プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:1985125
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ メバルの釣り方。
昨日はアジング調査。
ソル友のmtnさんと共に
近くのポイントへ。
風もなく、釣りしやすい気候で
ダべリングしながらの釣り♪
あーだこーだ言いながら釣りしますが
バイトっぽいのは、FUGUかチーバス。
2時間ほど経過してから
全く、釣れないのでメバリングをすることに。
シチュエーションとしては
効きすぎない常夜灯1個
そのポイントは階段状に石積みがあり
4段くらい30㎝ごとに沖に向けて落ちている。
潮は右から左。
状況としては良くない潮。
潮が逆向きの時に、このポイントは良い思いが出来る。
その石積みへのアプローチは
防波堤から行うことができるこのポイントは
浅場から深場へとトレースできるのが有利。
そうなると潮の向きは、現時点で逆。
逆らうようにトレースしなければならない。
しかしながら、狙いどころはある。

①ヨレを狙う
この時に立ち位置は流れに逆らう方向の場合
軽量リグでドリフト
または、左に立ち位置を変え
アップクロスで釣る
②石積みの駆け上がりに
隠れているメバルを狙う
③藻場や石などの障害物にいるメバルを狙う
④防波堤の際をタイトに狙う
⑤釣るのを諦めてFUGUを狙ってみる
どれも魅力的でどうしたらいいか分からない。
mtnさんは迷わず本命の⑤を選択していた。
ワームがボロボロに毎回なっていたのは
言うまでもない。
私は、トレースコースを

このようにやることにした。
これであれば、②と③を欲張りに攻めることができる。

釣り方としては、一旦石積みのボトムを取る。
そして、石積みに少し当たるくらいのスピードで巻き
時たまフワッとさせてあげる
次に、またボトムに当たる
少しだけ引きずってフワッとさせる
このボトムに当たるのがコツで
当らないより、当てていった方がバイトは多い。
心配なのは根がかり。
この場合だと、浅~深へトレースするので
ほとんど根がかりは無い。
そして、数投目。
掛け上がりの最後を通過した時に
コンっ!
メバル特有のアタリ!

20アップげっとぉ~!♪
今回は、アジングの延長のメバリングなので
そのままUTR67smrを使用。
掛けるタイミングさえ間違わなければ
このサイズなら弾かなくて、獲ることができる。

ジグヘッドはブルヘッド1.3g
オープンゲイプを使用。
ワームはブリリアント2.5インチをカット。
広島チャートが熱い!
今回は石積みでしたが、
テトラ帯での釣りも
このメソッドでイケちゃいます♪

徐々に荒食いモードのメバルが
たくさん釣れるようになりますが
来期やそれ以降のメバルも
沢山釣れますよう
プリの個体は出来るだけリリースしてくださいね!(願)
ソル友のmtnさんと共に
近くのポイントへ。
風もなく、釣りしやすい気候で
ダべリングしながらの釣り♪
あーだこーだ言いながら釣りしますが
バイトっぽいのは、FUGUかチーバス。
2時間ほど経過してから
全く、釣れないのでメバリングをすることに。
シチュエーションとしては
効きすぎない常夜灯1個
そのポイントは階段状に石積みがあり
4段くらい30㎝ごとに沖に向けて落ちている。
潮は右から左。
状況としては良くない潮。
潮が逆向きの時に、このポイントは良い思いが出来る。
その石積みへのアプローチは
防波堤から行うことができるこのポイントは
浅場から深場へとトレースできるのが有利。
そうなると潮の向きは、現時点で逆。
逆らうようにトレースしなければならない。
しかしながら、狙いどころはある。

①ヨレを狙う
この時に立ち位置は流れに逆らう方向の場合
軽量リグでドリフト
または、左に立ち位置を変え
アップクロスで釣る
②石積みの駆け上がりに
隠れているメバルを狙う
③藻場や石などの障害物にいるメバルを狙う
④防波堤の際をタイトに狙う
⑤釣るのを諦めてFUGUを狙ってみる
どれも魅力的でどうしたらいいか分からない。
ワームがボロボロに毎回なっていたのは
言うまでもない。
私は、トレースコースを

このようにやることにした。
これであれば、②と③を欲張りに攻めることができる。

釣り方としては、一旦石積みのボトムを取る。
そして、石積みに少し当たるくらいのスピードで巻き
時たまフワッとさせてあげる
次に、またボトムに当たる
少しだけ引きずってフワッとさせる
このボトムに当たるのがコツで
当らないより、当てていった方がバイトは多い。
心配なのは根がかり。
この場合だと、浅~深へトレースするので
ほとんど根がかりは無い。
そして、数投目。
掛け上がりの最後を通過した時に
コンっ!
メバル特有のアタリ!

20アップげっとぉ~!♪
今回は、アジングの延長のメバリングなので
そのままUTR67smrを使用。
掛けるタイミングさえ間違わなければ
このサイズなら弾かなくて、獲ることができる。

ジグヘッドはブルヘッド1.3g
オープンゲイプを使用。
ワームはブリリアント2.5インチをカット。
広島チャートが熱い!
今回は石積みでしたが、
テトラ帯での釣りも
このメソッドでイケちゃいます♪

徐々に荒食いモードのメバルが
たくさん釣れるようになりますが
来期やそれ以降のメバルも
沢山釣れますよう
プリの個体は出来るだけリリースしてくださいね!(願)
- 2012年11月29日
- コメント(19)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 2 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 3 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 12 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 23 日前
- タケさん
最新のコメント