プロフィール

RX

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:137357

QRコード

2013 釣り初めは…るーるるるる

2013 スター!

釣り初め

目的はシーバス

ではなくて

アイツ

みんなが好きなアイツ

某ポイントで

連発です

wsbyocovjhfjdongm8wc_690_920-10dba754.jpg

投げる→釣れる→折る→タイドプーる

投げる→釣れる→折る→タイドプーる

るーるるるる

cfgudp8hb59k6hxsazsg_804_920-b433e634.jpg

※投稿事故ではありません



この無駄の無い流れ作業はまさに

『漁』です

真鯖40cmオーバーがエンドレス

もはや、引きを楽しむなんて二の次、三の次

ライトシーバスタックルで全て水面滑走

時合に釣れるだけ抜きまくるーるるるる

たまに来るゲストは

i8rsksoc2st7hshs9var_690_920-7498be17.jpg

いつも本命のお魚

しかし、今回は外道w

釣果は全て

PH02パワーヘッド+G 4gにミニカリ

あえて最初はミニカリだけ投入
(ノリが良過ぎる為で御座います)

オレンジの常夜灯下では

みなさんご存知の通り

オレンジ系などの蛍光色が最強です

ミニカリのカラーラインナップでは

ヒラリュウオレンジが最強です

反応が全く違います

ちなみに普通のアルカリでもアリカリシャッドでも何のゴムでも良いのですが

通常のアルカリとノリの良さは全く違います(当たり前ですが)それに合わせるパワーヘッド6g、12gもバイトは多いけど、ノリは4gとミニカリのコンビには敵わない。



7〜9cmのハードルアーは投下して直ぐ釣れますが、見切られるのが早い。フラれる確率が高いのです

人間で例えるなら
あ!後姿・・・めっちゃ可愛いやん。ってよく見るとマネキンやんけ。みたいな感じのアレです

まさに『ゴム』の独壇場でした

というか・・・

なんだかんだ言っても、場所が良過ぎるだけなんですけどね。連発する時しか検証出来ない事もやっておきました。

新鮮な内にしか刺身で食べられないサマンササバサ。通称『真鯖』

z2vjdbccrsrvfi27hsa2_920_690-81ccff20.jpg

食べ



これは

ウマー

です。ヤバイです

冬の真鯖は最高です

骨抜きにかなり苦労を強いられますが

シーバス・ハマチはしばらくええわ

ってな感じに陥ります

cn2y3hva6bpn9rp9w63a_920_690-c244d3e5.jpg

これで漬けた塩麹焼きも最高でした

タンパク質が分解されてアミノ酸に変わり甘くなります。劇的に変わります

ただ、ジューシーさは無くなりますので

その辺りは好みで

いや〜脂ノリノリの寒鯖サイコー

r62xywb9pn8398xx9fbh_920_690-e384b625.jpg

コアマン万歳

最後に

ただ、ゴムの消費が勿体無いので

よっぽどの時以外は

去年みたく、見切られにくいアスリートミノー5.5などの小さい5cm位のハードルアーで拾った方が経済的ですけどね。

あくまでNightの話ですハイ♪




iPhoneからの投稿

コメントを見る

RXさんのあわせて読みたい関連釣りログ