プロフィール
介さん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:92264
QRコード
▼ ロッド購入と自作便利グッズ?
- ジャンル:日記/一般
図面製作に日常生活を蝕まれ、気付けば12月半ば、、、
久々の更新となりますが、今回は釣行記ではなく小ネタです。
魚は出てきません(笑)
さて、タイトルにもあります通りアジングロッド購入いたしました!
SoaRe BB Ajing S-610LS (以下ソアレ)

メバル、カサゴ、アジ、ヒイカなどライトゲームやりたくて購入しました!
まずメバリングロッドかアジングロッドか悩み、なんとなく繊細そうだとアジングロッドに決定(笑)
適合ウェイトはUL~Lクラス。
長さは6~7ft
と絞り込んでいって残った候補が
・シマノ ソアレ
・ダイワ 月下美人
・ダイワ ディースマーツ
・アブ ソルティーステージ アジングカスタム
ディースマーツは3ピースだからアジングには向かないか、、、?
↑
ディースマーツの9ftMLのロッド使ってて、感度いいのはわかってるのに生まれる疑い(笑)
ということで泣く泣く候補外。
ソルティーステージは性能的には一番いいのではないかと思ったのですが、少し柔らかすぎるか?
しかももうすぐ忘年会、、、
ちょっとお高いので見送ることに。
ソアレと月下美人で決められないので付けようと思ってるリールがシマノなのでソアレにすることに。
悩んで満足して買ったのにこうやって書いてるとテキトーに決めた感が、、、(笑)
まぁ自己満ですからね!(結局)
ちなみに、ロッドケース?っていうか袋?はついていません。
使用感等は使ったときにということで、ここからは
ロッドを受け取ってからどうやって持って帰りますか??
ということについて書きたいと思います。
そう。便利グッズが登場します。
釣具屋さんまで車で行く人はあまり関係ないですが、電車で行く人、歩いて行く人、多いと思います。
手に持っていくのはなんか嫌だし、最初からロッドケースを持っていくのもなんかなぁ~と(笑)
そこで釣り人なら誰でも持ってるようなもので作れる肩にかけられる道具を考えました(笑)
まず肩掛け紐、ワインコルク、ロッドベルト(長いやつ)、ディーカン?つきベルトを用意します。

こいつらを
こんな風に

コルクをかませて絞め込みます。輪つきベルトだけでは絞められないからつけているだけで幅があればなんでもいいです。

そしてロッドが入ってるあの箱に取り付けます。

これを二ヶ所取り付ければ肩からかけられるようになるという!
いいんじゃないでしょうか?
あれ?使えませんか?(笑)
名案だと思った方やってみて下さい!是非!
と、まぁ情けない内容でしたがこの辺でおしまいです
読んでくれた方有難うございます(笑)
久々の更新となりますが、今回は釣行記ではなく小ネタです。
魚は出てきません(笑)
さて、タイトルにもあります通りアジングロッド購入いたしました!
SoaRe BB Ajing S-610LS (以下ソアレ)

メバル、カサゴ、アジ、ヒイカなどライトゲームやりたくて購入しました!
まずメバリングロッドかアジングロッドか悩み、なんとなく繊細そうだとアジングロッドに決定(笑)
適合ウェイトはUL~Lクラス。
長さは6~7ft
と絞り込んでいって残った候補が
・シマノ ソアレ
・ダイワ 月下美人
・ダイワ ディースマーツ
・アブ ソルティーステージ アジングカスタム
ディースマーツは3ピースだからアジングには向かないか、、、?
↑
ディースマーツの9ftMLのロッド使ってて、感度いいのはわかってるのに生まれる疑い(笑)
ということで泣く泣く候補外。
ソルティーステージは性能的には一番いいのではないかと思ったのですが、少し柔らかすぎるか?
しかももうすぐ忘年会、、、
ちょっとお高いので見送ることに。
ソアレと月下美人で決められないので付けようと思ってるリールがシマノなのでソアレにすることに。
悩んで満足して買ったのにこうやって書いてるとテキトーに決めた感が、、、(笑)
まぁ自己満ですからね!(結局)
ちなみに、ロッドケース?っていうか袋?はついていません。
使用感等は使ったときにということで、ここからは
ロッドを受け取ってからどうやって持って帰りますか??
ということについて書きたいと思います。
そう。便利グッズが登場します。
釣具屋さんまで車で行く人はあまり関係ないですが、電車で行く人、歩いて行く人、多いと思います。
手に持っていくのはなんか嫌だし、最初からロッドケースを持っていくのもなんかなぁ~と(笑)
そこで釣り人なら誰でも持ってるようなもので作れる肩にかけられる道具を考えました(笑)
まず肩掛け紐、ワインコルク、ロッドベルト(長いやつ)、ディーカン?つきベルトを用意します。

こいつらを
こんな風に

コルクをかませて絞め込みます。輪つきベルトだけでは絞められないからつけているだけで幅があればなんでもいいです。

そしてロッドが入ってるあの箱に取り付けます。

これを二ヶ所取り付ければ肩からかけられるようになるという!
いいんじゃないでしょうか?
あれ?使えませんか?(笑)
名案だと思った方やってみて下さい!是非!
と、まぁ情けない内容でしたがこの辺でおしまいです
読んでくれた方有難うございます(笑)
- 2016年12月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 12 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 14 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント