プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:337
- 総アクセス数:1223983
▼ 理想と現実か・・・・
- ジャンル:日記/一般
- (日常事(コメント無))
理想・・・?
釣りをする上での理想。
モチベーション?
楽しさ?
足が海に向かおうとしない。
バチ抜けシーバス初期状態の衣浦。ここからようやく海況が変わる所にも関わらず。
「まぁ・・・いっか・・・」
認めたくは無いけど、やっぱり、認める。
気が向かない・・・。
3月6日 大潮
ロッドは持たずに、海の上で過ごす。
去年の夏、夜通し釣り疲れて朝爆睡してたデッキ内を清掃

ロッドホルダーを増設

トイレの清掃

普段空けないエンジン周囲をチェック

ビルジのチェック

3月8日 大潮
珍しく係留港にもアングラーが居る。
キャスト音を聞きながら船の上で過ごす。
既存の200khz魚探はGPS無し。別でGPS付き魚探を設置する。

二機目も純正は200khzが付いている。
一機目200khz 二機目200khzだと同じ周波数だと干渉しうまく写らない可能性大ということで、別で107khz振動子を付けたい。
但し、二機目は200khzのみに対応だとメーカー回答があり、非対応を付けての保証は無いとのこと。
ただ、、、、実際のところ素子の大きさが ごにょごにょで、付くこともあるし、付かない機種もあって。。。ごにょごにょという回答。
素子がなんとかで、出力によって機能が生かせて・・・・
何かグレーゾーンな雰囲気を感じた。実は・・・付けられるのでは無いか・・?
付くはず・・・と思い、強制設置へ。
豆知識
200キロヘルツだと水深100mだと20m範囲内を大体映せる。精度は高めでボトム形状も分かりやすい。
107khzだと水深100mだと40m?くらい範囲内で、形状はわかりにくくなるけど、範囲は広く、ベイトを追う場合や、もっと深い深度まで探ることができるとのこと。
※ 素人なので、間違いある可能性大・・w
元々ついている振動子の横に107khzを設置。
別で200khzは4m離れた位置、トイレ内に設置。

作業2時間
二機の魚探稼動成功
一機目 200khz
二機目 107khz 200khzの切り替え可能

そして、家に戻り、海図を見て経度緯度を測り、GPSに登録していく。
北緯 何度 何分 何秒
東経 何度 何分 何秒

話を戻し・・・・(笑)
大潮バチ徐々に開幕の夜。
ロッドは持たずに海へ居て、作業もしながら過ごしたわけですが。
長い冬
シャローばかりのホーム
シャローを離れてディープでやることが多かった。
シーバスを釣るには 極めてスローな、繊細な釣りを展開しないといけない。
巻き速度と、重量で刻むレンジ
角度と、距離。
サイズはともかく、頑張れば釣れないこともないという今冬だったのですが、そういう釣り方をすることに興味が薄れてしまった。
そういう釣りをする上での理想がもう見えなくなった。
本当にやりたい釣りができる時期を待つ冬。
初春も変わらず、待つ。つもりだったのだけど・・・
「理想はあくまで理想、追求しなくなったら、それでお終い。」
そんな言葉を目にして正直「ドキ!!!」っとしました。
またバニラさんの日記
http://www.fimosw.com/u/aSnUMfvdaf/fymsbh77way489
読んだら、釣りたい気持ちがぎっしり詰まってて、「あぁ・・・すごいな」と思わされてしまった。
僕が理想も無くなって 「ただ釣ること」だけしてたから、つまらなくなったんだなっと気づかされました。
数が欲しいんじゃなくて、潜むシーバスを下から突き上げ、咥えさせ、そして巻き上げる。
トゥイッチ・ジャークを多用した早い展開の釣りをしたくてたまらない・・・・
自分の理想の釣りと現実の釣り
理想と現実
理想の釣りをするには、時期が早すぎるけど、やっぱり でかい奴とやりあいたい。
まだ、滅多に大きいのは釣れないと思ってはいます。
でもやっていかないとわからんもん。
今日は下記ルアーのフックを磨き、また強度ダウンさせていたフックを、がまかつSPMHに付け替えたり、これからの準備をしてみました。
フックのチェック

理想
理想と現実が合致しにくいだろうけど、楽しみだ!
「でかいのを釣る釣り方」をすることも楽しいもんなあ。
方向をすこしずらしただけで、急にまた釣りへ行きたくなってきた。
釣りに限ったことじゃなく、大体の何にでもそういうものだとも思う・・・(笑)
ううーん 釣りって 難しい・・・一つ越えるとまた尽きない欲が生まれる
越えたつもりが、じつはそれがまた入り口だったりだとか。
何にでもそうだろうけども・・・w

釣りをする上での理想。
モチベーション?
楽しさ?
足が海に向かおうとしない。
バチ抜けシーバス初期状態の衣浦。ここからようやく海況が変わる所にも関わらず。
「まぁ・・・いっか・・・」
認めたくは無いけど、やっぱり、認める。
気が向かない・・・。
3月6日 大潮
ロッドは持たずに、海の上で過ごす。
去年の夏、夜通し釣り疲れて朝爆睡してたデッキ内を清掃

ロッドホルダーを増設

トイレの清掃

普段空けないエンジン周囲をチェック

ビルジのチェック

3月8日 大潮
珍しく係留港にもアングラーが居る。
キャスト音を聞きながら船の上で過ごす。
既存の200khz魚探はGPS無し。別でGPS付き魚探を設置する。

二機目も純正は200khzが付いている。
一機目200khz 二機目200khzだと同じ周波数だと干渉しうまく写らない可能性大ということで、別で107khz振動子を付けたい。
但し、二機目は200khzのみに対応だとメーカー回答があり、非対応を付けての保証は無いとのこと。
ただ、、、、実際のところ素子の大きさが ごにょごにょで、付くこともあるし、付かない機種もあって。。。ごにょごにょという回答。
素子がなんとかで、出力によって機能が生かせて・・・・
何かグレーゾーンな雰囲気を感じた。実は・・・付けられるのでは無いか・・?
付くはず・・・と思い、強制設置へ。
豆知識
200キロヘルツだと水深100mだと20m範囲内を大体映せる。精度は高めでボトム形状も分かりやすい。
107khzだと水深100mだと40m?くらい範囲内で、形状はわかりにくくなるけど、範囲は広く、ベイトを追う場合や、もっと深い深度まで探ることができるとのこと。
※ 素人なので、間違いある可能性大・・w
元々ついている振動子の横に107khzを設置。
別で200khzは4m離れた位置、トイレ内に設置。

作業2時間
二機の魚探稼動成功
一機目 200khz
二機目 107khz 200khzの切り替え可能

そして、家に戻り、海図を見て経度緯度を測り、GPSに登録していく。
北緯 何度 何分 何秒
東経 何度 何分 何秒

話を戻し・・・・(笑)
大潮バチ徐々に開幕の夜。
ロッドは持たずに海へ居て、作業もしながら過ごしたわけですが。
長い冬
シャローばかりのホーム
シャローを離れてディープでやることが多かった。
シーバスを釣るには 極めてスローな、繊細な釣りを展開しないといけない。
巻き速度と、重量で刻むレンジ
角度と、距離。
サイズはともかく、頑張れば釣れないこともないという今冬だったのですが、そういう釣り方をすることに興味が薄れてしまった。
そういう釣りをする上での理想がもう見えなくなった。
本当にやりたい釣りができる時期を待つ冬。
初春も変わらず、待つ。つもりだったのだけど・・・
「理想はあくまで理想、追求しなくなったら、それでお終い。」
そんな言葉を目にして正直「ドキ!!!」っとしました。
またバニラさんの日記
http://www.fimosw.com/u/aSnUMfvdaf/fymsbh77way489
読んだら、釣りたい気持ちがぎっしり詰まってて、「あぁ・・・すごいな」と思わされてしまった。
僕が理想も無くなって 「ただ釣ること」だけしてたから、つまらなくなったんだなっと気づかされました。
数が欲しいんじゃなくて、潜むシーバスを下から突き上げ、咥えさせ、そして巻き上げる。
トゥイッチ・ジャークを多用した早い展開の釣りをしたくてたまらない・・・・
自分の理想の釣りと現実の釣り
理想と現実
理想の釣りをするには、時期が早すぎるけど、やっぱり でかい奴とやりあいたい。
まだ、滅多に大きいのは釣れないと思ってはいます。
でもやっていかないとわからんもん。
今日は下記ルアーのフックを磨き、また強度ダウンさせていたフックを、がまかつSPMHに付け替えたり、これからの準備をしてみました。
フックのチェック

理想
理想と現実が合致しにくいだろうけど、楽しみだ!
「でかいのを釣る釣り方」をすることも楽しいもんなあ。
方向をすこしずらしただけで、急にまた釣りへ行きたくなってきた。
釣りに限ったことじゃなく、大体の何にでもそういうものだとも思う・・・(笑)
ううーん 釣りって 難しい・・・一つ越えるとまた尽きない欲が生まれる
越えたつもりが、じつはそれがまた入り口だったりだとか。
何にでもそうだろうけども・・・w

- 2012年3月10日
- コメント(5)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント