プロフィール

サライ店長

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 6月 (1)

2024年 5月 (2)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (2)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (2)

2023年11月 (4)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (4)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (5)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (14)

2014年11月 (15)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (7)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (9)

2013年11月 (9)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (10)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (7)

2012年11月 (8)

2012年10月 (6)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (6)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (5)

2011年11月 (5)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (12)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (10)

2011年 5月 (11)

2011年 4月 (12)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (9)

2011年 1月 (12)

2010年12月 (14)

2010年11月 (11)

2010年10月 (14)

2010年 9月 (8)

2000年 1月 (1)

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:422461

QRコード

1杯ですがイカ釣れました^^

  • ジャンル:釣行記
27日、いつもの岬町へアオリイカを狙って行ってきました^^

イカが釣れると毎週でも行きたくなるんですが、週末は風が強かった(7~8m)ので諦めていました。27日は予報が4mだったので何とかいけるだろうと思ったわけです。

ところがどっこい(-_-;)
到着した際はあまり風がなく、1投目でアオリをゲットし、「今日はエエやん♪」と思ったのも束の間。あっという間に風が強くなり、体感は5~7メートルって感じです。

hppzf8cb3xbineiha9oh_480_480-0ebf663b.jpg

私が通う場所は満潮時にエギをフルキャストしても、せいぜい水深3mって感じなので、風が強くなり表層が大きく波立つと良くない(-_-;)

まぁ、1杯釣れたしいつもの小場所で追加できれば…と思いましたが、残念ながら先行者あり。

で、近辺をウロウロしていた所、一か所で大量のベイトが沸いており、これらを狙ってアオリなんかもがいるのでは?と思い眺めているとドデカイシーバスがベイトの群れの下についています。

これはいけない(-_-;)
アオリイカはドンくさいので多分食われますね。
魚にとってもイカは美味しいエサだと思います。

でも、何がしか釣れるのがライトタックルの良い所です♪

カマス

アジが釣れないものかと思いましたが、釣れたのは20センチ位のサバと30センチ近いカマスでした。

カマスも時々釣れますが、大抵鉛筆サイズ。
なのでリリースしますが、良いサイズだったので持って帰って刺身にしました。

あまりカマスの刺身なんて聞かないと思ってチャレンジしたわけですが、味はタンパクで刺身は今一残念な感じでしたね(-_-;)

シーバスもそうですが、塩焼きが良いと思います。

今回カマスを釣ったワームはコレ↓
レベロク ちびイカワーム イカQ太郎
基本、何でも釣れるみたいですが、ガシラなんかによく効きます^^

さて、お客様に教えてもらった場所なので公開はできませんが、前々からアオリ居るんじゃない?と思っていた場所で今回ヒットしたので、釣果はいつも通りさぶ~い感じですが、自分的には楽しめました。

さぁ、アウトドアで遊ぶのに最高の季節がやってきましたね^^

みなさん、ぜひ釣りに参りましょう~♪

ではまた

サライ

コメントを見る