プロフィール

灰色男

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:98477

QRコード

機動戦士、お台場08/01

  • ジャンル:日記/一般
ラーメン二郎で苦しい腹を抱えながら錦糸町からバスでお台場付近へ

ジャンさんには初めての場所なので一つずつ解説しつつランガンしていくことにする。


「ここは○○のDVDでXXのシーンの場所ですよ」

「知らなかった~、ここに来てみたかったんですよ」



そんな感じのメジャーポイントなので先行者もそれなりな土曜の夜

有名橋のたもとに珍しく人が居なかったので
明暗と橋脚絡みを打ってもらいつつ自分はブレイクをトレース

ブレイク上でモジリとベイトが見られたのでヨレヨレを通すとバイト
ジャンさんに打ってもらうとヒットしたものの寄せたところでバラし

対岸もチェックしたがノーバイト、グローのテールスピンを入れてみると
やはりボトム付近でバイトがあったが、魚からのコンタクトはそこまで。

おかしいなあ、いくら叩かれた後でももう少し反応あるだろうと水面を眺めてると
ウニョウニョと引き波立てて泳いでいるモノが!


8月にバチ抜けしてるってなんじゃそりゃ!


とりあえず、ヤルキとフィール投げてみましたw
けど、パターンが成立するほど抜けている訳でもなさそうなんで移動です


休憩を挟んでシャローに出ると、そろそろ下げが効き始めた感じ
夏休みの週末だからか夜中なのに人が多いこと!



ここでは釣りを知らない観光客がいきなり後ろに来ることも珍しくないので
キャスト時には必ず周りを確認してから投げるように伝えて開始

シャローなので潮位からすると釣りになるのは2時間程度と読んで
海中のストラクチャ位置をジャンさんにレクチャーしながら打っていく。



ここは自分の中でもホームと呼べる場所故に力が入る



ミオ筋付近でシーバスっぽいライズも見えるが
あえて岸に近い鉄板のマンメイドストラクチャを狙ってもらう



「あのストはこんな形だからココを通したら喰うよ」


「ずいぶん手前だけど、本当にいるんですかね?」



半信半疑のジャンさんだが、この潮位なら必ず居ると打ってもらい
自分は沖目の潮当たりの良い岩付近を狙う。


と!ジャンさんのロッドが曲がっている
駆けつけると30cm台ながらシーバスをゲット

2ヶ月ぶりのシーバスだそうで自然に顔も綻ぶってもんです
とりあえずはボウズ脱出で良かった。



ここの群れは回遊速度が遅いのでまだチャンスはある
ホームで釣らせるノルマも果たしたし、なにより自分も2連敗中~

ミオ筋付近の縦ストまで遠投、確かさっきライズがあったよな
下げがかなり効いてきたのか潮目が寄ってきたようだ

立ち上がりの良いFinバイブをいったん沈めて縦ストの際をリフト



ゴッ




ん?




ゴーン! 






おっし喰った!



2度食いしたのか変なバイト




ドラグが出されるけどそれ程のサイズでもないな、スレ?
とりあえず寄せてみるとちゃんと口にかかっていたので


少し弱らせてジャンさんにランディングしていただいた。




52cm 1.1kg 02時01分 中潮下げ1 161cm 曇 24度 南1m
風神号フライハイ86ML レブロス2506
剛戦Xsw20lb リーダー25lb
CODE Finバイブ L-ピンクバック


これで二人とも一本は獲れたので一安心


まだ群れはいるだろうと確信したがバイト止まり
潮位も下がってきたので移動前にクローザーでワームをチョイス。

ここはハードルアーで叩いてもワームで必ずフォローを入れるべき場所
ギャンブラースタッドで沖の岩で軽く根掛かりが取れた瞬間にヒット!


バッシャーーン! あららバレたよ


まだ居るな、キャスト~~、ヒット! 小さいな~~  バレたよ

そのまま引いてくるとヒット! これも小さいがバレちゃった、、、、なんで?



針先が曲がってんじゃん!



同じところをジャンさんに32でトレースしてもらうと、バイトはでたが乗らず終い
小さいしもういいかと、移動



ジャンさんにバース打ちをしてもらいながら移動していくとやたらと人が多い
そういやこれで人が増えてるんだっけ






実物大はやはり大きいですね~

ララァ・・・私をシーバスに導いてくれ!



再びポイント解説などを交えながらランガンしていくが
さすがに疲労と眠気が襲ってきたので
休憩がてらワンセグ録画の村越さんヤップ島後編を観賞。


船周りをチェックしたところで夜が明けたので
先のオープンエリアで朝マズメのボイルが出ないか期待したけれど
鳥が刺すこともなく不発に終わったため終了しました。

ようやく夏のベイトパターンになじんできたかも



 
 

コメントを見る