フィンノール

2年半くらい前にフィンノールのレバードラグリールを買ったことを記事にしていましたが、その後フィンノールのリールを検索しても新製品情報などを見かけることがなく、どうしたのかな・・・?って思っていました。
で、久しぶりに検索してみたら、なんとアイウェア(サングラス)屋さんになっていました。
Fin-Nor Sport …

続きを読む

PEでごまかしてたのよね

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (リール)
なんだかずっと忙しくて、久しぶりの投稿となってしまいました。
昨年末から近所でカマスばかり釣ってました(笑)
で、そのカマス釣りではジグヘッドワームでの釣りをずっとしていたのですが、だんだん飽きてきたので最近はウキ釣りで遊んでます。
ウキ釣りでは誘導ウキを使用するためにナイロンの道糸を使用するのですが、…

続きを読む

小さいベイトリールが欲しかった

自分が秋〜冬にかけて時々やる、とある好きな釣りがあります。その話題は改めて、その時期が来たら釣りログにしたいと思いますが。
その釣り、ドラグがスムーズならリールなんて何でも良いのですが、そこはやっぱり拘りたい。
滅多に大物は来ないし、根ズレの心配も殆ど無いけど、細糸の方が喰いは良いし、その滅多にない…

続きを読む

準備はできた

  • ジャンル:日記/一般
先日揃えたライトゲーム用のロッドとリール
ようやくラインを巻きました。
用意したラインはこちら。
https://amzn.to/3CSJ32F
0.3号なんて極細のPEライン、初めて買いましたよ。
下糸にはダイソーのナイロンハリス1号60メートル。
下糸とPEの接続に少し苦戦しつつ、完成。
下糸をもう少し控えめにしたほうが良かったかな…

続きを読む

リーガルフリーク

釣りに全然行かないくせに、また物欲に負けてしまいました。
メバリングやアジング用のタックルを持っていなくて、冬場のお手軽ライトタックルゲームに手を出せていなかった…という言い訳(笑)
20年近く前、まだ学生だった頃は、専用ロッドも少なかったし、トラウトタックルにジグヘッド&グラスミノーで東伊豆のメバルやカ…

続きを読む

やっぱダイワ好き

世間では専ら22ステラかイグジストか?って話題で持ち切りですが、自分がスピニングリールを手にするとき、これまでの歴史も考えると、やはりダイワに気持ちが行ってしまいます。
ステラもイグジストも買えないけど、改めてダイワのスピニングリールに対する思いを書いておきたいなと思いました。
1995年のツイストバスタ…

続きを読む

憧れのロッドが手元に

憧れのタックル入手噺、第二弾ロッド編をお送りします。
今から30数年前にルアーボーイ世代だった自分には、チームダイワは特別な存在でした。
最寄りの釣具店がダイワの特約店でしたから、当時はダイワのカタログを擦り切れるくらい見ていました。
とはいえ頑張って入手できたのはファントム下位機種のロッドが精一杯でし…

続きを読む

これぞ迷作!?

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (リール)
前回の記事に書きましたが、ずっと探していたタックルを先日入手することができました。それも2点も。
今回はその第一弾として、リール編を書きたいと思います。次回はロッド編です。
さて、リールといえばダイワ党を公言していますが、アメリカンリールも大好きで、かつてはフィンノールのエイハブも所有していました。

続きを読む

釣れるだけ釣る釣りからの脱却

  • ジャンル:日記/一般
ここ最近、JSAがらみや、クロマグロC&Rの話題が賑わせてますけど、今日のヤフーニュースでこんな記事が↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4010ac019945132813dbdae1dfe73fe82c1e9a44
何やら、今年は明石のタコが不良で、その原因にはタコ釣りブームでの釣り人による漁獲量の増加もあるのでは?ということです。
自分も…

続きを読む

100均グッズでロッドのメンテ

本日はお盆休みの合間の平日ではありますが、コロナ禍ということもあって、有給推奨日でお休み。
とはいえ外は台風一過の強風と強烈な暑さで釣りどころじゃありません(泣)
こんな日は、以前からやろうと思っていたロッドのメンテナンスを実施しちゃいます。
用意したのは、ダイソーで買っておいたウッドパテ
ロッドビルデ…

続きを読む