プロフィール

RX

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:137331

QRコード

みんなでゴンザレスw

  • ジャンル:釣行記
ブログ更新です☆
ゲストは加地さん、モジャ平さん、ヒロさん♪
http://blog.livedoor.jp/susumu_nagai/archives/1588104.html

続きを読む

撮影な休日

  • ジャンル:釣行記
6月だというのに、めっきり夏模様です。
アチチのチ♪
 
RICOH GR Digital Ⅳ 1/600sec, F5.0, ISO80,WB:AUTO
 
雨が期待できない今年。。
トラウトにはめっちゃ厳しいです。。
土曜は久々の雨。アメダスで雨量を見てましたが
・・・そんなに降ってない・・・
本流はまず駄目だろう。
なら源流域かな?と・・・車を走らせま…

続きを読む

自然との対話

  • ジャンル:釣行記
「釣り」という自然との語らい
なかなか釣りにくい魚をいろんな釣り技を工夫して釣るのが
面白くなってくる。
そうして無数の道具が生まれる
バカスカ釣るのではなく、知恵が詰まったルアーで、
狙ったポイントから一匹一匹吟味して釣る。
その何とも言えない語らいが堪らないw
ミノーで出なくてもスプーンならってケース…

続きを読む

これからのスタイル

益々新緑の増す皐月♪
 
めっちゃ綺麗♪
こんな緑の綺麗な日はGR持って入渓もアリですね♪
皐月狙いにしては雨量不足かな?と判断w
GR持って海へ行きましたwww
メバリング兼シーバス・・・爆
イカナゴも多くコンディションが良い♪
ミニカリにプラグに好反応です♪
尺手前の赤・青が入れパク♪
ナイトはシーバス複数本安打で♪
こ…

続きを読む

山の宝石探し2

  • ジャンル:釣行記
ご無沙汰で御座います。
山の宝石狙いに、またまた行ってきました♪
 なぜなら、
また美味しい奴を・・・あの美しい奴を・・・
俺の胃袋がパイルダーオンしたがっているからだ。。。
この間より水量はないものの
気温も上昇。
ミノーへの反応も良い筈。
 反応の良いオイカワミッチー・・・。
こいつはパイルダーオフだ・・…

続きを読む

渓流でのアクシデント・・・

  • ジャンル:釣行記
今年初の渓流釣りに行ってきましたーっ!
正確に言うと・・・3年振りですw
あれから随分脂がノリました。(自分のネ)
それが後の惨劇になるとも知らず・・・
家で探し物をしていると出てくるものですねーw
残ってたルアー、スプーン。
 
いやぁ・・・懐かしい。
以前は渓流タックルは揃えてましたが
行かなくなると中古…

続きを読む

親子水入らずな日に奇跡か!?

  • ジャンル:釣行記
もうすぐ小学校を卒業する息子。
中学生になったら時間がないかな~と思ったので
小学生最後の思い出を男二人でつくる事にしました
よく考えたら二人で泊りがけの釣りは初めてか!?
 
・・・ってな具合で到着後にタックルの準備です♪
メバルタックルを息子にチョイス Soare XTUNE S704LS30
PEは0.4号、リーダー8lb、ルア…

続きを読む

月下婦人

  • ジャンル:釣行記
シーバスが完全アフターになり
ライトな釣りへ移行です♪
平日に
=MAN=君
=ヒロ=君
と釣りNight
♪♪♪
=ヒロ=君とはお初でした♪
そんなナイトゲームは・・・
入れパクNight DE 素敵Night!!
www
良型の月下婦人GETで満足です♪
ほんまに楽しかったです♪
開拓な日は山ちゃんと某所で青地婦人なグッサイ♪を
堪能♪
う~…

続きを読む

RICOH GRDⅣでの撮影

  • ジャンル:釣行記
先日購入した
『RICOH GR DIGITAL Ⅳ』
まだ詳しく使い方は解らないのですが撮ってみました
夕焼け
暖かかったので勘違いして冬眠から目覚めたらしいよw
朝焼け
猫~
シーバスとワタクシ
シーバスとK2F
う~ん・・・研究と練習をしておきます・・・www

続きを読む

ランカーラッシュ♡K2F

ランカーラッシュが止まらない♪
まだ磯ではプリスポーン最終だ!
最近はペニーサックも素晴らしいのですが
出ない時に呼び込んでくれるのは
『K2Fシリーズ』
魅惑な動き
飛距離
頑丈さ(塗装を含めて)
釣れ過ぎてもボロボロならない♪
どれをとってもハイクオリティ♪
今回は目の前で何度もバイトw
142はランカー率も高い♪
今…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ