プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:1557202
QRコード
▼ 10ftベイトロッド完成!
どうもアベベです☆
昨日今日と風が吹き荒れてましたね(汗)
天気は良いのに暴風。
ホントに釣り人泣かせです(泣)
海水温も冷水塊の影響でなかなか思うように上昇せず、外洋側の磯ロックは渋い日が続いている毎日みたいですね(汗)
湾内はある程度釣れているみたいですが。
さてそんななか、一本の電話が私のもとに。
電話の主は中野釣具店の店主、中野さん♪
中野釣具店は以前ハンター塩津さんのログにも紹介されておりましたね。
初代磯ロッカーの一人でもあり、ハンター塩津さんと共に磯ロックを築き上げたお方です。
お店のホームページは下記を参照して下さいね♪
中野釣具店
http://st.cat-v.ne.jp/fsnakano/
とても気さくな方で何でも相談にのってくれる心強いお方ですよ♪
さてその電話の内容とは、
「10ftベイトロッドが完成しました」
とのこと。
そうです!
遂に世界に一つだけしかない「10ftベイトロッド」が完成したのです!!
実は私以前からもっと長いベイトロッドがあったら良いのになぁって常に思っていたなか、ハンター塩津さんのログに紹介されていたので中野さんに直ぐに相談に(笑)
磯ロックで十分な要素を満たせ、
かつ自分に合ったロッドは無いものか。
参考になる意見やお話を聞いたりし、それを盛り込みつつ自分に合った要素も取り入れていきました。
何度も店内に足を運び色々お話も♪
貴重な時間を削っていただき、オリジナルの10ftベイトロッドを作っていただきました。
中野さんホントにありがとうございました♪
そしてその完成した10ftベイトロッドがこちら!

カラーはブラックゴールド。
レッドにしようか迷ったのですが、釣りをしていて目がチカチカしてしまうため落ち着きのあるブラックで。
リールシートからエンドグリップの長さは35cmと肘に引っ掻けることができるため、この長さなのに持ち重りがほとんどしません。
キャスティングするときに添える手もかけやすい長さにしております。
持った感じはとにかく軽い。
自重は約180g。
しかし重心がグリップ側にあるため、この長さながら片手の手首で操作が可能(笑)
これは一日ロッドを振るのも楽になります。
そして気になるガイドはチタンフレームマイクロガイドシステムを14個搭載。

力をうまく分散させるようにしていただきました。
それとこのマイクロガイドはガイドを取れにくくするため、ガイドフットも少し太めのものを使用し、ギザギザの返しが付いているタイプをチョイス。
アクションはレギュラーファーストとなっており、ガチガチロッドよりかは多少のショートバイトも乗せられるようにしております。
ロックスイーパー882EXHとのバット・ティップを比較すると、


※左がロックスイーパー、右がオリジナル10ftベイトロッド
オリジナル10ftベイトロッドの方が太くなっております。
ルアーウェイトも10~60gとハイパワー♪
粘りのあるバットでモンスター捕獲を対象にしております。
それと不意のナブラ打ちで青物にも対応出来るよう、メタルジグもキャストすることが可能となっております。
一本でロックフィッシュ・青物が対象となっている、ベイトロングロッドがここに完成です!
リールを装着したらこんな感じ。

今までと違う感覚の暴れ馬仕様ですので、実釣をしながらまずは慣れることから始めたいと思います(汗)
いや~早く使いたいですねぇ(笑)
これから使うのが楽しみです♪
昨日今日と風が吹き荒れてましたね(汗)
天気は良いのに暴風。
ホントに釣り人泣かせです(泣)
海水温も冷水塊の影響でなかなか思うように上昇せず、外洋側の磯ロックは渋い日が続いている毎日みたいですね(汗)
湾内はある程度釣れているみたいですが。
さてそんななか、一本の電話が私のもとに。
電話の主は中野釣具店の店主、中野さん♪
中野釣具店は以前ハンター塩津さんのログにも紹介されておりましたね。
初代磯ロッカーの一人でもあり、ハンター塩津さんと共に磯ロックを築き上げたお方です。
お店のホームページは下記を参照して下さいね♪
中野釣具店
http://st.cat-v.ne.jp/fsnakano/
とても気さくな方で何でも相談にのってくれる心強いお方ですよ♪
さてその電話の内容とは、
「10ftベイトロッドが完成しました」
とのこと。
そうです!
遂に世界に一つだけしかない「10ftベイトロッド」が完成したのです!!
実は私以前からもっと長いベイトロッドがあったら良いのになぁって常に思っていたなか、ハンター塩津さんのログに紹介されていたので中野さんに直ぐに相談に(笑)
磯ロックで十分な要素を満たせ、
かつ自分に合ったロッドは無いものか。
参考になる意見やお話を聞いたりし、それを盛り込みつつ自分に合った要素も取り入れていきました。
何度も店内に足を運び色々お話も♪
貴重な時間を削っていただき、オリジナルの10ftベイトロッドを作っていただきました。
中野さんホントにありがとうございました♪
そしてその完成した10ftベイトロッドがこちら!

カラーはブラックゴールド。
レッドにしようか迷ったのですが、釣りをしていて目がチカチカしてしまうため落ち着きのあるブラックで。
リールシートからエンドグリップの長さは35cmと肘に引っ掻けることができるため、この長さなのに持ち重りがほとんどしません。
キャスティングするときに添える手もかけやすい長さにしております。
持った感じはとにかく軽い。
自重は約180g。
しかし重心がグリップ側にあるため、この長さながら片手の手首で操作が可能(笑)
これは一日ロッドを振るのも楽になります。
そして気になるガイドはチタンフレームマイクロガイドシステムを14個搭載。

力をうまく分散させるようにしていただきました。
それとこのマイクロガイドはガイドを取れにくくするため、ガイドフットも少し太めのものを使用し、ギザギザの返しが付いているタイプをチョイス。
アクションはレギュラーファーストとなっており、ガチガチロッドよりかは多少のショートバイトも乗せられるようにしております。
ロックスイーパー882EXHとのバット・ティップを比較すると、


※左がロックスイーパー、右がオリジナル10ftベイトロッド
オリジナル10ftベイトロッドの方が太くなっております。
ルアーウェイトも10~60gとハイパワー♪
粘りのあるバットでモンスター捕獲を対象にしております。
それと不意のナブラ打ちで青物にも対応出来るよう、メタルジグもキャストすることが可能となっております。
一本でロックフィッシュ・青物が対象となっている、ベイトロングロッドがここに完成です!
リールを装着したらこんな感じ。

今までと違う感覚の暴れ馬仕様ですので、実釣をしながらまずは慣れることから始めたいと思います(汗)
いや~早く使いたいですねぇ(笑)
これから使うのが楽しみです♪
- 2014年5月19日
- コメント(13)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 20 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント