プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:200
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1223834
▼ ゴッドアイランド
- ジャンル:釣行記
- (ショア)
長時間 釣りができる
どこへ行こう
今まで行きたくても行けなかった場所
あそこへ行こう
LSDさんと二人で初場所
何ができるか?それとも、何もできずに帰るのか?

渡船に乗り、一番に驚いたのは
乗り込んでくる親父さん達
岩に座るための尻パッドがボロボロに使い込まれ
荷物を運ぶキャリーの車輪ははずされ
皮の生地を縫製し、リュック型に背負えるように改造されている
この人たちは磯師か
二周りも、もっと年上のこの親父さん達は
山を登り、岩を歩き、大物を狙いに来てるんだ・・・
なんか、いいな・・・・
そして、本土を離れ

近づいてきたゴッドアイランド

現地に着き、まずは足場の良い場所から
(テトラがでかくて足腰に負担大)

1時間打つも、地形変化と水深の違いの把握に終わる
あかんね?と思ったそのとき
彼が見つけた・・・・・
30・・・・いや、それ以上の群れ
高速で泳ぐ魚 細長いでかい魚
サワラの大群
LSD氏が選ぶ暇もなく
慌てて取り出したルアーはハニートラップだった
キャストし、一匹がルアーを追い
そして・・・・・反転
回遊を待つのは諦め
山へ
磯を目指そう

エントリー方法の模索から始まるのが
初場所
これも釣りの醍醐味
宝探しの道探し

たどり着いたのは、数年前に村越さんが投げた場所
しかし・・・・浅い
干潮
金葉草が生い茂り
無風
当然、魚信を感じることなく
次へ移動

汗だくになる、ベタ凪
水もクリア
どこもかしこも、藻が邪魔をする

更に歩き、ポイントを探す

沖に巨大な岩が反り立ち
その下は波の浸食で大きくえぐれていた
ミノーでは届かず
IP-26を投げ、そしてオーバーハングを通す・・・・

大型のスズキが現れ追い、そして反転・・・2回目は出ず
少し離れて打っていたLSD氏になんとヒット!!
そのサイズ
80どこの騒ぎじゃない
90も越えてる、子供の頭みたいにでかい顔のスズキ
ドバドバッ!
最後のえら洗いで逃す!
痛恨のバラシ
魚は居る!
だけど、シビアだ
簡単には食わない
潮目に鉄板を投げる
反応無く
即効ヒットさせるが、場アレも激しいだろう
1オンスジグヘッドにマナティー
ワインドをするが、1投目はフッコ3尾のチェイスに終わり
2投目は来ない
コルトスナイパーに65gナゴメタルをセットし、ブレードも装着
沖までぶっ飛ばし
底から巻き上げ
「ゴッ!!」
場所を移動し、ワインドで狙う
1投目が勝負
「ゴッ・・・」
ことごとく乗り切らない
更に奥のテトラへ移りたいが
水深3mを少し泳がなければ行けない
携帯・タバコ・車のキー 濡らしたくはないし
体力も尽きてきてる

すでに奥に渡っている親父さんは、ニヤニヤして僕を眺める
「やめとけ?無理だろ?」
と、言いたげに ニタリと笑う
上を見ると
傾斜80度の岩にロープが

いつ誰がかけたか分からんロープに体を預けられるわけなく
Uターン
親父さんは、ニヤリと・・・・
足元には特大イシガキ鯛が
優雅に泳いでいた
次こそ!

次は 出ると予想した状況の日にリベンジしなかん!
待ってろよー!!

今日はここまで^^
タックル
コルトスナイパーS906MH
バイオマスターSW8000HG
PE3号
リーダー40lb
ヒットルアー
ZZヘッド1oz マナティー
ナゴメタル65g
結局、今回はまだまだ手も足もでんかった形に
諦めまへんよ!
膝が痛くてたまらん・・・そもそも、装備の軽量化、見直し必須でしたわ
ゴミ捨て・ルールマナーは守ってあそびましょう
どこへ行こう
今まで行きたくても行けなかった場所
あそこへ行こう
LSDさんと二人で初場所
何ができるか?それとも、何もできずに帰るのか?

渡船に乗り、一番に驚いたのは
乗り込んでくる親父さん達
岩に座るための尻パッドがボロボロに使い込まれ
荷物を運ぶキャリーの車輪ははずされ
皮の生地を縫製し、リュック型に背負えるように改造されている
この人たちは磯師か
二周りも、もっと年上のこの親父さん達は
山を登り、岩を歩き、大物を狙いに来てるんだ・・・
なんか、いいな・・・・
そして、本土を離れ

近づいてきたゴッドアイランド

現地に着き、まずは足場の良い場所から
(テトラがでかくて足腰に負担大)

1時間打つも、地形変化と水深の違いの把握に終わる
あかんね?と思ったそのとき
彼が見つけた・・・・・
30・・・・いや、それ以上の群れ
高速で泳ぐ魚 細長いでかい魚
サワラの大群
LSD氏が選ぶ暇もなく
慌てて取り出したルアーはハニートラップだった
キャストし、一匹がルアーを追い
そして・・・・・反転
回遊を待つのは諦め
山へ
磯を目指そう

エントリー方法の模索から始まるのが
初場所
これも釣りの醍醐味
宝探しの道探し

たどり着いたのは、数年前に村越さんが投げた場所
しかし・・・・浅い
干潮
金葉草が生い茂り
無風
当然、魚信を感じることなく
次へ移動

汗だくになる、ベタ凪
水もクリア
どこもかしこも、藻が邪魔をする

更に歩き、ポイントを探す

沖に巨大な岩が反り立ち
その下は波の浸食で大きくえぐれていた
ミノーでは届かず
IP-26を投げ、そしてオーバーハングを通す・・・・

大型のスズキが現れ追い、そして反転・・・2回目は出ず
少し離れて打っていたLSD氏になんとヒット!!
そのサイズ
80どこの騒ぎじゃない
90も越えてる、子供の頭みたいにでかい顔のスズキ
ドバドバッ!
最後のえら洗いで逃す!
痛恨のバラシ
魚は居る!
だけど、シビアだ
簡単には食わない
潮目に鉄板を投げる
反応無く
即効ヒットさせるが、場アレも激しいだろう
1オンスジグヘッドにマナティー
ワインドをするが、1投目はフッコ3尾のチェイスに終わり
2投目は来ない
コルトスナイパーに65gナゴメタルをセットし、ブレードも装着
沖までぶっ飛ばし
底から巻き上げ
「ゴッ!!」
場所を移動し、ワインドで狙う
1投目が勝負
「ゴッ・・・」
ことごとく乗り切らない
更に奥のテトラへ移りたいが
水深3mを少し泳がなければ行けない
携帯・タバコ・車のキー 濡らしたくはないし
体力も尽きてきてる

すでに奥に渡っている親父さんは、ニヤニヤして僕を眺める
「やめとけ?無理だろ?」
と、言いたげに ニタリと笑う
上を見ると
傾斜80度の岩にロープが

いつ誰がかけたか分からんロープに体を預けられるわけなく
Uターン
親父さんは、ニヤリと・・・・
足元には特大イシガキ鯛が
優雅に泳いでいた
次こそ!

次は 出ると予想した状況の日にリベンジしなかん!
待ってろよー!!

今日はここまで^^
タックル
コルトスナイパーS906MH
バイオマスターSW8000HG
PE3号
リーダー40lb
ヒットルアー
ZZヘッド1oz マナティー
ナゴメタル65g
結局、今回はまだまだ手も足もでんかった形に
諦めまへんよ!
膝が痛くてたまらん・・・そもそも、装備の軽量化、見直し必須でしたわ
ゴミ捨て・ルールマナーは守ってあそびましょう
- 2013年5月6日
- コメント(22)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント