プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1224277
▼ 果てしなく長い夜
- ジャンル:釣行記
- (ショア)
遠州三河シーバストーナメントマダカップ

2014年もチーム参戦しました
日時は10月4日AM5:00~5日AM11:00
台風の影響で終了がAM7:00に短縮に。
若潮~中潮
初日は仕事
僕が打てるのは二日目の深夜から終了まで。
デイゲームがほぼ成り立たない日
干潮AM11
日の出AM6
終了AM7
ナイトゲームの下見はやらないって決めて一年ぶりの衣浦ナイトゲーム
普段使わないルアーも選び

深夜の満潮を待てずに仕事が終わるやいなや海へ
天気は小雨
黙って寝ている気にはなれなく。
メンバーは前日から奮闘してキーパーサイズをGETしてくれた
二日目から参加でノーゲットじゃ申し訳ない!
しかし、打てども打てども、歩けども
魚からの反応は無くて
満潮手前のAM2
疲労感で護岸に横になって、自分の寝息が聞こえた
耳では自分の寝息とボラの音が聞こえているけど 寝ている、変な感覚。
雨が強くなって全身びしょぬれ
雨でも蚊が耳元にまとわりついてくる
車に戻って寝ることはどうしてもできない。
万が一
上げきり 下げ始めどちらかにヒットが出たら
稀にそんな日があったような記憶がある。
投げなきゃ釣れない!
起きて投げる
潮が動かず水面が鏡のよう
雨がまた強まってしんどいけど、ルアーを水に入れておかないと釣れない
長い
果てしなく夜が長い
眠い
寒い
痛い
早く夜が明けろ!と思うと同時に 夜が明ければ1時間で大会終了
暗いうちになにかしらの反応を!と手を休められなかった
しかし、何も起こらず
朝を迎えた
AM5
ライトなしでも手のひらが見えるくらいになり
朝まずめスタート
コノシロもこの場に立つ前、ポイント選び中に刺し網に見つけた

けれども何もアタックしてこない状態ですでにAM6:00に突入してしまった
そして 待望の
ヒット!
と、同時に落胆
シーバス目測40cm以下(ノーカウントサイズ)
撮影も時間の無駄とすぐリリースし
この1時間のマズメを打って歩き続ける
ヒット!
どうしてだ・・・・と。
30cm。
サイズが出せない
時はAM6:30
遠くでボイルを見つけ、すぐさまアイアンプレートでそこへ落とす
ジジ!とドラグ音
60cm手前だが、尾びれにスレがかり
朝が短い!
こんなに短いだなんて!
早く明けろと願った夜から一転、朝になってしまったら終了が目の前に。
キャストして巻いて、振りかぶる
それがきっと1分
もしも、釣れたらランディングと撮影で3分
あと20キャストでAM7:00になる。
AM6:40
ヒット!
かなりの引き
逃がしたくない!
しかし、そんなうまくいくわけもなく・・・・
タモを入れ、網に絡みつくフックをはずし
AM6:50リリース完了
残り10分

甘かった
もしも、二日間とも出れたならば!
もしも、大潮だったならば!
もしも、台風の時間短縮がなかったならば!
もしも、晴れていたら!
デイに力を注げたならば!!!!!!
と一瞬思うけど
この条件でも土俵にあがるって決めたのは自分たち
それでも釣る人は釣ってくる。
やる人はやれる。
今の状況は俺が下手だからこうなっているんだと。ぐだぐだ思うな情けない。と自分を戒めた。
勝負というのは釣りでも、なんでも
本当に難しく、また、厳しいもの
と、久しぶりに思い出しました。
中年さんお疲れ様でした!
バニラさん、お疲れ様でした!
全身ずぶぬれで、徹夜の寝不足。ひげも伸びて、ふらふらで帰宅
「パパ!どうだった!?勝った~!?」と子供が聞いてきました
「パパは負けた。何やってもダメだったけど、本気でやった」
「何番目だったの?」と息子。
「ゼロだよ。勝負ってのは難しい。でも次はもっと上手になれるようにするわ」と言うと
寒いからお風呂入ってお昼まで寝とりん!
って言ってくれた。
優しい家族だわ
いつもありがとう
マダカップ2014
惨敗

2014年もチーム参戦しました
日時は10月4日AM5:00~5日AM11:00
台風の影響で終了がAM7:00に短縮に。
若潮~中潮
初日は仕事
僕が打てるのは二日目の深夜から終了まで。
デイゲームがほぼ成り立たない日
干潮AM11
日の出AM6
終了AM7
ナイトゲームの下見はやらないって決めて一年ぶりの衣浦ナイトゲーム
普段使わないルアーも選び

深夜の満潮を待てずに仕事が終わるやいなや海へ
天気は小雨
黙って寝ている気にはなれなく。
メンバーは前日から奮闘してキーパーサイズをGETしてくれた
二日目から参加でノーゲットじゃ申し訳ない!
しかし、打てども打てども、歩けども
魚からの反応は無くて
満潮手前のAM2
疲労感で護岸に横になって、自分の寝息が聞こえた
耳では自分の寝息とボラの音が聞こえているけど 寝ている、変な感覚。
雨が強くなって全身びしょぬれ
雨でも蚊が耳元にまとわりついてくる
車に戻って寝ることはどうしてもできない。
万が一
上げきり 下げ始めどちらかにヒットが出たら
稀にそんな日があったような記憶がある。
投げなきゃ釣れない!
起きて投げる
潮が動かず水面が鏡のよう
雨がまた強まってしんどいけど、ルアーを水に入れておかないと釣れない
長い
果てしなく夜が長い
眠い
寒い
痛い
早く夜が明けろ!と思うと同時に 夜が明ければ1時間で大会終了
暗いうちになにかしらの反応を!と手を休められなかった
しかし、何も起こらず
朝を迎えた
AM5
ライトなしでも手のひらが見えるくらいになり
朝まずめスタート
コノシロもこの場に立つ前、ポイント選び中に刺し網に見つけた

けれども何もアタックしてこない状態ですでにAM6:00に突入してしまった
そして 待望の
ヒット!
と、同時に落胆
シーバス目測40cm以下(ノーカウントサイズ)
撮影も時間の無駄とすぐリリースし
この1時間のマズメを打って歩き続ける
ヒット!
どうしてだ・・・・と。
30cm。
サイズが出せない
時はAM6:30
遠くでボイルを見つけ、すぐさまアイアンプレートでそこへ落とす
ジジ!とドラグ音
60cm手前だが、尾びれにスレがかり
朝が短い!
こんなに短いだなんて!
早く明けろと願った夜から一転、朝になってしまったら終了が目の前に。
キャストして巻いて、振りかぶる
それがきっと1分
もしも、釣れたらランディングと撮影で3分
あと20キャストでAM7:00になる。
AM6:40
ヒット!
かなりの引き
逃がしたくない!
しかし、そんなうまくいくわけもなく・・・・
タモを入れ、網に絡みつくフックをはずし
AM6:50リリース完了
残り10分

甘かった
もしも、二日間とも出れたならば!
もしも、大潮だったならば!
もしも、台風の時間短縮がなかったならば!
もしも、晴れていたら!
デイに力を注げたならば!!!!!!
と一瞬思うけど
この条件でも土俵にあがるって決めたのは自分たち
それでも釣る人は釣ってくる。
やる人はやれる。
今の状況は俺が下手だからこうなっているんだと。ぐだぐだ思うな情けない。と自分を戒めた。
勝負というのは釣りでも、なんでも
本当に難しく、また、厳しいもの
と、久しぶりに思い出しました。
中年さんお疲れ様でした!
バニラさん、お疲れ様でした!
全身ずぶぬれで、徹夜の寝不足。ひげも伸びて、ふらふらで帰宅
「パパ!どうだった!?勝った~!?」と子供が聞いてきました
「パパは負けた。何やってもダメだったけど、本気でやった」
「何番目だったの?」と息子。
「ゼロだよ。勝負ってのは難しい。でも次はもっと上手になれるようにするわ」と言うと
寒いからお風呂入ってお昼まで寝とりん!
って言ってくれた。
優しい家族だわ
いつもありがとう
マダカップ2014
惨敗
- 2014年10月5日
- コメント(5)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント