3/11 日本海に!結果は!?

  • ジャンル:日記/一般
3/11 大寒波が来る前に日本海に行ってきました。

今回も愛称の良い
京都舞鶴から出ている遊漁船にお世話になりました。

午後からはシケて波が高くなるとのことで、7時に出船っ!






結果は ↓ ↓ ↓ ???

白石グリに入る前に浅瀬で練習




魚探には底周辺に真っ赤かの反応だが、、、カチンコチン。

完全に固まっています。ヤバイ、予感。。。


1時間ぐらいしてからポイント移動。

経ヶ岬沖の白石グリというポイントへ。
そこは海底に山が沈んでいるような感じの場所で
魚たちはそこ一帯を周遊しています。

ここで釣れなければ、どこへ行っても釣れない。。。

反応は底に固まっているがカチンコチン。

1、2時間くらいシャクリ続けてようやく釣れたのは???




鬼カサゴ。20cm

因みに、30cmくらいのジグに果敢にアタックしてきました。
恐るべき日本海!!!

てか、肝心の青物は全く食ってきません。

そうこうしている間に昼前になり波や風が強くなり、
白石グリを離れることに。。。

終わった。



本日終了!!!!!


でも、敗者復活「船」が待っていました。

メイクドラマになるのでしょうか?

そう。そうなんです。

風や波が強くなっても、
丹後半島に隠れた舞鶴湾はまだ釣れるんです。

舞鶴湾に移動して、シャクリ続けること、1時間。
大寒波接近の為、湾内も波や風が出てきてきました。

船長から後1時間くらいで揚がりましょうと合図があった
ちょうどその時です。

魚探に反応あり。
「30~40mくらいのところしゃくってみて」!!!

その棚をシャクってみると、ゴン、ゴゴン!!!

やった、遂に来たぁ!!!!!!!!!!!!



サワラ 81 cm get!!!



続いて、、、



岐阜から駆けつけてくれた友人もゲット



85 cm くらいのbig size.


そして友人は更にもう一本追加。


友人に負けたかと思ったときに私にも再びヒット!

しかし揚がってきたのはエソ。しかも良型
(カマボコにしたら美味いらしいが。。。)

後1流しで終わりますと号令が出た後直ぐにまたヒット。

しかし取り込みで痛恨のバラシ。

また、ヒットするもワイヤーまで切られ、ジグロスト。

やばい、友人に負ける。

いや、釣行に掛かった費用分くらいは釣って帰らないと家族に示しがつかぬぅ!!!!!



と思ってシャクってると、またヒット。

ようやく揚がってきました、サワラ。
こちらも80cmくらい。

サワラの感度が更に上がってきたところで風波もかなり強まり終了。



結果は、



サワラ 2本、鬼カサゴ。





何とか釣れて良かったです。

前日乗船した人は14人いたそうですが、皆坊主だったとのこと。

それに比べれば、今回は大漁でした。

ありがとうございました。










コメントを見る