プロフィール

ショータ

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:239760

QRコード

ショータ・ジェンキンスです。 ようやくfimoの触り方を理解してきました。 皆様よろしくお願い致します。

イタリア旅行記 ~美味しいボローニャ編~

電車に揺られること2時間半、お昼過ぎにボローニャに到着。チェックインした後に、早速ボローニャで一番おいしいと評判のジェラート屋へ直行。この辺りからイタリアの天気は上がり調子、まるで夏の様な日差しに、盆地であるボローニャの少し蒸す様な感じはまるで日本のようでした。個人的には本場のボロネーゼ以外全く興味のなかった僕ですが、ヴェネチアとはまた全く違った街の表情に少しわくわく。路面電車とバスの中間の様な乗物が走り、電線が交差し合う町は、何故か昭和の香り。僕だけ?


道路の真上に吊り下がる街灯も印象的

ボローニャには上下ツートンカラーになった不思議な教会があります。イタリアはルネッサンスが花開いた場所、そこでイタリアで一番大きく美しい教会を作ろうと、ルネッサンス調の教会の建造が始まりますが、歴史的背景もあり志半ばで計画は変更、中止せざるおえなくなることに。と、いうことで上半分は未完成の、外壁がない状態で今に至るそうな。これはこれで今では名物なので、もう計画が再始動することはもうないのでしょう。まるでこの広場だけ時間が止まってしまった様でかわいいところでした。


上半分がムックに見える

少し真面目な旅行ブログになると思いきや、食べ始めてしまうともう観光なんてそっちのけ。美味しいものが並ぶマーケットの方が記憶に鮮明に残っています。ボローニャはとても住みやすく美しい町として、イタリア人にもとても人気のある町だそう。実は今回イタリアを案内してくれていたR君、ボローニャに1年程住んでいたことがあります。こんな綺麗な町と美味しいものに囲まれてとても羨ましい。懐かしの味のサラミやハムをお土産に買っていましたよ。ロンドンに比べると随分安いですね。


それにしても凄い種類と量ですが、このお店はまだ小さい方

夜は念願の、現地ではラグーと呼ばれるボロネーゼを求めてレストランへ。師匠の前評判では、日本のパスタの方が美味しいと聞かされていたので、なるべく期待し過ぎない様にしていましたが、このお店はなかなか当たりだったみたい。想像とは少し違う味、食感でしたがとても美味しかったです。でもあのケチャップたっぷりの真っ赤なミートソースが好きな人には少し物足りないかも。このお店のウェイターの男の子がなんと大のバス釣り好き。何故か彼が強引に、料理の魚の話から釣りの話に持っていったのを、僕が見逃す訳はありません。イマカツ信者でメガバス教、まあ僕も同じ様なものか(笑)この地域では、特に年配の方々は、イタリア人の気質なのか、大きな魚を釣ると持ちかえって剥製にしたりするのが好きで、リリースしないから全然大きいのが釣れないと言っていました。  『ダイワの新しいリールとエバーグリーンの竿に何百ユーロもつぎ込んでも、こんなかわいいサイズしか釣れないんだから参っちゃうよ』  口数少なめかと思いきや釣りの話になったとたんマシンガンと化した彼、メアドと番号ぐらい聞いておくんだったかな。


確かに顔が少しバスいみたいでかわいいぞ

残念ながら市内には気軽に釣りをするところがなく、ボローニャでの釣りは断念。その変わりに他の店でもラグーやリゾットを食べまくり、旅行は食べ物派の僕は大満足。ボローニャを発つ前にも、最初に行ったジェラート屋で締めくくりました。


まだか~



そして良いお天気が続きます。旅はここから列車で、世界で一番美しい街のひとつと言われるフィレンツェに向かいます。
ほう、街に大きな川が流れているぞ。フムフム、、、

ではまた。
そしてその川で未確認生命体と遭遇!?ポチっとね♪

コメントを見る

ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ