プロフィール
介さん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:92293
QRコード
▼ こいつが牛耳ってる
- ジャンル:日記/一般
行って来ました京浜運河
今回は初心者の友人Iを連れての釣行です
行きにキャスティングで青イソメを購入。
釣り場につき準備
左側、ちょっと離れたとこに餌釣りの方が1人
友人に教えながら竿を準備していきます
友人は、
「ニコ動で釣行から調理までの実況動画を見てるからある程度できると思ってたけど実際やってみると全然できないし、教えてくれる人がいるのはありがたいな。」
と言って嬉しそうにしていました
が!
僕「じゃ、仕掛けもできたからあとはコレつけてやるぞ!」
ぽんっと青イソメを出す
友人「ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!なにこれぇぇぇぇぇぇぇ!!!??」
僕「えっ!?餌だけども…?」
友人発狂w そして急になさけない声で
友人「釣り動画で使ってるのエビとか魚の切り身とかだったよぅ」
あー、盲点(--;)
まぁ釣りを趣味にしたいって言うし、今後コイツとは付き合うことになるから、と心を鬼にして克服させます(笑)
付け方だけ見せて後はやってみ、と(笑)
友人 身構える(恐る恐るイソメをつまもうとする)
イソメ「ビチビチビチビチビチっ」
暴れまわる
友人 ずざざざざ(かなり後ずさる音)
これを繰り返す
イソメと戦う友人

そんな友人を横目に、
「針にだけ気を付けろよ」
と伝え、ヘチに落としていきます
す-、
1mあるかないかですね
満潮に向かっているのでもう少し上がるか?
など考えているとアタリが!
こん、
こん、
くくっ、
アワセて抜きあげる。
最初は何だかわかりませんでしたが照らしてみて判明。
ちっちゃくてもちゃんとシーバスフォルムしてますね。

大きくなれよー、と即リリース。
友人はまだ戦っております
流石に釣りができないと面白くないのでつけてあげます。
ブルッとしたら竿を立てる、というざっくりなアワセと底をとる感覚を教えて落としていきます
アタリはありますが食いがやたら浅い。
友人の竿にもアタリが出ます。
と!
友人の竿が大きくしなる!
からのキャッチ!
ん?
お前かーーーーい!!

なるほど、チーバスちゃんを押し退けてのさばってるのはこいつか。
コレはまさに恒例のパターン…
針外しに手間取り…
こんなやつでも友人初フィッシュなので記念写真撮って
リリース!!
あれ、浮いてる…
死んじゃったか?としばらく見てると元気になってくれました
酸欠だったようです、ごめんね
海抜3.3メートルなので蘇生もままならないんですよね(--;)
場所を移動して再開。
視覚的に面白いので一本電気ウキに変えます。
ルアーも用意しているとウキが沈むっ!
ウキウキして(すみませんw)引き上げると…
お前かーーーーーい!!(写真なし)
もうくっさい!
その後も本命は現れず納竿です。
まぁ友人も魚の引きが味わえてよかったのではないでしょうか(笑)
ここは実績も景色もいいんですけどねぇ

この時期はボラが邪魔しますねぇ
今回は初心者の友人Iを連れての釣行です
行きにキャスティングで青イソメを購入。
釣り場につき準備
左側、ちょっと離れたとこに餌釣りの方が1人
友人に教えながら竿を準備していきます
友人は、
「ニコ動で釣行から調理までの実況動画を見てるからある程度できると思ってたけど実際やってみると全然できないし、教えてくれる人がいるのはありがたいな。」
と言って嬉しそうにしていました
が!
僕「じゃ、仕掛けもできたからあとはコレつけてやるぞ!」
ぽんっと青イソメを出す
友人「ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!なにこれぇぇぇぇぇぇぇ!!!??」
僕「えっ!?餌だけども…?」
友人発狂w そして急になさけない声で
友人「釣り動画で使ってるのエビとか魚の切り身とかだったよぅ」
あー、盲点(--;)
まぁ釣りを趣味にしたいって言うし、今後コイツとは付き合うことになるから、と心を鬼にして克服させます(笑)
付け方だけ見せて後はやってみ、と(笑)
友人 身構える(恐る恐るイソメをつまもうとする)
イソメ「ビチビチビチビチビチっ」
暴れまわる
友人 ずざざざざ(かなり後ずさる音)
これを繰り返す
イソメと戦う友人

そんな友人を横目に、
「針にだけ気を付けろよ」
と伝え、ヘチに落としていきます
す-、
1mあるかないかですね
満潮に向かっているのでもう少し上がるか?
など考えているとアタリが!
こん、
こん、
くくっ、
アワセて抜きあげる。
最初は何だかわかりませんでしたが照らしてみて判明。
ちっちゃくてもちゃんとシーバスフォルムしてますね。

大きくなれよー、と即リリース。
友人はまだ戦っております
流石に釣りができないと面白くないのでつけてあげます。
ブルッとしたら竿を立てる、というざっくりなアワセと底をとる感覚を教えて落としていきます
アタリはありますが食いがやたら浅い。
友人の竿にもアタリが出ます。
と!
友人の竿が大きくしなる!
からのキャッチ!
ん?
お前かーーーーい!!

なるほど、チーバスちゃんを押し退けてのさばってるのはこいつか。
コレはまさに恒例のパターン…
針外しに手間取り…
こんなやつでも友人初フィッシュなので記念写真撮って
リリース!!
あれ、浮いてる…
死んじゃったか?としばらく見てると元気になってくれました
酸欠だったようです、ごめんね
海抜3.3メートルなので蘇生もままならないんですよね(--;)
場所を移動して再開。
視覚的に面白いので一本電気ウキに変えます。
ルアーも用意しているとウキが沈むっ!
ウキウキして(すみませんw)引き上げると…
お前かーーーーーい!!(写真なし)
もうくっさい!
その後も本命は現れず納竿です。
まぁ友人も魚の引きが味わえてよかったのではないでしょうか(笑)
ここは実績も景色もいいんですけどねぇ

この時期はボラが邪魔しますねぇ
- 2016年6月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 13 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 14 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント