プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:1519525
QRコード
▼ 牡鹿半島ナイトロック!(金華山磯ロック残業)
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
いつもご覧頂きありがとうございます!
まずは再告知です。
明日12月4日(日)は皆さんおまちかねのロックフィッシュ大会が開催されます!

http://tsuri-kahoku.jp/sp/event/2016/12/148683.html?area=header
当日は天気も安定して釣り日和になるでしょうね♪
参加者は150名程度とのことで人気もあるこの大会!
皆さん明日は是非楽しんで参りましょう♪
私はOceanRulerブースにおりますのでよろしくお願いいたします!
さて今回は金華山磯ロック残業という事で、皆さんと解散してからはハンター塩津お師匠とKumagaiさんと牡鹿半島ナイトロックへレッツゴー。
まだ日が暮れはじめるところで反応はどうか。
まずは表層を探りを入れていく。
海の状況は悪くはないのですがまだメバルの捕食スイッチが入っていないらしくノーバイトが続きます。
レンジを刻みながら誘うもなかなか魚からの反応は得られない。
1時間ちょい過ぎてからはお師匠とKumagaiさんはタイムアップとなり、
帰宅を見送って私はさらに残業(笑)
デカいの釣るまで朝までコースだから。
っとお師匠からのムチャぶりもあり(笑)
辺りはすっかり暗くなりあたりにはなにかベイトっ気が出始めてきました。
流れも徐々に出始めてこれはチャンスタイム到来か!?
相変わらず表層は反応がないので、
いつもよりちょいと重いクレイジグレンジキープ1.2g(OceanRuler)にベビースクィッド1.8inch(Berkley)でカウントダウン。
5~10カウントのレンジをデッドスロー。
するとモゾモゾバイトが!
しかし活性が低いのか食い込まず。
なるほど~今日はこのレンジでしたか~(笑)
あとはそのレンジを集中的にトレースさせてやります。
バイトはやはりモゾモゾ系。
こう言うときは下手に合わせるよりもナチュラルに食い込ませてやるのが得策。
そしてこういうバイトは比較的大きめの個体が多いため違和感を与えないため慎重に操作。
食い込んだのを確認してからスイープに合わせをいれてファイト開始。
会いに来てくれたのは本命の牡鹿メバル!

コンディションの良いナイスなメバルです!
しっかりとルアーにアタックしてくれましたがなかなかかかりが浅くてヒヤヒヤしました(汗)
しかも腹がパンパンでこれくらいになるとやっぱり楽しい(笑)

早々にリリースして次のメバルを探していきます。
この日の居着くエリアは潮が当たる面で時折反転流がでたり出なかったりと変化が満載。
先程と同じレンジをデッドスローで操作することでメバルがアタック。

数はポツポツ釣れる感じで飽きない程度に楽しめます♪
誰でも手軽に楽しめるメバリングですからこれからロックフィッシュを始める方々には是非トライして頂きたい釣りです。
パターンが分かってからはまたもナイスなメバルがガッツリ!

流れにルアーを乗せて漂わせストラクチャーの側を通すことでメバルがたまらず飛び出して捕食してきます。
この日はこのように拾い釣りな感じでしたが、コンディションの良いメバルさんと戯れることができた残業ナイトロックでした。
さすがにムチャぶりのなか頑張ってましたが目蓋が塞がってきたため危ないのでこの辺で終了(笑)
また磯ロックからのナイトロックを楽しみに行きたいと思います。
あっ!でもその前にクロソイ狙いに遊びに行こうかな~♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStyle MEBARU STMS-762ULT-KR
【リール】
AbuGarcia:RevoMGX 2000SH
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1.0g
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.9g、1.2g
【ワーム】
Berkley:Gulp! SW Minnow 1inch
Berkley:Gulp! Baby Sardine 2inch
Berkley:Gulp! Baby Squid 1.8inch
Berkley:Bubble Sardine 2inch
まずは再告知です。
明日12月4日(日)は皆さんおまちかねのロックフィッシュ大会が開催されます!

http://tsuri-kahoku.jp/sp/event/2016/12/148683.html?area=header
当日は天気も安定して釣り日和になるでしょうね♪
参加者は150名程度とのことで人気もあるこの大会!
皆さん明日は是非楽しんで参りましょう♪
私はOceanRulerブースにおりますのでよろしくお願いいたします!
さて今回は金華山磯ロック残業という事で、皆さんと解散してからはハンター塩津お師匠とKumagaiさんと牡鹿半島ナイトロックへレッツゴー。
まだ日が暮れはじめるところで反応はどうか。
まずは表層を探りを入れていく。
海の状況は悪くはないのですがまだメバルの捕食スイッチが入っていないらしくノーバイトが続きます。
レンジを刻みながら誘うもなかなか魚からの反応は得られない。
1時間ちょい過ぎてからはお師匠とKumagaiさんはタイムアップとなり、
帰宅を見送って私はさらに残業(笑)
デカいの釣るまで朝までコースだから。
っとお師匠からのムチャぶりもあり(笑)
辺りはすっかり暗くなりあたりにはなにかベイトっ気が出始めてきました。
流れも徐々に出始めてこれはチャンスタイム到来か!?
相変わらず表層は反応がないので、
いつもよりちょいと重いクレイジグレンジキープ1.2g(OceanRuler)にベビースクィッド1.8inch(Berkley)でカウントダウン。
5~10カウントのレンジをデッドスロー。
するとモゾモゾバイトが!
しかし活性が低いのか食い込まず。
なるほど~今日はこのレンジでしたか~(笑)
あとはそのレンジを集中的にトレースさせてやります。
バイトはやはりモゾモゾ系。
こう言うときは下手に合わせるよりもナチュラルに食い込ませてやるのが得策。
そしてこういうバイトは比較的大きめの個体が多いため違和感を与えないため慎重に操作。
食い込んだのを確認してからスイープに合わせをいれてファイト開始。
会いに来てくれたのは本命の牡鹿メバル!

コンディションの良いナイスなメバルです!
しっかりとルアーにアタックしてくれましたがなかなかかかりが浅くてヒヤヒヤしました(汗)
しかも腹がパンパンでこれくらいになるとやっぱり楽しい(笑)

早々にリリースして次のメバルを探していきます。
この日の居着くエリアは潮が当たる面で時折反転流がでたり出なかったりと変化が満載。
先程と同じレンジをデッドスローで操作することでメバルがアタック。

数はポツポツ釣れる感じで飽きない程度に楽しめます♪
誰でも手軽に楽しめるメバリングですからこれからロックフィッシュを始める方々には是非トライして頂きたい釣りです。
パターンが分かってからはまたもナイスなメバルがガッツリ!

流れにルアーを乗せて漂わせストラクチャーの側を通すことでメバルがたまらず飛び出して捕食してきます。
この日はこのように拾い釣りな感じでしたが、コンディションの良いメバルさんと戯れることができた残業ナイトロックでした。
さすがにムチャぶりのなか頑張ってましたが目蓋が塞がってきたため危ないのでこの辺で終了(笑)
また磯ロックからのナイトロックを楽しみに行きたいと思います。
あっ!でもその前にクロソイ狙いに遊びに行こうかな~♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStyle MEBARU STMS-762ULT-KR
【リール】
AbuGarcia:RevoMGX 2000SH
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1.0g
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.9g、1.2g
【ワーム】
Berkley:Gulp! SW Minnow 1inch
Berkley:Gulp! Baby Sardine 2inch
Berkley:Gulp! Baby Squid 1.8inch
Berkley:Bubble Sardine 2inch
- 2016年12月3日
- コメント(1)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 3 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 18 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント