プロフィール

サライ店長

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 5月 (2)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (2)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (2)

2023年11月 (4)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (4)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (5)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (14)

2014年11月 (15)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (7)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (9)

2013年11月 (9)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (10)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (7)

2012年11月 (8)

2012年10月 (6)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (6)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (5)

2011年11月 (5)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (12)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (10)

2011年 5月 (11)

2011年 4月 (12)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (9)

2011年 1月 (12)

2010年12月 (14)

2010年11月 (11)

2010年10月 (14)

2010年 9月 (8)

2000年 1月 (1)

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:227
  • 昨日のアクセス:199
  • 総アクセス数:420069

QRコード

チヌ爆釣~^^

  • ジャンル:釣行記
23日の夜、いつもの浜寺運河へ行ってきました。土日は雨の予報だったのですが、この日も21時以降は雨予報。でもですねぇ、この雨の前ってのが最もよく釣れるんですよ。満潮が20時過ぎで、しかも潮位が170センチを超えていて、大阪では最も潮位が高いレベルだし、釣れる条件が揃っています。行くしかないですよねぇ(^^)風が…

続きを読む

またまたアオリ~^^

  • ジャンル:釣行記
17日の夜、先週に続いてアオリを狙ってきました^^今回は8杯!2時間程度の釣りでは上々ですよね♪特に私のいつもの貧果からすると、激しく納得です^^夕方6時過ぎから開始して、8時過ぎまでの釣果ですが、6時半くらいに近くでやっていた人が「釣れますか♪」と声をかけてくれました。その時2杯だったので、そう答えると「いい…

続きを読む

今年もアオリの新子が釣れ始めました^^

  • ジャンル:釣行記
大阪南部では、毎年盆明けくらいから胴長10センチくらいのアオリの新子が釣れ始めます。



結果からいうと、↑写真の胴長10センチ程度のが3杯と、7~8センチのリリースサイズが2杯でした。

途中、しゃくった瞬間に「ん?海藻?」って感じがあり、エギを回収するとフックにゲソ。

あまり小さいと、しゃくった瞬間…

続きを読む

ほぼボウズ…う~ん。。。

  • ジャンル:釣行記
3日の夜、アコウを狙って泉南へ行ってきました。
大阪でアコウと呼ばれるこの魚、正しい名前は「キジハタ」と言って、幻の魚ともいわれており、数が少ない魚なのですが大阪湾では幼魚を放流していることから、近年では岡からでもだんだん釣れるようになってきています。で、餌釣りの師匠に聞いたところ、盆明けくらいに数…

続きを読む

2週連続。。。

  • ジャンル:釣行記
なんと2週連続ボの字をくらってしまいました(^_^;

釣ったというより、引っかかっただけの豆アジは先週同様3匹ほどあった
のですが、気分はボウズですよねぇ。

しかし…私の好きな海のライトタックルでは、ガシラやメバル、ちいこい
シーバスなど、何がしか釣れるものなのですが、ここ2週間はさっぱりです。

や…

続きを読む

ぼ…ボウズをくらってしまいした(^_^;

  • ジャンル:釣行記
20日の土曜日、先日20センチオーバーのアジが釣れたポイントへ、
二匹目のどじょうならぬ、アジ狙って行ってきました^^

結果は、タイトルの通りボの字。。。

10センチくらいの豆は3匹釣れたのですが、気分はボウズです。

アジは回遊性の強い魚なので、昨日釣れたからと言って、今日釣れるとは
限らないところが…

続きを読む

久しぶりに友人と釣行^^

  • ジャンル:釣行記
19日の夜、久しぶりに友人とチヌを狙ってきました。釣り仲間はみんな、大阪でも住んでいるところがバラバラな事もあり、私は釣りしてもせいぜい3時間程度なので、こういったペースに合う人でないと中々同行するのも難しいのですが、中には合う人もいるわけです。前回も一緒に釣りをして、初チヌでもなんとか釣れたので、も…

続きを読む

アジング~^^

  • ジャンル:釣行記
釣れたの2匹だけですけどね(^_^;)13日の夜、久しぶりにアジを狙っていつもの関空へ。アジは回遊性が強いので、釣れていても1週間もするとどっか行ってしまう事が多いので、ちょいちょい見に行かないと釣れません。10cmから15cm程度のサビキでやれば数珠繋ぎで釣れるようなサイズではなく、20センチを越えるようなサイ…

続きを読む

日曜はチヌ(キビレ)釣ってきました^^

  • ジャンル:釣行記
7日の夜、チヌを狙って浜寺運河へ行ってきました。ちなみに土曜の夜も行ったのですが、駐車場に車止めて、ルアーをリグって、さぁ行こう♪と思ったら、いきなり土砂降りの雨。。。すぐに止むかと思って待っていたのですが、あまりの雨の強さと雷の凄さにとても釣りにならないと判断し、諦めて帰る事にしたわけですが、30分…

続きを読む

2013 SQUID TOUR in 泉南

  • ジャンル:釣行記
29日の夜、友人の主催する釣り大会「SQUID TOUR in 泉南」に参加してきました^^その名の通り、アオリイカを狙った大会で、夜9時にエントリーして、翌朝の6時までに帰着。場所は何処に行っても良いのですが、エントリーが岬町なので、みんな泉南から和歌山に行った事でしょう。イカ釣りは、秋の新子しかやらないので、今時…

続きを読む