プロフィール

らくだ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:4256

復興は必要なのか?

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりの日記だが穏やかでないタイトルだ。しかし、もしこの日記に目を通す人がいたら、怒らないで最後まで読んでほしい。

尊敬する村岡さんを筆頭にテレビのコメンテーター、近所の井戸端会議まで、多くの人が自粛ムード批判や「普段の生活を取り戻した人から普段通りに生活する 」といった意見を唱えている。むしろ「“自粛しろ!”なんて言っている人が本当にいるんだろうか?」というぐらい、そういった意見の方が多数派なのではないか?

僕も3.11の地震発生直後は全く同じ考えだった。しかし早くも3.14(月)、僕の中でそういった意見に対して疑問を感じるようになってしまったのだ。

「復興は必要なのか?」。僕の中で湧き起ったこの考えは、今も払拭されていない。

誤解しないで欲しいのは、地震と津波による直接的な被害を被った東北地方の方々達に対する支援、援助は言うまでもなく必要だし、スポーツや花見といった芸能文化娯楽の類は今まで通りに開催して欲しい(カズのゴールは興奮した!)

では、僕の感じる違和感とは何か?

3.11、都心では大量の帰宅難民を生みだした。週が明け3.14。この時点で交通機関やライフラインはまだ完全な復旧はしておらず、会社に何とかたどり着いたとしても、再び帰宅が難しくなってしまうであろう事は、誰が考えても明らかだった。

しかし、多くの都心のサラリーマンはそれでも会社に向かった。中にはスーツ姿で自転車に跨ってまで通勤する人もいた。そしてどうなったか?やはりその日の夕方、家の近所の上野駅には本数が激減しているバスや電車に、黙って並ぶ長蛇の列が出来あがっていた。
 
「なんなんだこれは?」。
 
誰が考えてもあの状況で会社に行ったって仕事にならないだろうし(勿論職種によってはむしろ忙しかったぐらいかもしれないが)、帰れないと分かっていて出社してやっぱり帰れなくなるなんて…。自営業の僕は寒気に近い恐怖を覚えた。自営業だからこそ、無責任にそう感じたのかもしれないが。
 
今回の地震、それに伴う原発を筆頭にした様々な震災は、我々に本当に沢山の事を問いかけてきた。我々が築き上げてきた文化に、強烈な膝カックンを食らわせてきた。
 
近代の日本の歴史は復興の歴史といっても過言ではない。戦争や大震災で何度も焦土と化したこの国。しかし、我々の先祖はその度に立ちあがってきた。それ自体は感動の歴史かもしれないが、同時にそれは大きな問題も孕んでいたように思う。
 
度重なる強制的に押されるリセットボタンにより、この国の最優先使命はいつだって『復興』になってしまったのではないか?急激な近代化に先立ちまずやるべきは法律、国家体制、エネルギー対策、都市デザインに至るまで、グランドデザインを描くことだったのに、ひたすら復興に励んできた国。最初に決めなくてはいけなかった様々な問題は棚上げにされたまま、復興復興、また復興。
 
僕は、東京の主要な町になんの計画性もないまま建てられるビルの群れを見るにつけ、「この国にはデザインがない」と暗い気持ちになる。勿論、「雑多こそアジアの活力」という意見もあるだろうが。
 
しかし今回の震災は、そんなこの国の抱えた問題、矛盾、病理を炙り出し本当に個人個人が自分の事として捉え直さなければいけない契機となった。「本当の意味での民主主義、近代化が遂にやってくる!」、…筈だった。
 
それなのに伸び続けた電車を待つ行列。なんで誰かが「こんな日は仕事にならないし帰れなくなるから休みにしましょう!」と言えなかったか(そういう決断をした企業もあったとは聞いている)?こんな状況で何故都知事選をやらなくてはならないのか?政策をじっくり研究して検討する間もないのに。
 
僕は思う。「この国に必要なのは立ち止まることである!」と。「元の生活に戻る、ことなんかじゃない!」と。だから敢えて言う。「元通りに戻すことが復興なんだとしたら、そんなものは必要なのか?」と。
 
震災後も黙って帰宅する日本人が海外では賞賛されていると言ってメディアは喜んでいる。だけど、こんな状況で怒りの声すら上げずにひたすら日常生活を送ることが果たして本当に美徳だろうか?
 
おかしなことはおかしい、いやなことはいやだ、こわいことはこわい、楽しいことは楽しい。そんな当たり前の意見を、「常識」という名のおかしな社会通念に流されず表明出来ることが健康な社会なのではないか?
 
僕は今思う。老舗のラーメン屋のおやじが「毎日同じ味を出すには、毎日変わらなくてはいけない」と言っていた事を。
 
我々はまた、変われないのだろうか?

コメントを見る