プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:1389100
検索
QRコード
サッパ絡みの河川で連発も・・・
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
最後の釣行から2ヶ月近く空いた7月中旬の後中潮回りは時期的にも河川内にサッパが入り込み、ポイントによっては好釣果が出ているとあって、下げの効き出しに合わせて久しぶりのホーム河川下流域へ。
当日は流れの向きと異なる南寄りの風に押されてはいたものの、ジワジワと下げの流れは効いており、岸付近には9cm程の…
当日は流れの向きと異なる南寄りの風に押されてはいたものの、ジワジワと下げの流れは効いており、岸付近には9cm程の…
- 2018年7月29日
- コメント(0)
河川に続き港湾エリアも好調でした♪
- ジャンル:釣行記
- (BAY AREA)
今回も前回からの続きでこれまでの釣果をザックリと。
シーズン序盤は河川のバチ抜けオンリーではありましたが、流石に終息を迎えた4月下旬以降はポイントを港湾部移して再度バチ抜けメインに足を運んでおりました。
河川と同じく港湾部のバチ抜けも比較的好調で潮回り問わず、満潮前後のタイミングで足を運べば安定した…
シーズン序盤は河川のバチ抜けオンリーではありましたが、流石に終息を迎えた4月下旬以降はポイントを港湾部移して再度バチ抜けメインに足を運んでおりました。
河川と同じく港湾部のバチ抜けも比較的好調で潮回り問わず、満潮前後のタイミングで足を運べば安定した…
- 2018年7月25日
- コメント(0)
ログ再開とこれまでの釣果をザックリ
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
皆様ご無沙汰しております。
暫く振りの更新となってしまいましたが、釣りの方は変わらずコンスタントに行っており、またログの方も再開させて頂きますので、改めて宜しくお願い致します。
肝心のシーバスの方は例年よりも釣行回数はやや落ちており、4月以降は個人的にもブームが再熱しているバスフィッシングがメインと…
暫く振りの更新となってしまいましたが、釣りの方は変わらずコンスタントに行っており、またログの方も再開させて頂きますので、改めて宜しくお願い致します。
肝心のシーバスの方は例年よりも釣行回数はやや落ちており、4月以降は個人的にもブームが再熱しているバスフィッシングがメインと…
- 2018年7月24日
- コメント(0)
初釣りとジャパンフィッシングショーのお知らせ
新年のご挨拶が遅れてしまいましたが皆様明けましておめでとうございます。
例年であればバチやハゼといった厳冬期の湾奥らしいパターンを追いかけてフィールドに足を運んでいる時期ではありますが、今年はスロースタートといった感じで、釣りの方は青山さん、佐野さんにお誘い頂き、初釣りも兼ねた湾奥のボートアジングの…
例年であればバチやハゼといった厳冬期の湾奥らしいパターンを追いかけてフィールドに足を運んでいる時期ではありますが、今年はスロースタートといった感じで、釣りの方は青山さん、佐野さんにお誘い頂き、初釣りも兼ねた湾奥のボートアジングの…
- 2018年1月19日
- コメント(1)
河川を変えてウェーディングゲーム
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前日はコノシロも絡んでおり、70cmクラスが連発するなど好釣果を得られた足繁く通っているホーム河川。
ランカークラスの気配も十分感じられ、連夜の釣行といきたいところではありましたが、残り少なくなってきたシーズン中に別場所でもという事で当日は今年初めて訪れる河川の河口域にて仲間とウェーディングゲーム。…
ランカークラスの気配も十分感じられ、連夜の釣行といきたいところではありましたが、残り少なくなってきたシーズン中に別場所でもという事で当日は今年初めて訪れる河川の河口域にて仲間とウェーディングゲーム。…
- 2017年12月13日
- コメント(0)
師走の湾奥河川で良型連発
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回、前々回とシーズン終了目前といった潮回りではありましたが、コノシロが絡んでいるなど、まだまだ十分に可能性は感じられ両日とも釣果を得られた師走の湾奥河川。
そんな釣行から数日空け、日没と満潮が重なり、干満差的にもいよいよ本格化し始めた大潮最終日は仕事後からとはなりましたが、サイズを視野にオープンエ…
そんな釣行から数日空け、日没と満潮が重なり、干満差的にもいよいよ本格化し始めた大潮最終日は仕事後からとはなりましたが、サイズを視野にオープンエ…
- 2017年12月8日
- コメント(1)
コノシロ絡みの湾奥河川
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回までの潮回りはサイズに数にとまだまだ魚も残っており、秋シーズンらしさを感じられる内容となった湾奥河川。
そんな中、いよいよシーズン大詰めとなる12月にまたぐ潮回りがスタート。
当日はまだ本格化とはいかない前中潮といったタイミングではありましたが、仕事も休みであった為、そんな潮回りの動向を把握する…
そんな中、いよいよシーズン大詰めとなる12月にまたぐ潮回りがスタート。
当日はまだ本格化とはいかない前中潮といったタイミングではありましたが、仕事も休みであった為、そんな潮回りの動向を把握する…
- 2017年12月4日
- コメント(0)
湾奥河川70UP含めプチ爆
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
11下旬を迎え、例年であれば釣果も落ち着き始めるタイミングではありましたが、状況把握を含めてポイントをランガンした前日の釣行ではまだまだサッパも絡んでいて十分数釣りが成立。
そして、小潮2日目となる当日は前日のポイントではサイズが伸び悩んだ為、エリアを変えてウェーディングゲームを展開。
翌日も仕事の…
そして、小潮2日目となる当日は前日のポイントではサイズが伸び悩んだ為、エリアを変えてウェーディングゲームを展開。
翌日も仕事の…
- 2017年12月2日
- コメント(0)
湾奥河川小潮回りも数釣り成立
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
ランカークラスを視野に入れての釣りが続いた今回の潮回りでしたが、前回の釣行で無事に90cmをキャッチする事ができ、数日空けた小潮回りは残り少なくなってきたシーズンの状況把握も含め、エリアを変えて河川各所をランガン。
潮回り、更には時期的にもアングラーは少ないだろうと当日は状況把握もし易い明暗部をセレ…
潮回り、更には時期的にもアングラーは少ないだろうと当日は状況把握もし易い明暗部をセレ…
- 2017年11月30日
- コメント(0)
湾奥河川で極太90UP
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
秋のハイシーズンも終わりが近づき、残り少なくなってきたチャンスでこの時期らしい魚をキャッチするべく挑んだ今回の潮回り。
前日、前々日と連夜にわたってセレクトした湾奥河川でしたが、両日とも70cmクラスまではキャッチできたもののランカークラスまではあと一歩及ばず・・・
それでも、その距離は十分縮められ…
前日、前々日と連夜にわたってセレクトした湾奥河川でしたが、両日とも70cmクラスまではキャッチできたもののランカークラスまではあと一歩及ばず・・・
それでも、その距離は十分縮められ…
- 2017年11月28日
- コメント(0)