プロフィール
豪州Yoshi
オセアニア
プロフィール詳細
タグ
アーカイブ
QRコード
MORE AUSTRALIA FISHING?
FRESH, SALT & FLYFISHING
CHECK ↓ OUT!!
・FOREVER YOUNG
Australia Fishing Show
・オーストラリアの釣り動画 YouTube
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ~SPECIAL THANKS~
・-NORTH CRAFT-
・ローカルフィッシング西表・MAGGY GARA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *このブログに掲載されている写真・画像・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。もしご希望の場合はメールで一言お願いします。
▼ TAILOR・BLUE FISH
- ジャンル:釣行記
- (ブルーフィッシュ)

オーストラリア・QLD州で冬には釣っとかなきゃいかん魚TAILOR。大きなものは80cm以上になり、魚屋で見たときは・・・板鱒ですか?と思っちゃうほどのボディーの厚さと精悍な顔付きになる。
オーストラリアではTAILOR(尻尾から噛み付くからかな?)、和名ではアミキリ(網切り)、メリケンではBLUE FISH。
冬のゲームフィッシュとしてSQLD州ではトップクラスの魚。群で回遊しているから当たれば良し、外れれば無しとなる。50cmを超えるくらいから体がズングリして、濃い青の魚体がかっこよく、歯がとても鋭くて、ワイアーラインを使う人もいるくらい。実際フックを外しているときにガチッ!ガチッ!と歯軋りのような音はアグレッシブで海のピラニア的な雰囲気を出している。回遊魚だからかファイトもなかなかで、竿がいい感じにしなって楽しい。自分は強めのタックルで釣るので、長いファイトをせずボートにブリ上げするからかもしれないけど、ボート上でも諦め知らずの暴れん坊でフックがズボンに刺さったり、体に刺さりそうだったり油断できない。

さらに、この魚の魅力は冬のクソ寒い朝一や穏やかな夕方にはトップウォーターで狙えるところ。日が昇って、ボートの交通量が増えたり活性が下がると中層~ボトム付近に分があるみたいだけど、やっぱりトップは最高。
ちなみにこの魚のワールドレコードは米のノースキャロライナ州で釣れた約14kg。オーストラリアでも10kgUPが釣られていてハンパ無い大きさです。
日本にはいないみたいですが温暖化の影響もありますし、釣った方は一報ください。
こんな顔してます↓

- 2010年8月20日
- コメント(2)
コメントを見る
豪州Yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 9 時間前
- hikaruさん
- ジャッカル:デラクー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 18 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 19 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 残暑の厳しい中でも釣れました('-' э )Э
- OKB48
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
最新のコメント