プロフィール
吉田光輝
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:220914
QRコード
▼ 湾奥シーバスからの!内房エギング釣果!
- ジャンル:日記/一般
今回は二日間の日程で、湾奥シーバス釣ったら内房エギングでイカを
釣ろうと相棒サムライと強行してきました!!
ほぼ寝てないです・・・・。
まずは、湾奥シーバス狙いへ日が落ちてから出発。
中川から様子をみる事に。
ポイント到着すると、まだ上げ残りがあり橋の河口側の先行者がキャッチ
していました。
おっ!いるね。
僕たちは上流側に入ったので下げ始めがチャンス!!
この日は、南風が強く水面も波だっていたので少しやり辛い感じ。
バイブでも良かったのですが、明暗にゆっくり流し込みたいのと水も結構
濁っていたのでシルエットをハッキリ見せたい。
ここで湾奥では、あまり使っている人がいなそうですが磯で使い慣れてる
ジャンプライズ【サーフェスウィング147F】を使ってみる。
中川でこのミノーは意外じゃないですか?(笑)
一投目・・・。
少し明るい方に投げてゆっくりドリフトさせながら影にいれると・・・。
ゴンッ!!!
きちゃったねぇぇ(笑)

サムライより、それ投げますかぁ~(笑)
湾奥の主流ルアーサイズは、5センチ・7センチ・9センチ・
大きくても12センチに今はなっていると思いますが、
やる気のある魚には12センチ以上でも
釣れますよぉ!!
今度17センチ投げてみよう(笑)
使う状況にもよりますが大きいルアーで釣るのも楽しいです。
さてさて、まだまだ釣れそうな感じでしたがここでサムライがどうにも
ならないライントラブルをお越し釣りができない状況になったので
ラインの巻き替えに釣り具屋さんへ。
ついでにポイント変更もしますかぁと今度は運河筋へ。
ポイント到着するとちらほらボイルがある。
ここで登場。
ロンジン【プレックス】!!
シャローをゆっくり流したい時に非常にやりやすく飛距離抜群!
レンジコントロールもしやすいと僕は思います。
二投目。
ロッドを立て気味にして表層をゆっくりドリフトしていく。
ゴンッ!!
ヒット!!


ちょっとサイズが小さかったですが狙い通りなのでうれしい一本!
ちなみにフックの番手は変えてます。
フロント6番、リア8番。
バチのイメージが強いルアーだと思いますが、秋のベイトパターンで
結構釣れます!是非お試しを!!!
ここでそろそろイカ行きますかぁ。と内房方面へ大きく移動します。
バカだよねぇ(笑)
ポイント到着。
まずチェックするのは墨跡。
あるある。
釣れてる証拠。
これはいいんじゃないのぉ。
キャスト開始。
水深3m~4mくらいの浅い港内なので3号のエギをチョイス。
開始早々に相棒サムライのドラグが出る。ジィィィィィ~!!

初アオリイカ!!
新子が多い中、なかなかいいサイズ!!
おめでとう☆
その後すぐ、底を狙っていた僕にヒット!!

実はシーバスに目覚める前はエギングばっかりやってました僕です!
軟体類大好き。
到着早々に二人ともキャッチしてウキウキです。
明るくなって人も増えてきましたが!

デ~ン!!
シリヤケイカですね。
偏光グラスしていると水中がハッキリみえるので面白さ倍増です。
軽く仮眠を取って小物と遊んだ後の夕方に・・・。
ド~ン!!

これはスミイカかな。分かり辛い。
サムライも!!ド~ン!!

あ~楽しい。
周りにいたファミリーのお父さんがこれを見てから子供ほったらかしで
一生懸命イカ狙いだしたのが面白かったです。
なのに小学生くらいの娘さんが釣ってしまうというオチ(笑)
たまにはエギングも楽しかったです。
流石にヘトヘトに疲れました。
でもまた行こう・・・。
【シーバスタックル】
・ロッド:Gクラフト ミッドナイトジェッティ872PE
・リール:ダイワ イグジストハイパーカスタム3012
・ライン:ラパラ ラピノヴァ1.0号
・リーダー:バリバス ナイロン20lb
使用ルアー:プレックス、フランキー、サーフェスウィング147Fなど

LONGINホームページ
http://longin.jp/top.html
【エギングタックル】
ロッド:ダイワ モアザンブランジーノ87LML
リール:シマノ レアニウム2500
ライン:ラピノヴァ0.8号
リーダー:ナイロン12lb
エギ:3号、3.5号オレンジ金
釣ろうと相棒サムライと強行してきました!!
ほぼ寝てないです・・・・。
まずは、湾奥シーバス狙いへ日が落ちてから出発。
中川から様子をみる事に。
ポイント到着すると、まだ上げ残りがあり橋の河口側の先行者がキャッチ
していました。
おっ!いるね。
僕たちは上流側に入ったので下げ始めがチャンス!!
この日は、南風が強く水面も波だっていたので少しやり辛い感じ。
バイブでも良かったのですが、明暗にゆっくり流し込みたいのと水も結構
濁っていたのでシルエットをハッキリ見せたい。
ここで湾奥では、あまり使っている人がいなそうですが磯で使い慣れてる
ジャンプライズ【サーフェスウィング147F】を使ってみる。
中川でこのミノーは意外じゃないですか?(笑)
一投目・・・。
少し明るい方に投げてゆっくりドリフトさせながら影にいれると・・・。
ゴンッ!!!
きちゃったねぇぇ(笑)

サムライより、それ投げますかぁ~(笑)
湾奥の主流ルアーサイズは、5センチ・7センチ・9センチ・
大きくても12センチに今はなっていると思いますが、
やる気のある魚には12センチ以上でも
釣れますよぉ!!
今度17センチ投げてみよう(笑)
使う状況にもよりますが大きいルアーで釣るのも楽しいです。
さてさて、まだまだ釣れそうな感じでしたがここでサムライがどうにも
ならないライントラブルをお越し釣りができない状況になったので
ラインの巻き替えに釣り具屋さんへ。
ついでにポイント変更もしますかぁと今度は運河筋へ。
ポイント到着するとちらほらボイルがある。
ここで登場。
ロンジン【プレックス】!!
シャローをゆっくり流したい時に非常にやりやすく飛距離抜群!
レンジコントロールもしやすいと僕は思います。
二投目。
ロッドを立て気味にして表層をゆっくりドリフトしていく。
ゴンッ!!
ヒット!!


ちょっとサイズが小さかったですが狙い通りなのでうれしい一本!
ちなみにフックの番手は変えてます。
フロント6番、リア8番。
バチのイメージが強いルアーだと思いますが、秋のベイトパターンで
結構釣れます!是非お試しを!!!
ここでそろそろイカ行きますかぁ。と内房方面へ大きく移動します。
バカだよねぇ(笑)
ポイント到着。
まずチェックするのは墨跡。
あるある。
釣れてる証拠。
これはいいんじゃないのぉ。
キャスト開始。
水深3m~4mくらいの浅い港内なので3号のエギをチョイス。
開始早々に相棒サムライのドラグが出る。ジィィィィィ~!!

初アオリイカ!!
新子が多い中、なかなかいいサイズ!!
おめでとう☆
その後すぐ、底を狙っていた僕にヒット!!

実はシーバスに目覚める前はエギングばっかりやってました僕です!
軟体類大好き。
到着早々に二人ともキャッチしてウキウキです。
明るくなって人も増えてきましたが!

デ~ン!!
シリヤケイカですね。
偏光グラスしていると水中がハッキリみえるので面白さ倍増です。
軽く仮眠を取って小物と遊んだ後の夕方に・・・。
ド~ン!!

これはスミイカかな。分かり辛い。
サムライも!!ド~ン!!

あ~楽しい。
周りにいたファミリーのお父さんがこれを見てから子供ほったらかしで
一生懸命イカ狙いだしたのが面白かったです。
なのに小学生くらいの娘さんが釣ってしまうというオチ(笑)
たまにはエギングも楽しかったです。
流石にヘトヘトに疲れました。
でもまた行こう・・・。
【シーバスタックル】
・ロッド:Gクラフト ミッドナイトジェッティ872PE
・リール:ダイワ イグジストハイパーカスタム3012
・ライン:ラパラ ラピノヴァ1.0号
・リーダー:バリバス ナイロン20lb
使用ルアー:プレックス、フランキー、サーフェスウィング147Fなど

LONGINホームページ
http://longin.jp/top.html
【エギングタックル】
ロッド:ダイワ モアザンブランジーノ87LML
リール:シマノ レアニウム2500
ライン:ラピノヴァ0.8号
リーダー:ナイロン12lb
エギ:3号、3.5号オレンジ金
- 2013年9月23日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 5 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント