プロフィール

佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:1397608
検索
QRコード
▼ 2016初ランカーは底バチパターンにて
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
    例年より一潮遅れていたバチ抜けも前日の釣行でいよいよ開幕の兆しを感じることができたとあって、当日も同河川へ行ってきました。
現着した時にはちょうど下げの流れも本格的に加速し始めるタイミングであり、準備をしてる間にもブレイクラインには流速差によって生じたヨレが差し始めるといった展開。
そんな中、先発はバチの遊泳層を手早くチェックするといった意味でもBTバイブ78Sをセレクト。
バイブが主体となる底バチパターンと言ってもアプローチ自体は通常のバチ抜けパターンと変わりはなく、アップクロスから魚が定位するであろうヨレの中をラインスラッグを取る程度のスローリトリーブで流していく。
そして、早々にとはいかなかったものの、それ程時間は掛からず、鳥の動きからもバチが絡み始めたであろうタイミングに着水からハンドル5、6巻き程度のルアーがミドルレンジに達した辺りでゴンッ。
手前まではすんなりと寄ってきたものの、そこから何度かトルクのあるランを交わして無事にネットインできました♪

厳冬期においても安定した釣果はもちろん、ランカークラスも十分期待できる底バチパターンにて今年も80UPが出てくれました♪


(BTバイブ78S HOOK:VMC7554 ♯10)
幸先良くランカークラスを出せ、その後もしっかりと魚の定位しているラインにアプローチが決まればコンスタントに反応が得られるといった状況ではあったものの、前日同様バラシも頻発してしまい、5本程掛けたところでようやく60UPを追加♪

(BTバイブ78S HOOK:VMC7554 ♯10)
この魚をキャッチしたところで、それまでしっかりと流れを押してくれていた北寄りの風が弱まるとヨレが消えて反応も悪くなってしまったものの、再び風が強まってヨレが入ると素直に数投で♪

(BTバイブ78S HOOK:VMC7554 ♯10)
その後もポツポツ反応を得られ、数本ヒットさせるも残念ながらランディングには至らず、潮時的にも厳しくなってきたところで納竿としました。
TACKLE
ROD:クロノタイド932M(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70、SXソフトバイブ70(以上 ストーム)
BTバイブ78S(以上 ノースクラフト) etc.
     
    現着した時にはちょうど下げの流れも本格的に加速し始めるタイミングであり、準備をしてる間にもブレイクラインには流速差によって生じたヨレが差し始めるといった展開。
そんな中、先発はバチの遊泳層を手早くチェックするといった意味でもBTバイブ78Sをセレクト。
バイブが主体となる底バチパターンと言ってもアプローチ自体は通常のバチ抜けパターンと変わりはなく、アップクロスから魚が定位するであろうヨレの中をラインスラッグを取る程度のスローリトリーブで流していく。
そして、早々にとはいかなかったものの、それ程時間は掛からず、鳥の動きからもバチが絡み始めたであろうタイミングに着水からハンドル5、6巻き程度のルアーがミドルレンジに達した辺りでゴンッ。
手前まではすんなりと寄ってきたものの、そこから何度かトルクのあるランを交わして無事にネットインできました♪

厳冬期においても安定した釣果はもちろん、ランカークラスも十分期待できる底バチパターンにて今年も80UPが出てくれました♪


(BTバイブ78S HOOK:VMC7554 ♯10)
幸先良くランカークラスを出せ、その後もしっかりと魚の定位しているラインにアプローチが決まればコンスタントに反応が得られるといった状況ではあったものの、前日同様バラシも頻発してしまい、5本程掛けたところでようやく60UPを追加♪

(BTバイブ78S HOOK:VMC7554 ♯10)
この魚をキャッチしたところで、それまでしっかりと流れを押してくれていた北寄りの風が弱まるとヨレが消えて反応も悪くなってしまったものの、再び風が強まってヨレが入ると素直に数投で♪

(BTバイブ78S HOOK:VMC7554 ♯10)
その後もポツポツ反応を得られ、数本ヒットさせるも残念ながらランディングには至らず、潮時的にも厳しくなってきたところで納竿としました。
TACKLE
ROD:クロノタイド932M(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70、SXソフトバイブ70(以上 ストーム)
BTバイブ78S(以上 ノースクラフト) etc.
- 2016年1月25日
- コメント(1)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 18 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 













 
  
  
 


 
 
型も数も流石ですね(^^;
底バチ、頑張ってみます!
RYU!
千葉県