プロフィール
今川雄斗
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:119495
QRコード
▼ 磯マル♪アフターポイント♪
- ジャンル:釣行記
こんにちは♪磯バカです(笑)
1月28日と昨日一昨日の釣りを語っていきたいと思います♪
まずは28日から♪
この日はとりあえず極寒な夜でした♪笑 いつもですが(笑)
竿を振れれば寒さや雪には強いのでお構いなしに出撃しました(笑)
1月中旬くらいからアフターが混ざるようなポイントにシフトして狙っていたのですがこの日は大荒れ後でまだ濁が完全に取れてない状況。
この前までは行けば釣れるくらい熱かったのですが、この時はそうではなくなっていました。
それでもベイトは夜に鳥がまだ騒いでいたり、堤防にはフンやベイトの骨が吐き散らかされている。そして生々しくつい最近というか昨日といってもいいくらいの感じで…。
メバリングでその堤防にいってたのですが
まじか…とおもった自分は近くの磯へシーバス狙いに変更♪
そしてまだ産卵前の個体は居ると信じてショアライン15F LHをつけてデットスローで手前までウネリと風を感じながらゆっくりと引いてくる。
すると手前の払い出しでゴンッ!!沖
と明確なバイト!沖から追っかけてきて手前で喰った感じでした♪そしてナイスファイトでした♪



77センチのナイスコンディションの磯マルでした♪
リトリーブの速度はデットスローでルアーのアクションもウォブリング系よりはローリング系やシンペンとかのスローでベイトが弱ったようなユラユラアクションがかなりバイト多発した気がしました。レンジも低め。
そして日を改め1日、2日に出撃♪
1日目に竿を置いてアースを見ながらかなり磯歩きしてポイントを見て回ってました♪結構ポイントって無数にありますよね♪
開拓はでも暑い時期やベイトが寄る時期などある程度、熱い時期にやるのが1番良いのでこの頃はずっと開拓してました(笑)不発するのが大概ですが入ったこともあんまり無いポイントでも日中にサラシが横に伸びていて根が絡んでいて尚且つ流れが出るポイントで尚且つルアーが届かないといけませんが 不発する事もありますが、当たるときもある。磯へいけばポイントなんて無数にあります。
どこでも餌を喰っています。そしてシモリなど複雑な地形やその複雑な地形で起きる流れや、そういう自然のストラクチャーが起こし作るポイントなのでたまに凄まじく良いポイントがあったりします。それが磯の魅力ですかね♪
そして1日の夜は良いのをバラして朝までには帰る作戦で何かを摑みたくて2日の夜も行って来ました♪
深場とシャローが重なり潮が抜けるポイントで小潮なのもあり、そこまで潮が動かない事もあり下げからスタート♪
タイミング的には潮が緩んだタイミングでのバイト♪

今年の夜の釣りはずっと安全な場所でやってます♪
完全にアフター狙いのポイントでやってるので流れは必須で流れてきた餌だけを体力使わずに喰えるポイント。
そしてシャローが混じるポイントなので干満差で流れの強さは変わってきて 今回は常にある程度流れている状況に入って緩むタイミングで掴む時合いっていうのがキーだったような気がします♪
去年、他の同じようなポイントで大潮でアフター狙いでなんでこんな潮流れてるのに喰わないのかとか今回の釣行で分かった気がします(^^)/
そして覚えてますが、去年喰ったのは上げの潮止まり寸前。
でも潮はずっとだらーっとしててもだめだし、スイッチが入るタイミングがずっと分からないままでしたが、ほんとに今回の釣行で色々と勉強になりました!
タケノコメバルのアフターや3月からの他のパターンのアフターシーバスとも似ててやっぱり基本は似ているんだなと思いました♪深場でシャローが近くに合って潮通しが良くて行き来出来るような場所で潮が緩んだときに出てきて餌を喰える場所。合ってるか間違ってるかはどうでも良くて自分なりに経験で考えて釣りできれば満足!!笑
でも産卵絡みってほんと奥深くて楽しいです(≧∇≦*)
色々と他の条件で変わってきたりするとは思いますが、通わないと分からないのは事実だと思いますが、去年より確実にわかった気がするのでほんとに嬉しい一匹です♪♪
このようなシャローが混ざるようなポイントは今の時期は潮位も低いため流れも出やすいし良いポイントになるのかもしれません♪
お魚はばあちゃんfishとなりました♪笑
楽しかった!!
ありがとぉ(≧∇≦*)
Android携帯からの投稿
1月28日と昨日一昨日の釣りを語っていきたいと思います♪
まずは28日から♪
この日はとりあえず極寒な夜でした♪笑 いつもですが(笑)
竿を振れれば寒さや雪には強いのでお構いなしに出撃しました(笑)
1月中旬くらいからアフターが混ざるようなポイントにシフトして狙っていたのですがこの日は大荒れ後でまだ濁が完全に取れてない状況。
この前までは行けば釣れるくらい熱かったのですが、この時はそうではなくなっていました。
それでもベイトは夜に鳥がまだ騒いでいたり、堤防にはフンやベイトの骨が吐き散らかされている。そして生々しくつい最近というか昨日といってもいいくらいの感じで…。
メバリングでその堤防にいってたのですが
まじか…とおもった自分は近くの磯へシーバス狙いに変更♪
そしてまだ産卵前の個体は居ると信じてショアライン15F LHをつけてデットスローで手前までウネリと風を感じながらゆっくりと引いてくる。
すると手前の払い出しでゴンッ!!沖
と明確なバイト!沖から追っかけてきて手前で喰った感じでした♪そしてナイスファイトでした♪



77センチのナイスコンディションの磯マルでした♪
リトリーブの速度はデットスローでルアーのアクションもウォブリング系よりはローリング系やシンペンとかのスローでベイトが弱ったようなユラユラアクションがかなりバイト多発した気がしました。レンジも低め。
そして日を改め1日、2日に出撃♪
1日目に竿を置いてアースを見ながらかなり磯歩きしてポイントを見て回ってました♪結構ポイントって無数にありますよね♪
開拓はでも暑い時期やベイトが寄る時期などある程度、熱い時期にやるのが1番良いのでこの頃はずっと開拓してました(笑)不発するのが大概ですが入ったこともあんまり無いポイントでも日中にサラシが横に伸びていて根が絡んでいて尚且つ流れが出るポイントで尚且つルアーが届かないといけませんが 不発する事もありますが、当たるときもある。磯へいけばポイントなんて無数にあります。
どこでも餌を喰っています。そしてシモリなど複雑な地形やその複雑な地形で起きる流れや、そういう自然のストラクチャーが起こし作るポイントなのでたまに凄まじく良いポイントがあったりします。それが磯の魅力ですかね♪
そして1日の夜は良いのをバラして朝までには帰る作戦で何かを摑みたくて2日の夜も行って来ました♪
深場とシャローが重なり潮が抜けるポイントで小潮なのもあり、そこまで潮が動かない事もあり下げからスタート♪
タイミング的には潮が緩んだタイミングでのバイト♪

今年の夜の釣りはずっと安全な場所でやってます♪
完全にアフター狙いのポイントでやってるので流れは必須で流れてきた餌だけを体力使わずに喰えるポイント。
そしてシャローが混じるポイントなので干満差で流れの強さは変わってきて 今回は常にある程度流れている状況に入って緩むタイミングで掴む時合いっていうのがキーだったような気がします♪
去年、他の同じようなポイントで大潮でアフター狙いでなんでこんな潮流れてるのに喰わないのかとか今回の釣行で分かった気がします(^^)/
そして覚えてますが、去年喰ったのは上げの潮止まり寸前。
でも潮はずっとだらーっとしててもだめだし、スイッチが入るタイミングがずっと分からないままでしたが、ほんとに今回の釣行で色々と勉強になりました!
タケノコメバルのアフターや3月からの他のパターンのアフターシーバスとも似ててやっぱり基本は似ているんだなと思いました♪深場でシャローが近くに合って潮通しが良くて行き来出来るような場所で潮が緩んだときに出てきて餌を喰える場所。合ってるか間違ってるかはどうでも良くて自分なりに経験で考えて釣りできれば満足!!笑
でも産卵絡みってほんと奥深くて楽しいです(≧∇≦*)
色々と他の条件で変わってきたりするとは思いますが、通わないと分からないのは事実だと思いますが、去年より確実にわかった気がするのでほんとに嬉しい一匹です♪♪
このようなシャローが混ざるようなポイントは今の時期は潮位も低いため流れも出やすいし良いポイントになるのかもしれません♪
お魚はばあちゃんfishとなりました♪笑
楽しかった!!
ありがとぉ(≧∇≦*)
Android携帯からの投稿
- 2016年2月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 14 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント