プロフィール
中山 聡
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:152
- 総アクセス数:343696
QRコード
▼ 「タイラバMagazine」
- ジャンル:日記/一般
ケイエス企画様
「タイラバMagazine」
が発売されます‼
僕も少しですが「タイラバマニアからの回答」と言うコーナーに出させて頂きました。
タイラバ業界のスペシャリストの方々とご一緒させて頂いて嬉しい限りです‼︎
ただ、びっくりしたのがタイラバ歴の欄です。
なんと!僕が16年で1番長かった事!
僕がタイラバを初めてしたのが二十歳の時。まだタイラバと言わず、鯛カブラとしかし言って無い時代。
そして、僕はバスプロとしてバリバリな時代。鳴門漁師の友達に連れて行ってもらった事を思い出します。
まだビシマを使いベイトのバスロッドでナイロンラインだった。その時はまぐれで1枚釣って喜んでました。味をしめて数回行ったかな(笑 ずっとボウズでしたが(笑
そして1年後、今は無くなってしまいましたが、徳島で大手の釣り具屋さんに勤め始め、片山師匠や徳島の大御所の方々と出会い色々な釣りを教わり、今のタイラバの原型となる様な釣りを教わり、釣りをしました。
徳島の鳴門はタイラバ発祥の地だと言われていて、漁師さんは漁具として何十年も前から使われ、今も使われています。漁師さんはキッチリ魚を持って帰ります。
漁師さんや大御所の方々を考えても僕のタイラバ歴16年なんて短いと思ってました。
徳島は色々な釣り具の発祥の地でもあり釣方の発祥の地でもあります。
そんな事を思い出し思います。
僕は本当徳島に産まれて良かった‼︎
そして、その歴史も受け継いで行きたいと思います。
- 2015年5月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | マダイにクロダイに…謎の魚? |
---|
08:00 | 『自分が信じたルアー』それが大事なのである |
---|
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント