメな棚取りで1日通す。
開始早々に小型の本命をゲット\(^o^)/
これは爆釣か⁉︎と気合いが入るが北東の風が強く、船酔いとの闘いが始まる…。
爆風の日に何度も船に乗ってますが、ルアーでミヨシだと酔った経…
- 2016年11月28日
- コメント(0)
11/03 秋 第8回戦目
- ジャンル:釣行記
秋の残り物を楽しむ為に湾奥河川へ行きたい所でしたが、相模湾のLTアマダイへ出撃!
PE3号、電動リール、ベイトリールが殆どの中、ただ1人スピニングにPE1号で参戦(^_^;)
村越正海氏は0.6〜1.0号の細糸に40号の重りのLTタックルならスピニングでも問題ない!と唱えていましたが…実際にやってみるとスピニングでは色々と辛…
PE3号、電動リール、ベイトリールが殆どの中、ただ1人スピニングにPE1号で参戦(^_^;)
村越正海氏は0.6〜1.0号の細糸に40号の重りのLTタックルならスピニングでも問題ない!と唱えていましたが…実際にやってみるとスピニングでは色々と辛…
- 2016年11月4日
- コメント(1)
10/31 湾奥河川 秋7戦目
- ジャンル:釣行記
秋は毎日釣りに行ってやる!位の勢いだったのですが、秋は良く釣れるので釣り欲が満たされ、その反動でいまいち釣行数が伸びない…。
ただ、釣行数が減ると私生活が充実して割と悪くない(^_^;)
そして気付けば約2週間振りの釣行。
デイの上げからポイントへ到着。
しばし休憩し、満潮間際から釣行開始。
早々にヒットもエラ…
ただ、釣行数が減ると私生活が充実して割と悪くない(^_^;)
そして気付けば約2週間振りの釣行。
デイの上げからポイントへ到着。
しばし休憩し、満潮間際から釣行開始。
早々にヒットもエラ…
- 2016年11月1日
- コメント(1)
1018 秋 6回戦目 ボート編
- ジャンル:釣行記
ハイシーズンの定番、ナイトボートシーバスへ。
ガイド船は毎度お世話になっております我絆釣さん。
他のガイド船はオープンエリアや壁と平行に撃つ壁撃ちがメインですが、我絆釣さんは初心者でも穴撃ちエリアへご案内する特色あり。
私も初ボートで穴撃ちエリア(船長なりに初心者向けの大きめの穴を選んでくれてると思わ…
ガイド船は毎度お世話になっております我絆釣さん。
他のガイド船はオープンエリアや壁と平行に撃つ壁撃ちがメインですが、我絆釣さんは初心者でも穴撃ちエリアへご案内する特色あり。
私も初ボートで穴撃ちエリア(船長なりに初心者向けの大きめの穴を選んでくれてると思わ…
- 2016年10月22日
- コメント(1)
10/14 10/16 湾奥河川 10月4〜5回戦目
- ジャンル:釣行記
10/14 湾奥河川、超有名明暗ポイントの上流部が空いてたのでIN。
常連さん情報によるとエイばかりとのこと。
そしてまさかの1投目で良型のエイを頂きました。
その後、鳥が差す程ベイトは固まっていましたが…本命はほぼ不在のようで下げ始めにボイルが1発だけ。
ボゲました\(^o^)/
10/16 湾奥河川、前回のポイントか…
常連さん情報によるとエイばかりとのこと。
そしてまさかの1投目で良型のエイを頂きました。
その後、鳥が差す程ベイトは固まっていましたが…本命はほぼ不在のようで下げ始めにボイルが1発だけ。
ボゲました\(^o^)/
10/16 湾奥河川、前回のポイントか…
- 2016年10月17日
- コメント(2)
1007 湾奥河川 10月3回戦
- ジャンル:釣行記
10月に入ってから相模湾オフショア1回、湾奥シーバス3回目と割とハイペース。
秋のハイシーズンは場所取りが釣果を左右する大きな要素ですが、本日は寝坊…。
荒川へ着いたのは下げ始めてから…良いポイントは埋まってるに決まってる!
と思いましたがシャローエリアの1級ポイントが空いている\(^o^)/
小潮はアングラーの…
秋のハイシーズンは場所取りが釣果を左右する大きな要素ですが、本日は寝坊…。
荒川へ着いたのは下げ始めてから…良いポイントは埋まってるに決まってる!
と思いましたがシャローエリアの1級ポイントが空いている\(^o^)/
小潮はアングラーの…
- 2016年10月8日
- コメント(3)
最新のコメント