プロフィール
アツマール
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 湘南アツマール
- 湘南シーバスKAGELOU124F KAGELOU100F GENMA110s GENMA85s RBBフローティングベスト 天龍SWAT972ML RBBワイドメジャー
- 湘南シーバス メガバスKAGELOU メガバスGENMA110s テンリュウ パワーマスターサンドウォーカー RBBフローティングベスト ボトムスラッシュ 鮃
- フラットフィッシュ Megabassボトムスラッシュ ALPINAトルクシャッド 湘南西湘 RBBフローティングベスト RBBウェーディングジャケット サンドウォーカー9102
- 思い出の魚
- 今年の夏休み
- fimoベストフィッシュ
- fimoベストフィッシュ2022
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:186460
QRコード
▼ ディープウェーディングは危険と隣り合わせ
- ジャンル:日記/一般
先日、仕事関係の人が初めてのシーバス釣り、しかもディープウェーディングをしてきたそうで、その時にウェダーの中に水が入り大変な思いをしたらしいですwww
その人が[アツさんは毎回一人で釣行してて怖くないの、危険じゃないの?]って不思議がってたので、今まで自分が経験した危険な時や死にかけた時の話しをします
(o⌒∇⌒o)
釣りを始めた頃は、川だけでは無くサーフや磯にも行ってのですが…
一度、夜の磯釣りをしてる時に礒から転落してしまいマジで死んだと思った事が有りますwww
幸い近くの岩に手が掛かり自力で上がれたので死にませんでしたwww
そんな時の対処法は、先ずはパニクらず冷静に周りの岩などを見て登れる所を探すのがベストだと思いますwww フローティングベストやライジャケは必須いですよ‼️
河川ではウェダーを履いてのウェーディング中に足を滑らせ体感数十メーター程 流されて何とか帰還した事が…
やはり対処法は焦らずに冷静さを保つ事ですねwww 最悪ウェダーや道具は捨てても良い覚悟でwww
ウェダーのソールはフェルトでピン付きだとある程度は滑らないですよねwww
他にも河川だと底に溜まったヘドロに足を取られて身動き出来なくなり帰れなくなりかけたり
アカエイを踏んでしまったり、深みに入ってしまいウェダーの中に水が、かなり入り重くなり身動き取れなくなったりと色々しましたwww
ヘドロに足を取られたらジタバタしたら余計に嵌まるので一歩づつゆっくり足を抜いていく事で回避出来ました(≧▽≦)
アカエイは幸い踏んでも刺されなかったので良かったですが、アカエイが居そうなエリアは、ずり足で進むのが鉄則ですね‼️
欲を言えばエイガードが有ればベストですが金額的に高いのでなかなか手が出ません
( ̄▽ ̄;)後はエイが居そうなエリアには行かないことですかねwww
ウェダーの中に水が入って重くなり動けなく成った時は最悪ウェダーを切ってでも命を優先にしましょう(* ̄∇ ̄*)
もしもの為にナイフを持ち歩いてる人も居ます‼️ 自分も小さいナイフはベストに忍ばせて有りますよwww
番外編では霊的な物も見えるって人も居るので怖がりの人は一人での釣行は止めた方が良いですよwww
その他で野生動物も怖いです‼️
自分は熊や猪などには遭遇してませんが、丹沢湖でのバス釣り中に真横で野生の鹿が水を飲みに来ただけだったのですが、余りの大きさと威圧感で動けなく成りましたwww
最近の相模川にはアライグマやタヌキにハクビシン、野良猫などの野生動物が多数居ますねwww
他にも危険だった事はいっぱい有りましたが、泳げないボクは生きてますwww
とにもかくにも、焦ってパニクるのが一番危険ですよwww
以上の事から夜の河川は本当に暗いので一人での釣行は慣れる迄は止めた方が身のためだと思いますwww
そんな思いをしてまで何で釣りするの?って釣りしない人は思うと思いますが
川がソコに有る限り竿を出さずには居られないのがアングラーの性ですかね
(* ̄∇ ̄*)
なんてのは嘘でフィールドテスターやプロの方と違い自分の場合は只の自己満足ですけど
(≧▽≦)
テスターの方やプロの方はマジで尊敬出来ます
(*´∀`)♪
その人が[アツさんは毎回一人で釣行してて怖くないの、危険じゃないの?]って不思議がってたので、今まで自分が経験した危険な時や死にかけた時の話しをします
(o⌒∇⌒o)
釣りを始めた頃は、川だけでは無くサーフや磯にも行ってのですが…
一度、夜の磯釣りをしてる時に礒から転落してしまいマジで死んだと思った事が有りますwww
幸い近くの岩に手が掛かり自力で上がれたので死にませんでしたwww
そんな時の対処法は、先ずはパニクらず冷静に周りの岩などを見て登れる所を探すのがベストだと思いますwww フローティングベストやライジャケは必須いですよ‼️
河川ではウェダーを履いてのウェーディング中に足を滑らせ体感数十メーター程 流されて何とか帰還した事が…
やはり対処法は焦らずに冷静さを保つ事ですねwww 最悪ウェダーや道具は捨てても良い覚悟でwww
ウェダーのソールはフェルトでピン付きだとある程度は滑らないですよねwww
他にも河川だと底に溜まったヘドロに足を取られて身動き出来なくなり帰れなくなりかけたり
アカエイを踏んでしまったり、深みに入ってしまいウェダーの中に水が、かなり入り重くなり身動き取れなくなったりと色々しましたwww
ヘドロに足を取られたらジタバタしたら余計に嵌まるので一歩づつゆっくり足を抜いていく事で回避出来ました(≧▽≦)
アカエイは幸い踏んでも刺されなかったので良かったですが、アカエイが居そうなエリアは、ずり足で進むのが鉄則ですね‼️
欲を言えばエイガードが有ればベストですが金額的に高いのでなかなか手が出ません
( ̄▽ ̄;)後はエイが居そうなエリアには行かないことですかねwww
ウェダーの中に水が入って重くなり動けなく成った時は最悪ウェダーを切ってでも命を優先にしましょう(* ̄∇ ̄*)
もしもの為にナイフを持ち歩いてる人も居ます‼️ 自分も小さいナイフはベストに忍ばせて有りますよwww
番外編では霊的な物も見えるって人も居るので怖がりの人は一人での釣行は止めた方が良いですよwww
その他で野生動物も怖いです‼️
自分は熊や猪などには遭遇してませんが、丹沢湖でのバス釣り中に真横で野生の鹿が水を飲みに来ただけだったのですが、余りの大きさと威圧感で動けなく成りましたwww
最近の相模川にはアライグマやタヌキにハクビシン、野良猫などの野生動物が多数居ますねwww
他にも危険だった事はいっぱい有りましたが、泳げないボクは生きてますwww
とにもかくにも、焦ってパニクるのが一番危険ですよwww
以上の事から夜の河川は本当に暗いので一人での釣行は慣れる迄は止めた方が身のためだと思いますwww
そんな思いをしてまで何で釣りするの?って釣りしない人は思うと思いますが
川がソコに有る限り竿を出さずには居られないのがアングラーの性ですかね
(* ̄∇ ̄*)
なんてのは嘘でフィールドテスターやプロの方と違い自分の場合は只の自己満足ですけど
(≧▽≦)
テスターの方やプロの方はマジで尊敬出来ます
(*´∀`)♪
- 2018年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント