プロフィール
ゆるふわヒラメラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:399446
QRコード
▼ 最高に美味い魚
- ジャンル:釣行記
先週の夏休みに家族旅行で石川県の能登島に行ってきました。
せっかく日本海まで行くなら、釣りしてバーベキューしようとサビキ、投げ釣りの仕掛けを準備し、自分用にアジングタックルを新調。
・・・新調と言っても数千円の安い竿を買っただけで、リールは昔バス釣りで使っていたスピニングリールを流用ですがw
釣り場は能登島の北側にある港↓

波はなく、人も少なく、景色は抜群。
数m間隔で人が並ぶ南房の港とは大違いでのどか♫
嫁と子供にはサビキ釣り&投げ釣りをやらせ、自分はアジングに初挑戦しました。
アジングの竿は7フィート弱、ジグヘッドは1g。
ヒラメタックルと違い過ぎて戸惑いながらキャストしていると、3投目で「グッ」と絞り込むような当たりがきました。
釣れたのは・・・↓

・・・?君は誰だい?
大きさは30cm程。
不気味な色だし、見たことない魚だったので、離れたところで釣りをしていた方に聞いてキジハタと分かりました。食べれるとのことだったので、翌朝の朝食で炭で焼いて食べたのですが・・・これが激ウマ!!!
マジで超ウマでした。
身をほぐすと塊でホロッと取れ、身はプリプリ。そして味はハタハタよりも甘く、脂も乗っていてジューシー。
ハッキリ言ってヒラメの数段上の味で、子供もバクバク食べてました。一匹しか釣れなかったのが悔やまれます(>_<;
食べた後にネットで調べたら高級魚になっていて納得でした。
ちなみにアジングタックルで釣れたのはこの一匹だけ。
サビキ釣りではルアーサイズのメジナや草フグが入れ食い状態で子供たちはそれなりに楽しめたようでよかった。
投げ釣りではベラとカサゴが一匹ずつ釣れただけでした(^_^;
能登島の水族館にはジンベエザメもいて、なかなか楽しめました。また行こっと!
せっかく日本海まで行くなら、釣りしてバーベキューしようとサビキ、投げ釣りの仕掛けを準備し、自分用にアジングタックルを新調。
・・・新調と言っても数千円の安い竿を買っただけで、リールは昔バス釣りで使っていたスピニングリールを流用ですがw
釣り場は能登島の北側にある港↓

波はなく、人も少なく、景色は抜群。
数m間隔で人が並ぶ南房の港とは大違いでのどか♫
嫁と子供にはサビキ釣り&投げ釣りをやらせ、自分はアジングに初挑戦しました。
アジングの竿は7フィート弱、ジグヘッドは1g。
ヒラメタックルと違い過ぎて戸惑いながらキャストしていると、3投目で「グッ」と絞り込むような当たりがきました。
釣れたのは・・・↓

・・・?君は誰だい?
大きさは30cm程。
不気味な色だし、見たことない魚だったので、離れたところで釣りをしていた方に聞いてキジハタと分かりました。食べれるとのことだったので、翌朝の朝食で炭で焼いて食べたのですが・・・これが激ウマ!!!
マジで超ウマでした。
身をほぐすと塊でホロッと取れ、身はプリプリ。そして味はハタハタよりも甘く、脂も乗っていてジューシー。
ハッキリ言ってヒラメの数段上の味で、子供もバクバク食べてました。一匹しか釣れなかったのが悔やまれます(>_<;
食べた後にネットで調べたら高級魚になっていて納得でした。
ちなみにアジングタックルで釣れたのはこの一匹だけ。
サビキ釣りではルアーサイズのメジナや草フグが入れ食い状態で子供たちはそれなりに楽しめたようでよかった。
投げ釣りではベラとカサゴが一匹ずつ釣れただけでした(^_^;
能登島の水族館にはジンベエザメもいて、なかなか楽しめました。また行こっと!
- 2017年8月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント