プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:237
- 総アクセス数:1997034
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ メバリングとアジングの違い。
メバリングとアジングの違いってのを
私なりに考えてみました!
特に重要なのが、タックルではありません。
アクションの違いです。
私はどちらも縦の釣りを基本的にしていますが、
ビミョーに違います。
それは、アクションの強弱。
アクションと食わせの間。
そのスピードが変わってきます。
メバリングよりもアジングはスローと言っても
テンポが速く、メバリングはよりスローな
テンポで誘っていきます。
これは、極端なテンポの差はございませんが、
ちょっとしたことで、釣果が変わってきます。
アジングは、アクション後食わせの間を少しとりますが、
メバリングは食わせの間を長くとります。
アクションの強弱はメバリングの方が弱め。
アジングは強め。
また、どちらもリトリーブでする場合。
こちらもアジングよりもメバリングの方が
スローに巻くことで、釣れやすくなると思います。
例えば、ハンドル1回転するのに
アジングの場合は3秒。
メバリングの場合は4秒。
という感じで若干のスピードが違います。
もし、現在両方できるフィールドがあれば、
是非試してみてください!
そうすることで、狙って釣ることも可能になると思います。
私なりに考えてみました!
特に重要なのが、タックルではありません。
アクションの違いです。
私はどちらも縦の釣りを基本的にしていますが、
ビミョーに違います。
それは、アクションの強弱。
アクションと食わせの間。
そのスピードが変わってきます。
メバリングよりもアジングはスローと言っても
テンポが速く、メバリングはよりスローな
テンポで誘っていきます。
これは、極端なテンポの差はございませんが、
ちょっとしたことで、釣果が変わってきます。
アジングは、アクション後食わせの間を少しとりますが、
メバリングは食わせの間を長くとります。
アクションの強弱はメバリングの方が弱め。
アジングは強め。
また、どちらもリトリーブでする場合。
こちらもアジングよりもメバリングの方が
スローに巻くことで、釣れやすくなると思います。
例えば、ハンドル1回転するのに
アジングの場合は3秒。
メバリングの場合は4秒。
という感じで若干のスピードが違います。
もし、現在両方できるフィールドがあれば、
是非試してみてください!
そうすることで、狙って釣ることも可能になると思います。
- 2012年1月22日
- コメント(11)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 14 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント