プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:261
- 昨日のアクセス:349
- 総アクセス数:1388041
検索
QRコード
▼ 10/23・24 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
仕事後の下げ五分からメジャーポイントへ。
当然上流側の明暗部には入れるはずもなく、下流側で橋脚のヨレ狙い。
ヨレの釣りは、初めてのポイントだとしても魚がステイしているラインが最初から見て取れる分、早く結果を出しやすいが、逆に魚がステイするラインが分っているからこそ1キャスト1キャストが非常に大事になってくる。
当然、ルアーを見せる度に魚のコンディションは変化していき、釣りづらくさせてしまう。
だから、1投でも早く答えにたどり着く必要があり、僕の場合は1投ごとに違ったアプローチをする。
ヨレに対しアップクロスで流すようにトレースした場合とダウンクロスでヨレを切るようにトレースした場合とで反応がまったく変わるケースも多々ある。
もちろん状況が良ければ、どちらでも反応してしまうが・・・
ただ、いつも良い状況で釣りをできるとは限らないスズキ釣りだからこそ、ちょっとした違いが釣果を大きく左右させてしまう。
そして、ルアーを動かして釣る事ができれば、更に釣果を伸ばす事ができる。
当日も、その時々の魚のコンディションによって、アップクロス、ダウンクロス、ただ巻き、ジャーク、ルアーローテをしていき、1時間程の実釣で7ヒット。

(スーサン)

(TKLM90)

(スーサン)
24日は湯浅さんと雨が降る中、陸っぱりポイントへ。
上流側の明暗部には先行者ありで、下流側でヨレ狙い。
気温が下がった為か、肉眼ではベイトの姿は見て取れず、風も強く選択できるルアーも限られてしまう展開。
そんな状況の中、口を使わせやすいタイミングを逃さないように探り続け、手前と沖の流れにコントラストが出来たタイミングでバイトが集中。
しかし、イージーにとはいかず、レンジにシビアな状況で、ロッドの高さやルアーへの水の当て具合を調整していき3ヒット。
バラシもあり、キャッチできたのは1本のみでしたが、僕が常に目標としている渋い中での1本。

(ローリングベイト77)
その後、上流のアングラーが帰り、入れ代わりでポイントへ。
叩かれていた事もあり、最初からリアクションを狙って、CDの連続ワンピッチジャークで探ってくると1発。

(CD7)
数投後にも1本掛けるも、ジャンプ1発フックアウト。
ここで無理せず納竿としました。
湯浅さん、今度は状況が良い日にご一緒宜しくお願いします。
thanks:湯浅さん
TACKLE
ROD:風神号ナイトホーク91ML
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:
RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:CD7・9、TKLM90、スーサン、ローリングベイト77、ヨレヨレ、マリブ78 etc.

当然上流側の明暗部には入れるはずもなく、下流側で橋脚のヨレ狙い。
ヨレの釣りは、初めてのポイントだとしても魚がステイしているラインが最初から見て取れる分、早く結果を出しやすいが、逆に魚がステイするラインが分っているからこそ1キャスト1キャストが非常に大事になってくる。
当然、ルアーを見せる度に魚のコンディションは変化していき、釣りづらくさせてしまう。
だから、1投でも早く答えにたどり着く必要があり、僕の場合は1投ごとに違ったアプローチをする。
ヨレに対しアップクロスで流すようにトレースした場合とダウンクロスでヨレを切るようにトレースした場合とで反応がまったく変わるケースも多々ある。
もちろん状況が良ければ、どちらでも反応してしまうが・・・
ただ、いつも良い状況で釣りをできるとは限らないスズキ釣りだからこそ、ちょっとした違いが釣果を大きく左右させてしまう。
そして、ルアーを動かして釣る事ができれば、更に釣果を伸ばす事ができる。
当日も、その時々の魚のコンディションによって、アップクロス、ダウンクロス、ただ巻き、ジャーク、ルアーローテをしていき、1時間程の実釣で7ヒット。

(スーサン)

(TKLM90)

(スーサン)
24日は湯浅さんと雨が降る中、陸っぱりポイントへ。
上流側の明暗部には先行者ありで、下流側でヨレ狙い。
気温が下がった為か、肉眼ではベイトの姿は見て取れず、風も強く選択できるルアーも限られてしまう展開。
そんな状況の中、口を使わせやすいタイミングを逃さないように探り続け、手前と沖の流れにコントラストが出来たタイミングでバイトが集中。
しかし、イージーにとはいかず、レンジにシビアな状況で、ロッドの高さやルアーへの水の当て具合を調整していき3ヒット。
バラシもあり、キャッチできたのは1本のみでしたが、僕が常に目標としている渋い中での1本。

(ローリングベイト77)
その後、上流のアングラーが帰り、入れ代わりでポイントへ。
叩かれていた事もあり、最初からリアクションを狙って、CDの連続ワンピッチジャークで探ってくると1発。

(CD7)
数投後にも1本掛けるも、ジャンプ1発フックアウト。
ここで無理せず納竿としました。
湯浅さん、今度は状況が良い日にご一緒宜しくお願いします。
thanks:湯浅さん
TACKLE
ROD:風神号ナイトホーク91ML
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:
RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:CD7・9、TKLM90、スーサン、ローリングベイト77、ヨレヨレ、マリブ78 etc.


- 2009年10月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修