プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:1356882
検索
QRコード
▼ 湾奥テスト釣行で爆♪
ラパラスタッフ武田さんより現在開発中であるソーランシリーズプロトの改良版が数アイテム送られてきたとの事でテスト釣行へ。
今回上がってきたプロトはどのルアーも開発を始めてから1~2年が経過しているだけに間もなく完成というところまでやってきました♪
そして、今回は耐久面でのテストの為、ひたすら魚を掛けるべく、オフショアにて湾奥巡り。
まだ公開NGのプロトもございますが、完成が近づいているルアーの1つであるソーランブレード。
コンセプトは河川など流速が強い状況下&早巻き時にもストレスを感じさせない軽快な巻き心地を維持しつつ、ブレードが回転するブルブル感をしっかりと手元で感じられるという高感度の実現。
更にはブレードベイトにありがちな着水時、アクションを加えた際に起こる糸絡みを大幅に軽減させる事。
そんなコンセプトを元に開発がスタートしてから約1年半。
前者の軽快な巻き心地&ブルブル感がしっかりと手元に伝わる高感度に関しては度重なる改良により高次元で実現。
また、糸絡みに関してもリアフックに通してあるゴムチューブをルアーのテール部にハメ込む事によってフック&ブレードが固定されるといったシステムにより大幅にトラブルを軽減させられたものの、耐久性に若干の不安があり、現在その不安を解消するべくテストを繰り返しているといった段階です。
この辺のシステム等の詳細はまた追々ログにてUPさせて頂きます♪
そして、実釣。
ナイトゲームは下げのタイミングにて荒川の明暗部をセレクト。
まずは非公開プロトからアクション&耐久性の確認作業を始めると開始序盤から怒涛の連発♪
残念ながらこちらの写真は公開NGとなっておりますのでUPできませんが、このプロトだけで軽く20本以上ヒットさせたところでソーランブレード21gのチェック。
この頃にはソコリも近づいて流れも緩くなっており、テストが目的の釣りだったので、その後はソーランブレード1本で釣りをしましたが、頑張って釣っていく感じではなく、しっかりとパターンにハマってといった感じで連発♪
メジャーではありませんが夜のブレード、特に常夜灯などの明かりが絡むエリアではしっかりハマってくれます♪

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)
こちらも軽く20本以上ヒットさせたところでソコリを迎え、朝マズメのテストに備えて仮眠を挟んでから日の出のタイミングに再度出船。
今度は非公開プロトとソーランブレード28gのテストという事もあり、ポイントは水深のある湾奥外面のエリアをセレクト。
連日好釣果が続いているエリアだけにガイド船も集結しているといった状況の中、しっかりとコノシロとイワシが入っており、開始早々にヒット♪

ここから1時間程の間、1キャスト数バイトといった状況となり、40~60cmクラスまで入れ喰いを堪能♪

(ソーランブレード28gプロト)

(ソーランブレード28gプロト)

(ソーランブレード28gプロト)

(ソーランブレード28gプロト)
そして、デイゲームもしっかりとタイミングにハマって30本以上はヒットさせ、予報通り南西からの風が強まってウネリが出てきたところで納竿としました。
テストメインの為に写真は一部しか撮影しておりませんが、ナイト&デイともにかなりの魚をキャッチする事ができ、耐久性の確認も一歩前進し、いよいよ完成まであと僅かといった感じになってきました♪
thanks:武田さん
TACKLE
ROD:CDBS609S(以上 ラパラジャパン)
REEL:10’ステラC3000
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
ソーランブレード21・28gプロト、ソーランプロト(以上 ストーム)
今回上がってきたプロトはどのルアーも開発を始めてから1~2年が経過しているだけに間もなく完成というところまでやってきました♪
そして、今回は耐久面でのテストの為、ひたすら魚を掛けるべく、オフショアにて湾奥巡り。
まだ公開NGのプロトもございますが、完成が近づいているルアーの1つであるソーランブレード。
コンセプトは河川など流速が強い状況下&早巻き時にもストレスを感じさせない軽快な巻き心地を維持しつつ、ブレードが回転するブルブル感をしっかりと手元で感じられるという高感度の実現。
更にはブレードベイトにありがちな着水時、アクションを加えた際に起こる糸絡みを大幅に軽減させる事。
そんなコンセプトを元に開発がスタートしてから約1年半。
前者の軽快な巻き心地&ブルブル感がしっかりと手元に伝わる高感度に関しては度重なる改良により高次元で実現。
また、糸絡みに関してもリアフックに通してあるゴムチューブをルアーのテール部にハメ込む事によってフック&ブレードが固定されるといったシステムにより大幅にトラブルを軽減させられたものの、耐久性に若干の不安があり、現在その不安を解消するべくテストを繰り返しているといった段階です。
この辺のシステム等の詳細はまた追々ログにてUPさせて頂きます♪
そして、実釣。
ナイトゲームは下げのタイミングにて荒川の明暗部をセレクト。
まずは非公開プロトからアクション&耐久性の確認作業を始めると開始序盤から怒涛の連発♪
残念ながらこちらの写真は公開NGとなっておりますのでUPできませんが、このプロトだけで軽く20本以上ヒットさせたところでソーランブレード21gのチェック。
この頃にはソコリも近づいて流れも緩くなっており、テストが目的の釣りだったので、その後はソーランブレード1本で釣りをしましたが、頑張って釣っていく感じではなく、しっかりとパターンにハマってといった感じで連発♪
メジャーではありませんが夜のブレード、特に常夜灯などの明かりが絡むエリアではしっかりハマってくれます♪

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)

(ソーランブレード21gプロト)
こちらも軽く20本以上ヒットさせたところでソコリを迎え、朝マズメのテストに備えて仮眠を挟んでから日の出のタイミングに再度出船。
今度は非公開プロトとソーランブレード28gのテストという事もあり、ポイントは水深のある湾奥外面のエリアをセレクト。
連日好釣果が続いているエリアだけにガイド船も集結しているといった状況の中、しっかりとコノシロとイワシが入っており、開始早々にヒット♪

ここから1時間程の間、1キャスト数バイトといった状況となり、40~60cmクラスまで入れ喰いを堪能♪

(ソーランブレード28gプロト)

(ソーランブレード28gプロト)

(ソーランブレード28gプロト)

(ソーランブレード28gプロト)
そして、デイゲームもしっかりとタイミングにハマって30本以上はヒットさせ、予報通り南西からの風が強まってウネリが出てきたところで納竿としました。
テストメインの為に写真は一部しか撮影しておりませんが、ナイト&デイともにかなりの魚をキャッチする事ができ、耐久性の確認も一歩前進し、いよいよ完成まであと僅かといった感じになってきました♪
thanks:武田さん
TACKLE
ROD:CDBS609S(以上 ラパラジャパン)
REEL:10’ステラC3000
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
ソーランブレード21・28gプロト、ソーランプロト(以上 ストーム)
- 2013年11月21日
- コメント(8)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 5 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
プロトでバッコンバッコン。。。素敵
あたしゃ1本で満足できちゃう人です(汗
あいだ
千葉県