プロフィール

ゆるふわヒラメラー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:400131
QRコード
▼ 保冷材の性能比較
- ジャンル:釣り具インプレ
お魚を持って帰るときに必要な保冷材。
手持ちのヤツと合わせ、今年の夏にキャスティングで買った氷太クンを使ってます。

氷太クンは「-16度」とか「超強力」とか効果がありそうなタイトルが付いており、これに吊られて3つも買いましたが、使い始めた当初、冷凍庫に1週間入れても真っ白にならず、捨てようかと思ってましたw
しかし何度か冷凍庫→常温を繰り返す(2ヶ月ぐらい掛かったかな?)と、ようやく保冷材の性能を発揮する状態=真っ白になり一安心!
一方、これまで使っていた保冷材はナチュラルシーズンのヤツ。
大昔に買ったので、値段・詳細は不明。
この両者を持って行った際、帰宅時にはナチュラルシーズンの方が冷たいように感じてました。しかしクーラーボックスには魚が入っていたので、単純比較は出来ないなぁ、と思ってました。
・・・が、この度めでたくボーズw
クーラーボックスには保冷材しか入っていなかったので、純粋に性能比較!

28時間この状態(=保冷材二段重ね)。
ちなみにクーラーボックスは、シマノの25L スペーザ ベイシスUC-025M。
車内温度は26度ぐらいだったかな。
ビフォー(冷凍庫から取出し直後)

アフター(28時間後)

氷太クンは完全に常温状態に戻ってます。
一方、ナチュラルシーズンはまた凍ってる部分が残ってます。
当たり前ですが、触った感じもナチュラルシーズンの方がダントツで冷たい!
上段がビフォー、下段がアフター(28時間後)です。

ナチュラルシーズンの勝ち、でした。
手持ちのヤツと合わせ、今年の夏にキャスティングで買った氷太クンを使ってます。

氷太クンは「-16度」とか「超強力」とか効果がありそうなタイトルが付いており、これに吊られて3つも買いましたが、使い始めた当初、冷凍庫に1週間入れても真っ白にならず、捨てようかと思ってましたw
しかし何度か冷凍庫→常温を繰り返す(2ヶ月ぐらい掛かったかな?)と、ようやく保冷材の性能を発揮する状態=真っ白になり一安心!
一方、これまで使っていた保冷材はナチュラルシーズンのヤツ。
大昔に買ったので、値段・詳細は不明。
この両者を持って行った際、帰宅時にはナチュラルシーズンの方が冷たいように感じてました。しかしクーラーボックスには魚が入っていたので、単純比較は出来ないなぁ、と思ってました。
・・・が、この度めでたくボーズw
クーラーボックスには保冷材しか入っていなかったので、純粋に性能比較!

28時間この状態(=保冷材二段重ね)。
ちなみにクーラーボックスは、シマノの25L スペーザ ベイシスUC-025M。
車内温度は26度ぐらいだったかな。
ビフォー(冷凍庫から取出し直後)

アフター(28時間後)

氷太クンは完全に常温状態に戻ってます。
一方、ナチュラルシーズンはまた凍ってる部分が残ってます。
当たり前ですが、触った感じもナチュラルシーズンの方がダントツで冷たい!
上段がビフォー、下段がアフター(28時間後)です。

ナチュラルシーズンの勝ち、でした。
- 2018年12月9日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 22 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント