プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:189
- 総アクセス数:1518664
QRコード
▼ 真冬の金華山釣行!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
今日も風が強くて寒さが体に鞭をうってきますね!
こんなときはゆーっくり家で過ごしたいですね(^_^)
さて今回は金華山釣行をご紹介します♪
金華山は奥州三大霊場の一つで、鹿と猿が多く生息しております♪
最近は3.11の津波の被害からだいぶ復興が進んできており、ようやく定期船で参拝に来る方々が増えてきていますね(^_^)
しかし歩道などは崖崩れやら危険な箇所が多々あるのも事実。
釣行時にはまだまだ常に注意しなければなりません。
そんな中、今回は釣り納めということもあり、集まったのはなんと21名の大所帯Σ(゜Д゜)
まさかの大人数でびっくりしました(笑)
ハンター塩津さん、阿部さんを筆頭に金華山メンバー集合♪
集合場所は牡鹿半島の寄磯港♪
今回もお馴染みの「海上タクシーなべちゃん」にお世話になりました♪
今回は人数が多いため、2隻で出港となりましたよ\(^o^)
いざ金華山へ♪

途中の航路で♪

道中、金華山が初めてのDAIさんとHIROさんには金華山について色々話をしていきました(^^)
話に盛り上がっているとすぐに金華山港へご到着♪
みんな準備を済ませ思い思いの場所へ向かいます(*^^*)
結構風が強いため、私は風裏になる山越えコースを選択しました(*^^*)
ちなみに山越えチームは9人!
あの山越えはやっぱりきついf(^_^;)
途中の休憩ポイントにてパシャリ☆

みんなキツそうです(笑)
そして無事に山を登り終えて下った先にてパシャリ☆

みんなまだまだ元気ですね♪
日射しがまぶしー(笑)
ここからみんなでさらに歩きます♪
lilbabaくんとは途中の磯場で別れて私達はもうちょっと先へ移動!
私達は千人沢~大函崎の間にあるワンドへエントリー♪
私はワンドの奥へ、DAIさんとネオくんとHIROさんはワンドの出口にエントリーしました(^^)
しかし私はキャストしてもキャストしても無反応(^_^;
ワームを変えてシンカーを変えてアクション変えてやってみましたが無反応f(^_^;)
すでに1時間は経過(。´Д⊂)
やっちまった感が出てきてました(笑)
回りではポツポツと釣れていた模様ですね♪
するとようやく私にも30半ばのアイナメが(^○^)

金華山での一匹はサイズ問わず嬉しいのです\(^o^)/
普段ならこのサイズはそんなに喜ばないのですが、金華山に来ると何故か嬉しくなっちゃうんです♪
これも魚に出会えたことを感謝しなさい!
という聖地金華山の教えなんでしょうか(^w^)
そんなこんなで場所を移動することに(^○^)
DAIさんとネオくんと情報交換すると渋そうf(^_^;)
でも反応はあるみたいなので、あとは魚の溜まり場を見つけられるかどうかです♪
そして来た道を戻りlilbaba君とも合流☆
なんとベッコウを釣ったとのこと(*^^*)
おめでとうございます(^-^)v
さすがは持ってる男ですね♪
そしてみんなで歩いて途中の千畳敷でネオくんとDAIさんとHIROさんと別れてお互いの検討を祈りました(^○^)
もちろん一言!
落ちないでね(笑)
っと伝えて、lilbabaくんと私はもう少し先にある通称ベッコウ島へ向かいました(^^)
時間的にもここが最後になりそうですね(^_^)

この景色♪いつみてもたまりませんよね(⌒‐⌒)
ここはスポーニングエリアが近くにあり、その隣にはわりと深いスリットがあるエリア♪
沈み根もあり波をブロックしてくれるためベッコウが好むエリアです♪
ここにいるかな~って探りますが、今回はこのエリアにベッコウは不在だったようです( ;∀;)
代わりにアイナメ達が遊んでくれました\(^o^)/

40cmジャスト♪
そして同じところでまたもや40cmジャスト♪

そして最後にようやくまずまずなサイズ♪

45cmアイナメ♪
すっかり個体の特徴はアフター真っ盛りって感じでした(^^)
どれも一段落ちたブレイクでのヒットでしたので、もうそろそろシャローは厳しくなってくるのではないかと予想できますね(^_^)
でもちょっと予想とずれていたところばかりでしたので、まだまだ勉強が必要なんだなぁと改めて感じた釣行でもありましたf(^_^;)
そして時間的にみんなと待ち合わせしていた場所に集合するため移動♪
lilbabaくんと移動中は常に釣りバカトークで盛り上がってました(^_^)
ホントにこういうのは楽しいですよね(^^)
そして帰りはまたもや登山を開始(泣)
その途中では鹿と遭遇(笑)


山登りの達人達(鹿)は変なやつらがいるな~とばかりにこちらを見てました(^w^)
そして船が来るまでまったり漁港フィッシング♪
ここではネオくんが45cmナイスサイズ出してました(笑)

いい笑顔です(^ー^)
船が到着したので今回の金華山磯ロックはこれにて終了!
金華山港を出港します♪

また行きますぞ!
とりあえず魚は釣れたし金華山磯ロックもかなり楽しめました\(^o^)/
釣りは楽しんでやるのが一番ですね(^^)/
金華山は魚の溜まる場所と溜まっていない場所が極端に別れるのが難しいところ☆
いかにその時の状況で魚の着き場を見つけることができるか、それで明暗がハッキリと別れる(笑)
っとハンター塩津さんから教わりました(笑)
今回も色々楽しめたし、また行きたいな~と思える釣行となりました(*^^*)
ってかまた絶対に行く!!
そして今回の釣行記念に21人全員で記念撮影\(^o^)/

参加された皆さん、お疲れ様でした(^^)
またヨロシクお願いしますm(__)m
そして今日のことをDAIさんHIROさんネオくんとお喋りし、またの釣行を約束してお互い寄磯港をあとにしました(^^)
私は帰りに予約していたものを受け取りにキャスティング南仙台店へ♪

パズデザインのアルティメットV-Ⅱハンターモデル♪
ブラックとレッドという私が大好きな組み合わせのカラーなんですよ(*´∀`)
これで機動力アップ!?すれば良いですね(*^^*)
デビューは元旦磯ロックになりそうです(^ー^)
さて今日は疲れをとるためゆっくりしてますかねぇ(^_^)v
それではみなさん良いお年を\(^o^)/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-882EXH LIMITED MGS
【リール】
AbuGarcia:BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 2/0,3/0,4/0
今日も風が強くて寒さが体に鞭をうってきますね!
こんなときはゆーっくり家で過ごしたいですね(^_^)
さて今回は金華山釣行をご紹介します♪
金華山は奥州三大霊場の一つで、鹿と猿が多く生息しております♪
最近は3.11の津波の被害からだいぶ復興が進んできており、ようやく定期船で参拝に来る方々が増えてきていますね(^_^)
しかし歩道などは崖崩れやら危険な箇所が多々あるのも事実。
釣行時にはまだまだ常に注意しなければなりません。
そんな中、今回は釣り納めということもあり、集まったのはなんと21名の大所帯Σ(゜Д゜)
まさかの大人数でびっくりしました(笑)
ハンター塩津さん、阿部さんを筆頭に金華山メンバー集合♪
集合場所は牡鹿半島の寄磯港♪
今回もお馴染みの「海上タクシーなべちゃん」にお世話になりました♪
今回は人数が多いため、2隻で出港となりましたよ\(^o^)
いざ金華山へ♪

途中の航路で♪

道中、金華山が初めてのDAIさんとHIROさんには金華山について色々話をしていきました(^^)
話に盛り上がっているとすぐに金華山港へご到着♪
みんな準備を済ませ思い思いの場所へ向かいます(*^^*)
結構風が強いため、私は風裏になる山越えコースを選択しました(*^^*)
ちなみに山越えチームは9人!
あの山越えはやっぱりきついf(^_^;)
途中の休憩ポイントにてパシャリ☆

みんなキツそうです(笑)
そして無事に山を登り終えて下った先にてパシャリ☆

みんなまだまだ元気ですね♪
日射しがまぶしー(笑)
ここからみんなでさらに歩きます♪
lilbabaくんとは途中の磯場で別れて私達はもうちょっと先へ移動!
私達は千人沢~大函崎の間にあるワンドへエントリー♪
私はワンドの奥へ、DAIさんとネオくんとHIROさんはワンドの出口にエントリーしました(^^)
しかし私はキャストしてもキャストしても無反応(^_^;
ワームを変えてシンカーを変えてアクション変えてやってみましたが無反応f(^_^;)
すでに1時間は経過(。´Д⊂)
やっちまった感が出てきてました(笑)
回りではポツポツと釣れていた模様ですね♪
するとようやく私にも30半ばのアイナメが(^○^)

金華山での一匹はサイズ問わず嬉しいのです\(^o^)/
普段ならこのサイズはそんなに喜ばないのですが、金華山に来ると何故か嬉しくなっちゃうんです♪
これも魚に出会えたことを感謝しなさい!
という聖地金華山の教えなんでしょうか(^w^)
そんなこんなで場所を移動することに(^○^)
DAIさんとネオくんと情報交換すると渋そうf(^_^;)
でも反応はあるみたいなので、あとは魚の溜まり場を見つけられるかどうかです♪
そして来た道を戻りlilbaba君とも合流☆
なんとベッコウを釣ったとのこと(*^^*)
おめでとうございます(^-^)v
さすがは持ってる男ですね♪
そしてみんなで歩いて途中の千畳敷でネオくんとDAIさんとHIROさんと別れてお互いの検討を祈りました(^○^)
もちろん一言!
落ちないでね(笑)
っと伝えて、lilbabaくんと私はもう少し先にある通称ベッコウ島へ向かいました(^^)
時間的にもここが最後になりそうですね(^_^)

この景色♪いつみてもたまりませんよね(⌒‐⌒)
ここはスポーニングエリアが近くにあり、その隣にはわりと深いスリットがあるエリア♪
沈み根もあり波をブロックしてくれるためベッコウが好むエリアです♪
ここにいるかな~って探りますが、今回はこのエリアにベッコウは不在だったようです( ;∀;)
代わりにアイナメ達が遊んでくれました\(^o^)/

40cmジャスト♪
そして同じところでまたもや40cmジャスト♪

そして最後にようやくまずまずなサイズ♪

45cmアイナメ♪
すっかり個体の特徴はアフター真っ盛りって感じでした(^^)
どれも一段落ちたブレイクでのヒットでしたので、もうそろそろシャローは厳しくなってくるのではないかと予想できますね(^_^)
でもちょっと予想とずれていたところばかりでしたので、まだまだ勉強が必要なんだなぁと改めて感じた釣行でもありましたf(^_^;)
そして時間的にみんなと待ち合わせしていた場所に集合するため移動♪
lilbabaくんと移動中は常に釣りバカトークで盛り上がってました(^_^)
ホントにこういうのは楽しいですよね(^^)
そして帰りはまたもや登山を開始(泣)
その途中では鹿と遭遇(笑)


山登りの達人達(鹿)は変なやつらがいるな~とばかりにこちらを見てました(^w^)
そして船が来るまでまったり漁港フィッシング♪
ここではネオくんが45cmナイスサイズ出してました(笑)

いい笑顔です(^ー^)
船が到着したので今回の金華山磯ロックはこれにて終了!
金華山港を出港します♪

また行きますぞ!
とりあえず魚は釣れたし金華山磯ロックもかなり楽しめました\(^o^)/
釣りは楽しんでやるのが一番ですね(^^)/
金華山は魚の溜まる場所と溜まっていない場所が極端に別れるのが難しいところ☆
いかにその時の状況で魚の着き場を見つけることができるか、それで明暗がハッキリと別れる(笑)
っとハンター塩津さんから教わりました(笑)
今回も色々楽しめたし、また行きたいな~と思える釣行となりました(*^^*)
ってかまた絶対に行く!!
そして今回の釣行記念に21人全員で記念撮影\(^o^)/

参加された皆さん、お疲れ様でした(^^)
またヨロシクお願いしますm(__)m
そして今日のことをDAIさんHIROさんネオくんとお喋りし、またの釣行を約束してお互い寄磯港をあとにしました(^^)
私は帰りに予約していたものを受け取りにキャスティング南仙台店へ♪

パズデザインのアルティメットV-Ⅱハンターモデル♪
ブラックとレッドという私が大好きな組み合わせのカラーなんですよ(*´∀`)
これで機動力アップ!?すれば良いですね(*^^*)
デビューは元旦磯ロックになりそうです(^ー^)
さて今日は疲れをとるためゆっくりしてますかねぇ(^_^)v
それではみなさん良いお年を\(^o^)/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:RockSweeper NRC-882EXH LIMITED MGS
【リール】
AbuGarcia:BIGSHOOTER COMPACT-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 2/0,3/0,4/0
- 2013年12月31日
- コメント(15)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 18 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント