私がティガロに合わせてるリール一覧

ティガロに合わせるリール
 
 
廃番ロッドなので需要は薄いかと思いますが、ありがたい事に共感して購入してくれてる方が数名いますので簡単にですが書きます
 
 
ティガロ90ML-solid
160~175gリール
ルビアス2500S
PE0.5~0.6号
リーダー2~2.5号
小口径ガイドの特化モデル
クルバチ~中バチパターンでマニック95やランザ120…

続きを読む

がまかつ ラグゼ リフレックスティガロ 98M

シーバスロッドインプレッション②
 
がまかつ ラグゼ リフレックスティガロ 98M
 
 
 
ティガロ98Mってロッドは平均的なMクラスのロッドよりもしなやかなのと重量バランスが良くて使用感として90のMLぐらいに錯覚します
 
 
シーバスロッドのMクラスという認識からのファーストインプレッションは
「やわらかっ!!」でし…

続きを読む

Gクラフト ミッドナイトモンスター982SR

個人的に好きだった竿シリーズ
 
Gクラフト ミッドナイトモンスター 982SR
 
Xの質問箱にてシーバスロッドのインプレを書いてと要望いただいたので、何のロッドにするか迷ったんですが書くなら記憶に新しくて長く愛用したロッドがいいかなと思ったのでまずはここから
 
 
他にもアレコレ使った気はするんですが…どんなだっ…

続きを読む

高水温に翻弄されたヒラスズキ狙い

予想に反した高水温、サラシについてないヒラスズキ、この季節のベイトを食ってると思えない反応、色々試してアフターシーズンみたいな釣りにしか反応しなかった10月中頃のとある日
 
 
 
気温もどんどん上がりウェットの中が汗だくになったので海に飛び込むものの、全然水が冷たくない…
 
浸かってる間はそれなりにひんや…

続きを読む

はじめてのボートシーバス

河川のシーバスゲームも難しくなってきた今日この頃
 
ストレスフリーでミノーなんかをグリグリ巻いてドンてくる釣りしてーなー
 
 
てことで!
シーバス大好きマンのもっちーと一緒にDFCのケンタローこと森本船長が舵を切るグリッターミニで普段とは違うシーバスゲームに挑戦してみた
 
 
 
森本船長に予約の連絡を…

続きを読む

増水時のレンジコントロール

2020年10月
 
 
台風14号の接近でまとまった雨が降り県内の河川は増水し適度な濁りが入った
 
 
 
増水とは、上流からの水量が増すのはもちろんだが降水量が多い場合は流域面積の大きい大河川や本流筋では釣りが難しくなる
 
 
 
 
そんなタイミングに熱くなるのが小規模〜中規模河川だ
 
 
 
 
地域全域に同…

続きを読む

圧倒的感度を求めてリールを軽量化してみた

前回のエギング釣行で当たりが取れなかったイケメンB氏
 
 
 
 
「ナイトは当たりを取りに行った方が釣れる」って僕が言った事を気にして感度を上げる方法を試行錯誤してくれました
 
 
 
 
 
感度をよくする方法の候補としてロッドの買い替えを検討してくれてたんですがイケメン生徒Bが使ってるのは比較的新しい…

続きを読む

ハクパターンを結構マジメに考える

春の大好きなパターンである日中のハクパターン 
全国的に難攻不落シリーズの一つとされ苦手とするアングラーも少なくない 
自粛で行けないから個人的なアレコレをまとめてみました
このパターンの特徴として日中のデイでシーバスがボイルする、、、のに食わない!!
けど釣る人は毎日のようにポンポン釣っている
(流れ…

続きを読む

私の思い出の魚(ヒラスズキ)

一つの記事を書くのにとても時間がかかるので応募期間内に投稿する方が出来ませんでしたが自粛の暇つぶしに書いてたら完成したので今更ですが投稿します(^^;)
このテーマについて色んな魚の事を思い出しました
自己ベストの大きい魚
今までに一匹しか釣った事のない珍しい魚
絶滅が危惧されていた貴重な魚
私の住んでいる…

続きを読む

徳島シーバスバトル2019 その3(北西マル)

大会が始まってからありがたい事に何人もの方に誘っていただけた
つい数日前も火曜いきましょー木曜いきましょーと誘ってもらったけど全て断った
基本的に私2〜3人で行く釣りが好きなんです
人と釣りに行けばその人から何かしら得る物があるし僕が教えてあげる事もできる
釣りを一緒にできる人にはいくつか条件があるけど…

続きを読む