プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:226
- 総アクセス数:1990848
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ 良型メバルの探し方①
良型メバルの探し方の一つ。
それは、シャローポイント。
ただ、シャローとなるとベイト次第で
釣果が大幅に左右される。
そのシャローポイント。
私の中で、水深2メートル以下。
それに岩礁地帯。
流れが効くポイント。
藻場がある。
現在、プリとアフターの個体が混在。
どちらも、シャローエリアに居る可能性が高く、
オープンエリアで居る個体は少ない。
このことから、ポイントはいくつかに絞れる。

メバルの産卵、産卵後は比較的シャローエリアで居る可能性が高い。
ただ、シャローエリアで上記の当てはまるポイントであれば
可能性は高いが、まだ釣る確率が低い。
気温、水温、風など様々な要素がすべてそろった時。
奴は反応する。
気温や水温は現在安定していない。
2~3日ほど安定する日があれば挑戦する価値はある。
風は凪になれば、期待は出来る。
瀬戸内は干満の差があるので、おのずと流れが出る。
その瞬間を逃さず、その瞬間を見極め
キャスト回数は最小限に。

その時が訪れるまで、待つ。
流れを読む力を身につければ、
そのポイントでのメバルの位置関係が把握できる。
メバルの位置や向き。

そのタイミングに、ポイントに合ったリグ選定は不可欠。
自然に流し、ボトム付近をデットスローで攻めることができるリグ選定。

急流であればあるほど、抵抗が少ないスプリットリグ。

流れが緩いほど抵抗を増やすことで、
デッドスローに攻めることが可能なミニMキャロ。
オープンエリアならJH単体が良いが
障害物があるポイントや流れが効くポイントは
上記のリグ設定が良い。
それは、シャローポイント。
ただ、シャローとなるとベイト次第で
釣果が大幅に左右される。
そのシャローポイント。
私の中で、水深2メートル以下。
それに岩礁地帯。
流れが効くポイント。
藻場がある。
現在、プリとアフターの個体が混在。
どちらも、シャローエリアに居る可能性が高く、
オープンエリアで居る個体は少ない。
このことから、ポイントはいくつかに絞れる。

メバルの産卵、産卵後は比較的シャローエリアで居る可能性が高い。
ただ、シャローエリアで上記の当てはまるポイントであれば
可能性は高いが、まだ釣る確率が低い。
気温、水温、風など様々な要素がすべてそろった時。
奴は反応する。
気温や水温は現在安定していない。
2~3日ほど安定する日があれば挑戦する価値はある。
風は凪になれば、期待は出来る。
瀬戸内は干満の差があるので、おのずと流れが出る。
その瞬間を逃さず、その瞬間を見極め
キャスト回数は最小限に。

その時が訪れるまで、待つ。
流れを読む力を身につければ、
そのポイントでのメバルの位置関係が把握できる。
メバルの位置や向き。

そのタイミングに、ポイントに合ったリグ選定は不可欠。
自然に流し、ボトム付近をデットスローで攻めることができるリグ選定。

急流であればあるほど、抵抗が少ないスプリットリグ。

流れが緩いほど抵抗を増やすことで、
デッドスローに攻めることが可能なミニMキャロ。
オープンエリアならJH単体が良いが
障害物があるポイントや流れが効くポイントは
上記のリグ設定が良い。
- 2012年1月15日
- コメント(20)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント