プロフィール
サーモン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:94386
QRコード
▼ 釣りが上手い人
- ジャンル:日記/一般
最近ふと思うこと。
「釣りが上手い」ってどういうことなんだろう?
釣りに求めるもの。それは人それぞれかと思います。
そこにストレス発散を求める人もいれば癒しを求める人も。自然との会話?そんなのもいいですね。
私は釣りが大好きですし、いつも「釣りが上手くなりたい」と思っているのですが、
私個人の主観として、
より魚をより多く釣り、より大きな魚を釣り、自然を大切に、ルールを守り、釣り自体を楽しめる人。
これが「釣りが上手い人」なのかなと。
まあ、そんなものに定義は無いと思いますが。
よって、
私が考えるに、「プロ=釣りが上手い」とは限らないこととなるんですね。
プロは釣りをするプロではなく、釣りでお金を稼ぐ。その業界に貢献する。自然環境や保護にも力添えする。
そんな方々と考えておりますので。
でも、もちろん下手でいいわけではありません。
技術が最高峰なのは当然です。
カリスマ性や他方への影響力は「腕」が無ければ付いて来ないものです。ここ最近ではブログなどの文章構成力なども必要かな?
プロって大変ですね(笑)
まあ、そんな方々からは縁遠い私としては、
まず、目指すところは「数」と「サイズ」です。
ルールやマナー的なところは個人的には気をつけているつもりですので(笑)
それでは、その「数」「サイズ」を出すにどうすれ良いか?
この結果を出すには、私は、ズバリ、
「場所」
これに限ると思っています。
私が考えるに、この要素が釣果を決める半分以上を担っていると。
キャスト精度、ルアーチョイス、リトリーブ、あわせ、ランディング、
魚をキャッチするには色々あるかと思います。
しかし、この「場所=ポイント選定」を間違えると、どれだけ技術が高くても結果が出ない、つまり魚がいない(少ない)ところでやっても意味ないといったところです。
逆に言えば、このポイント選定でベストなチョイスが出来れば、もう釣果の半分は得ているようなもの。
この「場所」は、もちろんエントリーエリアから、立ち位置まで全てを指しています。
その日の風、気温(水温)、ベイト、季節トレンド、様々な情報、そして自分が積み上げてきた経験値・・
これらを総合的に判断して、その日のエントリーエリアを決めるのです。
つまり、釣果は釣りをする前から半分は決まってしまう。
だから私は場所選定にはかなり頭を使います。
まあ、だいたい空振りに終わるのですが(笑)
ただ、釣行回数を増やして可能性を上げていく、自分の足で探す、といったほんの少しのポリシーは今後も続けて行きたいと考えています。
空振りした経験値も今後に生きると信じたいものですね。
ふと、思ったことがありましたので、久しぶりに実釣とは関係ない内容で失礼しました。
で、肝心な最近の釣りですが、
12/1(土)
最近恒例の出張から急いで帰宅して旧江戸へ。
到着が19:30のド干潮でありながら、まだ惰性の下げが残る中、ロリベ88で幸先よくキャッチ。

これは!と思うも、その後上げに入ると沈黙・・
下げが効きはじめればと6時間を雨の中ジッと我慢(笑)
この変態タイムを経て満を持して向かえた下げは、
全然流れない・・(泣)
実に9時間で1キャッチ(笑)
その後、12/2(日)
旧江戸からのその足で朝マズメの浦安にかけるも、
ノーバイト!(爆笑)
その12/2夜。
荒川がダメ、旧江戸、浦安で撃沈、
考えたあげく、南の爆風も予測されるため、近所の小場所、荒川支流へ。
と、予想外のベイトっ気♪
荒川本流とはえらい違いだ・・
風は無風。より流れが強いエリアを探っていく。
キャストはおおよそ20m。
よって、泳ぎだしの早いミノーが有利か。
移動重心のルアーは封印し、しかしCD-7、バス用ミノーで反応なし。
どう合っていないのか?
そこで、ストラクチャー打ち。
表面、裏ヨレ、様々な角度で通してもバイトがでない。
唯一出たのがストラクチャーの際に落とし込んだロリベ。
着水音に気をつけて、低空飛行キャスト+サミングで静かに落とす。
そして、フォールで、
ゴッ!
っと一発。

なんとか出せた57センチ。
その後もTKLMのジャークで良型をかけるも、
流芯に入られて、流れに乗られて身切れ。
ロリベのフォールバイトを電撃掛けするためにドラグをしめてたの忘れてた。。
連日の釣行でほ徹夜状態であったため、流石に幻覚が見えはじめたのでここで撤収としました。
うーん、渋い・・
とはいえ、行かないと釣れませんからね。
また「経験値」だけを積み上げるしかありません。
「釣りが上手くなりたい」
さらに思えた一日でした。
「釣りが上手い」ってどういうことなんだろう?
釣りに求めるもの。それは人それぞれかと思います。
そこにストレス発散を求める人もいれば癒しを求める人も。自然との会話?そんなのもいいですね。
私は釣りが大好きですし、いつも「釣りが上手くなりたい」と思っているのですが、
私個人の主観として、
より魚をより多く釣り、より大きな魚を釣り、自然を大切に、ルールを守り、釣り自体を楽しめる人。
これが「釣りが上手い人」なのかなと。
まあ、そんなものに定義は無いと思いますが。
よって、
私が考えるに、「プロ=釣りが上手い」とは限らないこととなるんですね。
プロは釣りをするプロではなく、釣りでお金を稼ぐ。その業界に貢献する。自然環境や保護にも力添えする。
そんな方々と考えておりますので。
でも、もちろん下手でいいわけではありません。
技術が最高峰なのは当然です。
カリスマ性や他方への影響力は「腕」が無ければ付いて来ないものです。ここ最近ではブログなどの文章構成力なども必要かな?
プロって大変ですね(笑)
まあ、そんな方々からは縁遠い私としては、
まず、目指すところは「数」と「サイズ」です。
ルールやマナー的なところは個人的には気をつけているつもりですので(笑)
それでは、その「数」「サイズ」を出すにどうすれ良いか?
この結果を出すには、私は、ズバリ、
「場所」
これに限ると思っています。
私が考えるに、この要素が釣果を決める半分以上を担っていると。
キャスト精度、ルアーチョイス、リトリーブ、あわせ、ランディング、
魚をキャッチするには色々あるかと思います。
しかし、この「場所=ポイント選定」を間違えると、どれだけ技術が高くても結果が出ない、つまり魚がいない(少ない)ところでやっても意味ないといったところです。
逆に言えば、このポイント選定でベストなチョイスが出来れば、もう釣果の半分は得ているようなもの。
この「場所」は、もちろんエントリーエリアから、立ち位置まで全てを指しています。
その日の風、気温(水温)、ベイト、季節トレンド、様々な情報、そして自分が積み上げてきた経験値・・
これらを総合的に判断して、その日のエントリーエリアを決めるのです。
つまり、釣果は釣りをする前から半分は決まってしまう。
だから私は場所選定にはかなり頭を使います。
まあ、だいたい空振りに終わるのですが(笑)
ただ、釣行回数を増やして可能性を上げていく、自分の足で探す、といったほんの少しのポリシーは今後も続けて行きたいと考えています。
空振りした経験値も今後に生きると信じたいものですね。
ふと、思ったことがありましたので、久しぶりに実釣とは関係ない内容で失礼しました。
で、肝心な最近の釣りですが、
12/1(土)
最近恒例の出張から急いで帰宅して旧江戸へ。
到着が19:30のド干潮でありながら、まだ惰性の下げが残る中、ロリベ88で幸先よくキャッチ。

これは!と思うも、その後上げに入ると沈黙・・
下げが効きはじめればと6時間を雨の中ジッと我慢(笑)
この変態タイムを経て満を持して向かえた下げは、
全然流れない・・(泣)
実に9時間で1キャッチ(笑)
その後、12/2(日)
旧江戸からのその足で朝マズメの浦安にかけるも、
ノーバイト!(爆笑)
その12/2夜。
荒川がダメ、旧江戸、浦安で撃沈、
考えたあげく、南の爆風も予測されるため、近所の小場所、荒川支流へ。
と、予想外のベイトっ気♪
荒川本流とはえらい違いだ・・
風は無風。より流れが強いエリアを探っていく。
キャストはおおよそ20m。
よって、泳ぎだしの早いミノーが有利か。
移動重心のルアーは封印し、しかしCD-7、バス用ミノーで反応なし。
どう合っていないのか?
そこで、ストラクチャー打ち。
表面、裏ヨレ、様々な角度で通してもバイトがでない。
唯一出たのがストラクチャーの際に落とし込んだロリベ。
着水音に気をつけて、低空飛行キャスト+サミングで静かに落とす。
そして、フォールで、
ゴッ!
っと一発。

なんとか出せた57センチ。
その後もTKLMのジャークで良型をかけるも、
流芯に入られて、流れに乗られて身切れ。
ロリベのフォールバイトを電撃掛けするためにドラグをしめてたの忘れてた。。
連日の釣行でほ徹夜状態であったため、流石に幻覚が見えはじめたのでここで撤収としました。
うーん、渋い・・
とはいえ、行かないと釣れませんからね。
また「経験値」だけを積み上げるしかありません。
「釣りが上手くなりたい」
さらに思えた一日でした。
- 2014年11月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント