プロフィール

モリモリ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:53124
QRコード
▼ 1/14 1/15 湾奥河川 バチ抜け釣行
- ジャンル:釣行記
1/14 例年だと1月後半の潮回りで最初のバチ抜け爆釣を楽しめるのですが、今年は後半の潮回りが新月。
個人的に新月のバチ抜けでは肩透かしばかりなので、満月絡みの今回の潮回りに期待を込めて出撃!
しかしタイミング良く超寒波が襲来。
日中は雪も散らつき風速予報は北西の風10メートル。
バチ抜け時期には大勢のアングラーで賑わうポイントですが、アングラーは僅か3人。
普通の感覚の持ち主なら、まず釣りなんかしない日だな…なんて考えながら満潮からの下げ始めを待って居ると…目の前をガイド船の我絆釣さんが颯爽と沖へ向けて通り過ぎて行った笑
そして下げが効いてくると…今シーズンの初バチを発見。

ソル友さん情報によると前日はバチのバの字もなかったようですが、今シーズン1番の糞寒い日でも抜けるなんて嬉しい発見だ。
徐々にバチも増え始め、水面を照らすとかなりの量が流されてくる。
これ以上抜け過ぎると逆に釣り難くなるので理想的な量だ。
そして次第にライズが発生してきて時合いに突入。
まずはテイルスラップで今年初シーバスとご対面。

サイズはともかく新年最初のシーバスなので嬉しいものだ(^_^*)
リリースして直ぐにヒット…手前のゴロタの隙間に入れてから、抜き上げるべきか?フィッシュグリップで掴むべきか?と悩みながら、滑るゴロタでモタモタしてるとフックが外れオートリリース。
ちなみにヒットルアーはサスケ95SS。
気を取り直しキャストを続けると再びヒット。
大した事がないサイズなのでタモを使わずに再びゴロタの隙間に誘導。
そして同じパターンでフックが外れる…ゴロタの隙間にまだ魚が取り残されていましたが、自力で脱出してくのを確認(^_^*)
これもまたヒットルアーはサスケ95SS。
その後、バチの姿も無くなり時合いはわずか20分もない感じで終了。
余りの寒さに私も終了。
バチの釣りは時合いが終わったら粘らずに短時間で帰れるのが素晴らしい。
1/15 前日にあれだけバチが抜けたので、翌日も結構抜けるだろうと極寒の中を出撃!
本日のアングラーは4人。前日に大量に抜けた割りには寂しい数だ。
下げ始め早々に本日もバチ抜けを確認!
風も無く、寒さ以外は絶好のコンディション。
しかしながらバチは次第に増えて行くが…一向にライズは確認出来ない。
苦し紛れにダウンにキャストしたルアーに事故的にヒット。
昨日の反省を活かし、ゴロタの隙間に入れる前に抜き上げる。
ヒットルアーはサスケ95SS。自分の中ではバチ抜けシーズンの神ルアー、ウエイトを戻さずに使っています。

その後、沈黙を挟み…ようやくモジリやライズが出始め時合い到来か!とテンションUP!
しかしサイズが小さいのかショートバイトの嵐。
フッキングした後に、
あれ?付いてないかな?あれ?付いてるや!
と、巻くと水面を滑ってきて外れるパターンを数回。
そして僅か10分ほどでショートバイトタイムも終了。
そこそこの量がダラダラと2時間ほど抜けてましたが、まだまだ魚が少なく、そして小さいようです。
数もサイズも出ずの釣行でしたが、今シーズン初のシーバスという事もあって満足な釣行でした(^人^)
オフショアばかりで2ヶ月半振りのシーバスでしたが、やっぱりシーバスは楽しいですね!
これから始まるバチ抜けシーバス、楽しんでいきましょう(^_^*)
個人的に新月のバチ抜けでは肩透かしばかりなので、満月絡みの今回の潮回りに期待を込めて出撃!
しかしタイミング良く超寒波が襲来。
日中は雪も散らつき風速予報は北西の風10メートル。
バチ抜け時期には大勢のアングラーで賑わうポイントですが、アングラーは僅か3人。
普通の感覚の持ち主なら、まず釣りなんかしない日だな…なんて考えながら満潮からの下げ始めを待って居ると…目の前をガイド船の我絆釣さんが颯爽と沖へ向けて通り過ぎて行った笑
そして下げが効いてくると…今シーズンの初バチを発見。

ソル友さん情報によると前日はバチのバの字もなかったようですが、今シーズン1番の糞寒い日でも抜けるなんて嬉しい発見だ。
徐々にバチも増え始め、水面を照らすとかなりの量が流されてくる。
これ以上抜け過ぎると逆に釣り難くなるので理想的な量だ。
そして次第にライズが発生してきて時合いに突入。
まずはテイルスラップで今年初シーバスとご対面。

サイズはともかく新年最初のシーバスなので嬉しいものだ(^_^*)
リリースして直ぐにヒット…手前のゴロタの隙間に入れてから、抜き上げるべきか?フィッシュグリップで掴むべきか?と悩みながら、滑るゴロタでモタモタしてるとフックが外れオートリリース。
ちなみにヒットルアーはサスケ95SS。
気を取り直しキャストを続けると再びヒット。
大した事がないサイズなのでタモを使わずに再びゴロタの隙間に誘導。
そして同じパターンでフックが外れる…ゴロタの隙間にまだ魚が取り残されていましたが、自力で脱出してくのを確認(^_^*)
これもまたヒットルアーはサスケ95SS。
その後、バチの姿も無くなり時合いはわずか20分もない感じで終了。
余りの寒さに私も終了。
バチの釣りは時合いが終わったら粘らずに短時間で帰れるのが素晴らしい。
1/15 前日にあれだけバチが抜けたので、翌日も結構抜けるだろうと極寒の中を出撃!
本日のアングラーは4人。前日に大量に抜けた割りには寂しい数だ。
下げ始め早々に本日もバチ抜けを確認!
風も無く、寒さ以外は絶好のコンディション。
しかしながらバチは次第に増えて行くが…一向にライズは確認出来ない。
苦し紛れにダウンにキャストしたルアーに事故的にヒット。
昨日の反省を活かし、ゴロタの隙間に入れる前に抜き上げる。
ヒットルアーはサスケ95SS。自分の中ではバチ抜けシーズンの神ルアー、ウエイトを戻さずに使っています。

その後、沈黙を挟み…ようやくモジリやライズが出始め時合い到来か!とテンションUP!
しかしサイズが小さいのかショートバイトの嵐。
フッキングした後に、
あれ?付いてないかな?あれ?付いてるや!
と、巻くと水面を滑ってきて外れるパターンを数回。
そして僅か10分ほどでショートバイトタイムも終了。
そこそこの量がダラダラと2時間ほど抜けてましたが、まだまだ魚が少なく、そして小さいようです。
数もサイズも出ずの釣行でしたが、今シーズン初のシーバスという事もあって満足な釣行でした(^人^)
オフショアばかりで2ヶ月半振りのシーバスでしたが、やっぱりシーバスは楽しいですね!
これから始まるバチ抜けシーバス、楽しんでいきましょう(^_^*)
- 2017年1月15日
- コメント(2)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
| 14:00 | ホロなしカラーは強かった |
|---|
| 08:00 | みなさんシェリーを使っていますか? |
|---|
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











最新のコメント