プロフィール

るか

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:381020

QRコード

スズキという魚。産卵は何回?


スズキという魚。


この魚、産卵期の産卵は1回か?複数回か?


タイリクとヒラはとりあえずおいといて…。




スズキ。
スズキ目の代名詞的な魚ではあるが、
実のところスズキの分類はまだあやふやで議論が続いている。
そもそもスズキ目というのが分類のはっきりしない魚をとりあえずぶち込む混沌とした目だしね。

身近な魚だけど、実のところよく分かって居ないコトが多い魚。


生息域も外洋から河口、河川、漁港、磯と広い。
しかもそれぞれ微妙に形態が違うコトはご存知の通り。


もしかしたら幾つかのタイプに分かれるのかもしれませんね。



今、最も気になるコトといえばスズキの産卵。

ちょうどアフターが出てくる時期ですが、今年釣ったスズキに目で見てアフターと分かるスズキはまだ居ません。


昨日釣ったスズキと、1月中旬に釣ったスズキは食べるために捌きました。

w4euj569rjpooie5fgnr_690_920-a5cf4cb4.jpg

いやぁ〜うまいネ。


お腹の中には小さいながらもタマゴの入った卵巣がありました。
産卵期のスズキにしては明らかに小さい卵巣ですが、きっちりタマゴを持ってた…。

スズキの産卵は3群に分かれるという説があります。

12月、1月、2月それぞれの満月の大潮で産卵する3群。

3タイプの産卵期のスズキが居ると言われてましたが、ひょっとしたら1匹のスズキが3回産卵するコトはあり得ないかな…?



と、いうコトでこんな妄想をした。


スズキの産卵は基本的に3回。12月、1月、2月の満月大潮で起こる。
3回の産卵のうち、産卵のピークが1回あり、3回のうち最も多くの卵を産む。これは12月か1月。
2月はオマケ。コンディション次第。

秋からの荒食いは、3回の産卵を見据えて発生する。

十分な荒食いに成功した個体は3回の産卵する。荒食いできなかった個体は2月の産卵はしないか、12月か1月のピーク以外で産卵をせずにまたエサをとり、2月に産卵をする。


満月の大潮で産卵した個体は、新月大潮で積極的にエサを取り、次の産卵に備える。


産卵の時期に釣れるシーバスは、ピーク後で消耗したアフターかピーク後でないプチアフター。
アフターはバチやカニなど、簡単に手っ取り早く食えるエサを食って、ある程度回復したら高タンパクな魚を食べる。

プチアフターはそこまで消耗していないので、積極的に魚を追う。


産卵に参加していない個体や、プチアフターのコンディションのそこそこ良い個体を「居着き」と呼んでいた。



と、いう妄想。



もう一つ妄想。

逆説的ではあるけども、バチ抜け時期に合わせて産卵を行う。という妄想。

満月の大潮で発生するバチ抜け。
地域やその年によってピークは様々。
バチ抜けは水温など、様々な要因が絡んでそのピークが決まると思います。

産卵で消耗したスズキは、スムーズにバチ抜けの恩恵に預かりたい。

バチ抜けのピークを決める要因と、スズキの産卵のピークを決める要因がリンクしていて、同じ歯車で回っている。

という妄想。



こんなコトを考えながら、
昨日のスズキはアクアパッツァになりました。


xzua5oneedfo5te7n5um_690_920-0128bfd7.jpg


根魚ほどダシは出ないので、中骨も一緒に焼いて酒で煮込む。

白ワインの残量が少なかったので、日本酒をドボドボ〜。


根魚のように旨味が爆裂するコトはありませんが、スズキはスズキで上品な味でこれまた旨い!


お腹を裂いたコトで、この仮説を立てるコトが出来た。
自分の出来うる最大の努力で美味しく頂く。
ゲームフィッシングとして、リリースが推奨されているターゲットだからこそ、尚更。
それがせめてもの罪滅ぼし。




ま、ホント言うとコンディション良さげだからうまそうだなぁーと。
釣った瞬間にヨダレが出ました。

卵は偶然の発見。

美味しく食べるなんて大前提として当たり前なんだよww


やっぱ肉より魚だわー!
ヘルシーヘルシー言うけど、魚も食い過ぎたら余裕で太るよ^ ^



食べるなら美味しく!
釣り人は魚を最も美味しく食べるコトが出来る人種のひとつだと思います。

魚の元気なうちにエラに刃を入れて水に入れればスムーズに血が抜けます。
出が悪くなったら回復する時と同じようにエラに水を通したり、もう一度エラに刃を入れたりするとまた血が出ます。

心臓マッサージも手段の一つです。
腹びれの間に心臓があるので、ココを押せば心臓が動いて血が出ます。

元気なうち!といっても、バタバタしてるスズキをそのまま血抜きしてはダメです。
人間はじめ、生き物は摂取した栄養をATPという物質に変換して、それをエネルギー源としています。このATPは、時間が経つと魚の細胞内の酵素によってイノシン酸へと分解されます。
このイノシン酸は旨味成分であるアミノ酸の一種です。
このイノシン酸を増やすコトが、いわゆる「熟成」と呼ばれる工程です。

釣ったばかりの魚は、ファイトの為にATPを消費した状態にあります。
このATPは魚が落ち着いた状態ならばすぐに回復するので、血抜きの前に魚を水に戻して落ち着かせましょう。


シーバス1本釣れば十分に堪能するコトが出来ます。
ジアイだろうがなんだろうが、その一本を丁寧に処理しましょう!

魚の調理は釣った瞬間から始まっています。

aifhgz7imjfk5fcpid6m_690_920-cc8d086f.jpg

スーパーのイケスで泳いでた死にかけのスズキがこの値段…。
サイズはボクが食べたシーバスと同じくらい。

こんなにするのか…。

ま、値段を確認するのは釣りのモチベーションにもなりますね。
ボクがスーパーで買う魚はキビナゴ(エサ用)だけです。


なんの話だったっけ…?

産卵の話?魚を食べる話?



iPhoneからの投稿

コメントを見る

るかさんのあわせて読みたい関連釣りログ