プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:1519267

QRコード

春の訪れ!

ご覧頂きありがとうございます!
阿部慶行です☆ミ

いよいよハイシーズン突入の花粉症(汗)

もはや私の顔面はくしゃみと鼻水である意味高活性です(笑)

毎年このシーズンは辛いったらありゃしない。

早く花粉が過ぎ去ることを願うばかりです。



そんななか花粉症にも負けずにナイトロックへレッツゴー。

今回もメバリングです。

すっかり接岸してきたメバルさん。

花粉+メバルはもう春の訪れですね。

この日は比較的風もなく、

メバルは凪ぎを釣れ!

っという言葉がありますがその通りでメバル日和でした。

臆病なメバルに警戒させないことがよりライトゲームを楽しむ秘訣であるメバリング。

この日は風もないためクレイジグレンジキープ0.6gでのデッドスロー。



y6ucmjuo7r56dzrjwyya_920_518-de8c6035.jpg



しっかりとそれに答えてくれる活性が高いメバルが次々にヒットしてくれます。

最近の傾向では結構グリーンカラーへの反応が良くなってきているため、
いよいよバチを意識しているのではないかと考えています。



jbfxs39wjn2mjtd6ibpk_920_518-cd376196.jpg



この愛着のある魚体が毎度病み付きになります(笑)

そしてメバルとたくさん戯れたのでちょいと移動。

そこから今度は底付近をスロースイミングしていくと~、
グングン引っ張るこの感じ。



u9utctpewc82bmkxwwzh_920_518-e231a3a7.jpg

5rxn357ai2e9w6b92iz3_920_518-fa752acc.jpg



こちらも夜アイナメが釣れだしましたね!

こういう違う魚が釣れてくれるのもライトゲームの楽しいところ。

いかにその魚と繊細な釣りを楽しむことが出来るか。

それがこの釣りの醍醐味です。

これからまだまだ接岸してくる春告魚のメバル。

楽しい季節の始まりですね♪



nxx5eaaxcnbkyeyn5s7f_170_45-cc828cc7.jpg
【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler



《タックルデータ》

【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T

【リール】
DAIWA:月下美人2004

【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号

【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb

【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ 0.6g

【ワーム】
reins:アジリンガー
JACKAL:ジャコナックル 2"
Berkley:ミノー 1"


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ