プロフィール

サム

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:323
  • 総アクセス数:1839340

QRコード

タイトスラロームⅡ

タイトスラロームⅡも来いっ!
先日、久しぶりに穴撃ちミノーイングをたっぷりした。
夏場はやはり強いパターンだと再認識。
そんな穴撃ちミノーですが、私の経験からでは投げられるならテリージャークが強い!
でも軽くて投げにくい…^^;
本当に穴撃ちで満足するミノーには出逢えていません。
世に無いね。
ある?
①投げや…

続きを読む

ストームライダー(サングラス)

迷ったら買うのがヨロシ。
さて何個目のサングラスかな?
現在使っているサングラスのレンズ傷が気になってしまってもう釣りに集中出来ない。
本当の所はそうでもないかな?
でも海で使う物なので痛みは伴う、「そうさ!サングラスは消耗品だ!」
まっ約1万円で買えるって事と、なかなか評判もヨロシーのでストームライダ…

続きを読む

ドンキーリグ

ワームは穴撃ちにしか使いません。
使うワームの80%はローリングシャッドで残りは同社のボディキールとストームのワイルドアイスイムシャッド。
使うジグヘッドの重さは10gが殆どです
先日の釣りで久しぶりに本格的な穴撃ちをやったら再熱して来ました。
まっこれまでは投げる技術を磨いて来ましたが、そろそろ投げる以外…

続きを読む

東京湾の二大スーパーシーバスガイド船のダブルヘッダー(ハシゴ)してみた。締めはもんじゃ五平(2014/8/15)

朝便でピーズの葉多埜さんにガイドを依頼して、午後便でリアルの森田さんにガイドを依頼する。
ディズニーランドとディズニーシーを1日で満喫?
まっそんな贅沢な釣行は普通ならしないよね(笑)
今回の釣行には特別な理由があって、御一緒したのが、 阪神シーバス調査隊のMasaさん。
大阪でボートシーバスを楽しんでいる方…

続きを読む

ベイトタックル(ナイロンvsPE)意外な事実

エクスセンスDCの替スプールを購入しました。
これで普段のナイロン12lbとPEの使い分けが1タックルで出来る様になりました!
前回PE1.5号(サンライン CASTWAY)を巻いて陸っぱりで投げた見た目の感想は「飛んでる」でした。
しかしボートから投げた感想は「こんなもん?」でした。
そこでPEを更にワンサイズ細くする事に…

続きを読む

俺の夏休み

  • ジャンル:日記/一般
初 鳥取です。
鳥取砂丘は美人を更に綺麗にするな~
明日は島根でランカー祈願。
Android携帯からの投稿

続きを読む

グラスvsボロン(2014/8/6)

釣り友が10g程度のミノーをフリップキャストするために使いやすそうなグラスロッドを買ったと御満悦だ!
実は私はピンテールワームから1オンスバイブも投げれるボロン&カーボンのコンポジットロッドを買っており迎え撃つ事にした。
ジャジャーン♪
レスターファイン Restaffine Xanadu V1(製作で3ヶ月待ちました…)
こん…

続きを読む

レッドヘッド

レッドヘッドカラーは昼でも良く釣れる。
シーバス用のジグヘッドってラウンドタイプの方が好きなんですが、静ヘッドな形状が一般的なんだよねぇ。
動かないルアーの方が釣れる現実は悲しい…
そんなジグヘッドですが皆、アワビシートとか一工夫してますよね~。
私も何か一工夫しようと考えまして…
ホームセンターで赤系タ…

続きを読む

ベイトリールでPEライン使ってみた。

眠る前の色々考えるあの時間。
急にベイトタックルでPEラインを使いたくなりました。
私はベイトタックルは12lbナイロン派です。
これまでに何度かベイトタックルにPEラインを試した機会はありましたが、大抵はキャスティングで意味不の高切れで断念してましたが、エクスセンスDCならストレス無く扱えるのか??
ネットで…

続きを読む

エクスセンスDCのハンドルあれやこれや

お気に入りのエクスセンスDCですが、ギヤ比8.0のハイギヤはバイブレーションルアーの速巻きでは疲れる…
元々のハンドル長は90mm。
巻きの軽さを求めるとして変更するハンドル長の候補としては95mmか100mmか?
散々これまでに色々いじくり倒して来た経験からすると答えは95mmだと思うんだけど、何かポチれない…
スピニング…

続きを読む