プロフィール

サライ店長

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 5月 (2)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (2)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (2)

2023年11月 (4)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (4)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (5)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (14)

2014年11月 (15)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (7)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (9)

2013年11月 (9)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (10)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (7)

2012年11月 (8)

2012年10月 (6)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (6)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (5)

2011年11月 (5)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (12)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (10)

2011年 5月 (11)

2011年 4月 (12)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (9)

2011年 1月 (12)

2010年12月 (14)

2010年11月 (11)

2010年10月 (14)

2010年 9月 (8)

2000年 1月 (1)

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:184
  • 総アクセス数:419650

QRコード

台風の後はちと厳しいですね。

  • ジャンル:釣行記
22日の土曜日、チヌ(キビレ)を狙ってちょー有名ポイント浜寺運河へ行ってきました。台風の影響で、3日間降り続いた雨の影響で、ちょっと厳しいだろうと思っていましたが、3枚釣れたので良しとします^^一枚目は35センチ程度ですので、よく釣れる20センチ程度とは違い、久しぶりにドラグを鳴らしてくれました。今回は、久し…

続きを読む

一週間でこの違い(^_^;

  • ジャンル:釣行記
16日の夜、先週のように良い調子でメバルが釣れないものかと
いつもの関空へ出撃してきましたが、残念ながらサッパリでした。。。

状況がよくなかったのは、行く前から予想が出来ていたのですが、
それにしてもおそろしく反応が薄かったです。

そんな中、いつも癒してくれるのがカサゴくん。



大阪では「ガ…

続きを読む

よく釣れました^^

  • ジャンル:釣行記
6月8日の夜、メバルを狙っていつもの関空へ行ってきました。潮も高く、先週のように濁りもなく良い感じだったので、これは期待できるかも?、っと
思った通りによく釣れました。珍しい事ですけどね^^釣れたのは全部で10匹。リリースが2匹に、バラシが1匹で今回は上々ですね。今回良い仕事してくれたのは↑コレ。ワンダー45…

続きを読む

メバルもボツボツ釣れています^^

  • ジャンル:釣行記
25日の夜、いつもの関空へメバルを狙って行ってきました。

状況は悪く無かったはずですが、釣果は今一でした。
でも、持ち帰りサイズが4匹だったので、良しとします^^



最近よく売れているのが↑コレ。
スミスのシラスミノー40で、このカラーは05:ルミナスバック。

私個人の釣果では、使用しているルアーに…

続きを読む

今年初のチヌ(キビレ)

  • ジャンル:釣行記
今回はよく釣れました^^結果から言いますと、20~28センチくらいのキビレが8匹と25センチくらいと30センチちょいくらいのシーバス2匹です。あ、35センチくらいのボラも釣れました(笑)3時間弱の釣りだったので、常に何かしら反応があり面白い釣りになりました。良いサイズが出なかったのは残念でしたが、やっぱり釣りは釣れ…

続きを読む

水温が安定しないせいか…。。。

  • ジャンル:釣行記
12日の夜、いつもの関空へ行ってきました。今週は夕方以降の時間帯に潮の高い状況が続くので、ちょっと期待したのですが、金曜の昼から降りだした雨が、土曜一日降った雨のせいか、何やら濁りが…。あの、白っぽいヤツですよ。こうなるとダメなのですが、ハードルアーでテトラ際の表層を探り、ダメならワームで底近くを探る…

続きを読む

厳しいですね~。。。

  • ジャンル:釣行記
4日の夜、いつもの関空橋脚付近へ行ってきました。橋脚の大阪よりの所で始めたのですが、風があって流れが強く川のように流れていたので、前向いて投げたルアーがあっという間に戻ってくるので、釣りにならず、少し和歌山側に移動。干潮なので、潮位が低く、いつもは見えないテトラ際も丸見え状態。こうなると釣りにくいで…

続きを読む

ちっこいのばっかし。。。

  • ジャンル:釣行記
27日の夜、久しぶりに岬町まで足を伸ばしてきました。何処で何を釣るのかは、過去のブログを見て考えているわけなんですが、昨年のこの頃、岬町の浅い藻場で20センチオーバーのメバルを連発した事があるので、そろそろどうかな?っと思ったわけですが、残念ながらサッパリでした。テトラ帯の場合、このテトラに居ついてい…

続きを読む

チヌのはずが…。。。

  • ジャンル:釣行記
26日の夜、チヌを狙って堺の海へ。今年初なので、期待したのですが困ったことに夕方に強い雨。。。一時に強い雨が降って、ひんやりするような時はロクな事がない。案の定って感じでしたが、ボウズは免れました^^
私が愛用するチヌ用ルアー色々です。左からオフトがプロデュースする、レーベルのクローフィッシュを使ったテ…

続きを読む

ぼ…ボウズでした(^_^;

  • ジャンル:釣行記
13日の夜、いつもの関空近辺でロックフィッシュを狙おうと
出撃してきたわけですが、久しぶりにボウズをくらってしまい
まいした。。。

長く使っていたデジカメが故障したので、新しいのを買い換えた
ので、このデジカメにとってはデビュー戦だったんですけどねぇ。

ボウズの原因は「風」です。

私の好きなラ…

続きを読む