プロフィール

route42

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:118394

QRコード

ぶりしゃぶ!

3月6日川津港の宏昌丸さんでキャッチしたワラサ。
持ち帰って下処理を済ませ翌日いただきました。
まずは
あらと大根の煮物
ワラサのあら、大根1/3本、出汁200cc、酒150cc、醤油・味醂・砂糖大2、生姜1かけ
そして定番のぶりしゃぶ
文句なしにおいしかった。
Android携帯からの投稿

続きを読む

外房ジギング@川津港宏昌丸

2015年2月の秋田県雄物川サクラマス遠征は見事に散りました。
そろそろ魚を釣りたい!
出来れば引きの強いやつ!
って事で今回は外房川津港の宏昌丸さんへ
同行者は会社の先輩カミゾーさん、釣り仲間のキタジマさん。
1ヶ月程前から準備して。。。
5日前に凄い事実に気付く。
休日の希望を提出する際、一行ずれてしまい釣…

続きを読む

秋田桜鱒チャレンジ2015 最終日@秋田県雄物川

2015年2月20日
秋田桜鱒チャレンジ最終日の朝を迎えた。
ホテルで朝食を済ませチェックアウトする。
今日はゆで卵が無かった。。。
車に乗り込み再び雄物川へ
車中は桜鱒を掛けたらどうするか。
キャッチ出来たら食うか、剥製にするか。
東京へは手荷物で持ち帰るか、時間が有ればクールで送るか。
完全に釣った気でいる三…

続きを読む

秋田桜鱒チャレンジ2015 day2後編@秋田県雄物川

時間は正午を過ぎ、約4時間ノーバイトが続いた。
キャプテンから「カップ麺食べますか?」と言う提案。
昼は食わないつもりだったが冷えた身体がカップ麺の温もりに勝てるはずがない。
お言葉に甘え。
「いただきます!」
冬の秋田の船上で食べるカップ麺の旨さは格別。
カップ麺の汁をすすりながら周りを見渡すと目の前…

続きを読む

秋田桜鱒チャレンジ2015 day2前編@秋田県雄物川

2月19日、待ちに待った秋田桜鱒に挑戦する。
朝6時起床しホテルの朝食を食らう。
与えられた時間に出来るだけルアーを泳がしていたいから昼食は準備しない。
だから朝食で1日分のスタミナを補給する。
ゆで卵3個を飲み込み、カロリーメイト的な感じで非常食としてゆで卵1つをポケットへ入れる。
午前7時、準備は出来た。

続きを読む

秋田桜鱒チャレンジ2015初日@秋田県雄物川

26年の人生で北へ向かったのは茨城県が最北でした。
暖かいのが好きな僕が2月の秋田県に挑んだ。
狙うは桜鱒。
2月18日 東京からバス、電車、新幹線を乗り継いで秋田へ向かった。
大宮より新幹線「こまち」に乗り一路秋田へ。
今回の旅は昨年ビワコオオナマズ遠征を共にした二人。
サムニール
サンチュ
1時間で寝落ち(笑)

続きを読む

秋田桜鱒チャレンジ2015 準備中@雄物川

1月某日釣り仲間から連絡が入った。
「2月18日より秋田へ桜鱒に行きます。」
。。。
えっ!?
いきなりのお誘いは全く予想外の秋田桜鱒。
でも、そんなワクワクする釣りは行くに決まってるじゃないですか。
ってことで、明日朝より秋田遠征。
この1ヶ月着々と準備を進めてきた。
ロッドも手元に届きました。
ツララ ポル…

続きを読む

バス釣りを再開します。@吉羽園

  • ジャンル:釣行記
  • (バス)
関東に来て三年目です。
5年程前は70cmのバスが釣りたくて琵琶湖に毎日通っていました。
関東に来て夢の70cmの可能性がほとんど無くなり、バス釣りをしなくなりました。
でもそれじゃーアカンなと。
2015年、関東のバス釣りを改めてしっかり、がっつりやり直そうと思います!
まずは感覚を取り戻すために管理釣り場へ
1月1…

続きを読む

家族旅行という名の関西遠征@泉南地磯

1月10日から12日までは家族旅行。
行き先は大阪。
嫁、子供を連れて9日午後11時に東久留米市を出発。
眠い目を擦りながら500km西へ向かう。
朝日が昇り始めた頃実家に到着。
10日は沢山の親戚が集い向日葵の相手をしてくれた。
その間、釣りの為に仮眠をとる駄目な父親。
それでも疲れは癒えないまま11日午前0時より車を南…

続きを読む

初釣り@伊豆半島ロックショア

今日の夜は西風爆風だから伊豆半島でトウゴロウ着きのヒラスズキナイトゲームだ!
とか思っていたは1月5日の昼頃。
21時頃、仕事を終えて家に着く。
喉が渇いたので冷蔵庫を開けると鎮座する悪魔がこちらを見ている気がした。
一度扉を閉める。
数分間の葛藤があった後、、、。
こうなった。
「やっぱり初釣りはゆっくり寝…

続きを読む