プロフィール
ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:239765
QRコード
ショータ・ジェンキンスです。
ようやくfimoの触り方を理解してきました。
皆様よろしくお願い致します。
▼ イタリア旅行記 ~最終章 幻のゴールドフィッシュ編~
- ジャンル:日記/一般
- (旅行記)
さて、イマイチな結果に終わったベリーボ-トフィッシング終了後に、この池に住む2匹の金魚を釣った方が勝ちという大会が始まりましたが、言うまでもなくかなり難しい。エサ釣りは禁止です。とりあえずミノーやライトリグなどでバスをポコポコと釣りながら、時々回遊してくる金魚に向かってノーシンカーのワームや、あえて目立つポッパーなどで食わせようと四苦八苦する釣りです。興味は示しますが、金魚は中々口を使ってはくれません。いや当然か。

こんな珍魚もゲット
日本で言うところのフナも、この時期は産卵で気が立っているのか果敢にルアーにアタックしてきます。金魚はこのコラッシ達に混じって池を回遊。この調子で行けばバス・コラッシ(鮒)・ギル・そして金魚と、4種グランドスラムも夢ではありません。この池ではザンダーなどは確認されていないらしい。ちなみにパオロのファーストキャッチは、、、

ガメラの様に暴れる
どうやって掛かったのか知りませんがミドリガメ。この池はやたらとカメが目立つ池でもあります。ミドリガメはもちろん北米原産、日本と同じく猛威を奮っているらしいですよ。そう考えるとこの池は外来種天国、まるでタマゾン。
タマゾンとは、もはや外来種の動物や魚の方が多くなってしまったんじゃないかと言われる多摩川の別名です。

バスとコラッシのダブルヒット、両方ミノーで。
さすがにホームなだけあって、魚を見つけるのが本当に早いパオロ&パウロ。パウロに至っては偏光グラスなしで次々とバスを発見していきます。パウロは釣りをしないでガイド役。というか横からあれこれ面白いこと言ってくるだけw
もうバスもまあまあ釣れたしフナも釣れたし、どうせならギルも釣ってしまおうと、ゲーリーのメバル、アジ仕様のピンテールを、無理矢理ノーシンカーでキャスト。するとあっさりとイタリアンブルーギルもゲット!!何がそんなに珍しいかというと、イタリアのギルは日本のギルとは違う種類。厳密に言うとギルではなくサンフィッシュと呼ぶらしいです。模様が全然違うでしょう?ギル(えら)の部分の模様も色が微妙に違って、まるで熱帯魚のディスカスの様です。

表情もどことなく日本のよりもかわいい

きっとコイツが雄ではないかと
これで3種目は達成、残すは金魚のみ。(パオロはカメも釣ったので4種目か)2人ともワームに変更し、バスも狙いつつ金魚が回ってくるのを待っていると、パオロが最小バス記録を更新。カットテールよりも少し大きいぐらいの元気なチビバスをゲット。口に入るものなら何でも食べてこようとするバス、相変わらずだ。

が、ここで期待を裏切らないのがroyalmilktea_spicyこと管理人です。あっさりと最小レコードを更新。金魚に向かって投げたワームを横からかっさらったのは、日本でも釣ったことないぐらいの小さなコバッチ。かわいいぞ。

お決まりの食べ真似
結局金魚釣り大会は途中から破たんして、散々引っ張った結果金魚は2人とも釣れず。段々と暗くなり始め、そろそろ切り上げてご飯を食べに行こうかと話していると、パオロの竿が大きくしなります。この池はめったに大型のバスが上がらない場所らしく、そんなに大きくはないですが本日の最大魚となるバスをキャッチ。またまた完敗してしまいましたとさ。写真でなく動画しかないのでYouTubeにアップしましたのでその時の様子をご覧ください↓
最後がやたらとかわいいパオロ(笑)
と、こんな感じでイタリアでの釣りを締めくくりました。まだ色々と釣り部のみなさんにお見せしたい写真がポツポツとあるので、また時間を見つけて更新していきたいと思います。とりあえず釣りの話はこれでおしまいです。完全にイタリア人に釣り負けてしまいましたが、久しぶりにバスとギルとも再会出来たし、何より天気にも恵まれて、美味しい食べ物と良い人達に囲まれて、本当に楽しい旅でした。50upこそ達成出来ませんでしたが、素晴らしい釣りをさせてくれたパオロと、イタリアに行きたがっていた僕を後押しして誘ってくれたR君、本当にありがとう。フィレンツェで逃した巨大魚などなど、まだまだ心残りもたくさんあるイタリア、また必ず釣りに出かけようと思います。Ciao.
ではまた。
次はどこの国を釣ってやろうか?各国の釣り友達、僕を呼んで下さい!!


こんな珍魚もゲット
日本で言うところのフナも、この時期は産卵で気が立っているのか果敢にルアーにアタックしてきます。金魚はこのコラッシ達に混じって池を回遊。この調子で行けばバス・コラッシ(鮒)・ギル・そして金魚と、4種グランドスラムも夢ではありません。この池ではザンダーなどは確認されていないらしい。ちなみにパオロのファーストキャッチは、、、

ガメラの様に暴れる
どうやって掛かったのか知りませんがミドリガメ。この池はやたらとカメが目立つ池でもあります。ミドリガメはもちろん北米原産、日本と同じく猛威を奮っているらしいですよ。そう考えるとこの池は外来種天国、まるでタマゾン。
タマゾンとは、もはや外来種の動物や魚の方が多くなってしまったんじゃないかと言われる多摩川の別名です。

バスとコラッシのダブルヒット、両方ミノーで。
さすがにホームなだけあって、魚を見つけるのが本当に早いパオロ&パウロ。パウロに至っては偏光グラスなしで次々とバスを発見していきます。パウロは釣りをしないでガイド役。というか横からあれこれ面白いこと言ってくるだけw
もうバスもまあまあ釣れたしフナも釣れたし、どうせならギルも釣ってしまおうと、ゲーリーのメバル、アジ仕様のピンテールを、無理矢理ノーシンカーでキャスト。するとあっさりとイタリアンブルーギルもゲット!!何がそんなに珍しいかというと、イタリアのギルは日本のギルとは違う種類。厳密に言うとギルではなくサンフィッシュと呼ぶらしいです。模様が全然違うでしょう?ギル(えら)の部分の模様も色が微妙に違って、まるで熱帯魚のディスカスの様です。

表情もどことなく日本のよりもかわいい

きっとコイツが雄ではないかと
これで3種目は達成、残すは金魚のみ。(パオロはカメも釣ったので4種目か)2人ともワームに変更し、バスも狙いつつ金魚が回ってくるのを待っていると、パオロが最小バス記録を更新。カットテールよりも少し大きいぐらいの元気なチビバスをゲット。口に入るものなら何でも食べてこようとするバス、相変わらずだ。

が、ここで期待を裏切らないのがroyalmilktea_spicyこと管理人です。あっさりと最小レコードを更新。金魚に向かって投げたワームを横からかっさらったのは、日本でも釣ったことないぐらいの小さなコバッチ。かわいいぞ。

お決まりの食べ真似
結局金魚釣り大会は途中から破たんして、散々引っ張った結果金魚は2人とも釣れず。段々と暗くなり始め、そろそろ切り上げてご飯を食べに行こうかと話していると、パオロの竿が大きくしなります。この池はめったに大型のバスが上がらない場所らしく、そんなに大きくはないですが本日の最大魚となるバスをキャッチ。またまた完敗してしまいましたとさ。写真でなく動画しかないのでYouTubeにアップしましたのでその時の様子をご覧ください↓
最後がやたらとかわいいパオロ(笑)
と、こんな感じでイタリアでの釣りを締めくくりました。まだ色々と釣り部のみなさんにお見せしたい写真がポツポツとあるので、また時間を見つけて更新していきたいと思います。とりあえず釣りの話はこれでおしまいです。完全にイタリア人に釣り負けてしまいましたが、久しぶりにバスとギルとも再会出来たし、何より天気にも恵まれて、美味しい食べ物と良い人達に囲まれて、本当に楽しい旅でした。50upこそ達成出来ませんでしたが、素晴らしい釣りをさせてくれたパオロと、イタリアに行きたがっていた僕を後押しして誘ってくれたR君、本当にありがとう。フィレンツェで逃した巨大魚などなど、まだまだ心残りもたくさんあるイタリア、また必ず釣りに出かけようと思います。Ciao.
ではまた。
次はどこの国を釣ってやろうか?各国の釣り友達、僕を呼んで下さい!!




- 2010年5月2日
- コメント(5)
コメントを見る
ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント