プロフィール

ラビ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:194132
QRコード
釣れたんじゃない、釣ったんだ
▼ 改造のシラス餌とて鱸喰う
- ジャンル:釣り具インプレ
    ルアーのラトル音が話題になっていましたね。
ちょうどルアー改造中だったのでお披露目。

ハルシオンシステムのいなせRM-2(上 21g)とRM-3(下 28g)で
ともにシラスカラーです。どちらもラトル無しの無音ペンシルです。
RM-2のウエイトが2個でRM-3は3個です。RM-3を改造します。
3個の内、最後方のウエイトを撤去して発泡スチロールを詰め込んで
あります。これをしないと後述するプラペリアが空室全体に流れ込み
重量が変わってしまいます。
発泡スチロールを詰め込む前に好みにラトル剤を適量入れました。

他の部分に液が付かないよう養生テープでマスキング。

プラペリアで穴を塞ぎました。少し山盛りになるように、
5分くらいで硬化します。
その後耐水ペーパーで平滑に・・・

自然に見えるよう塗装。
今回はホワイトを吹いた後、ラメゴールド仕上げ・・・
ウエイトは同じ個数ですが位置が違うのでRM-2の垂直浮きに
対して斜め浮き+ラトル仕様になった (筈^^;)
いなせ RM-3怪^^: 微音ラトル ペンシル完成
     
    ちょうどルアー改造中だったのでお披露目。

ハルシオンシステムのいなせRM-2(上 21g)とRM-3(下 28g)で
ともにシラスカラーです。どちらもラトル無しの無音ペンシルです。
RM-2のウエイトが2個でRM-3は3個です。RM-3を改造します。
3個の内、最後方のウエイトを撤去して発泡スチロールを詰め込んで
あります。これをしないと後述するプラペリアが空室全体に流れ込み
重量が変わってしまいます。
発泡スチロールを詰め込む前に好みにラトル剤を適量入れました。

他の部分に液が付かないよう養生テープでマスキング。

プラペリアで穴を塞ぎました。少し山盛りになるように、
5分くらいで硬化します。
その後耐水ペーパーで平滑に・・・

自然に見えるよう塗装。
今回はホワイトを吹いた後、ラメゴールド仕上げ・・・
ウエイトは同じ個数ですが位置が違うのでRM-2の垂直浮きに
対して斜め浮き+ラトル仕様になった (筈^^;)
いなせ RM-3怪^^: 微音ラトル ペンシル完成
- 2015年6月9日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 22 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 
















 
  
  
 


 
 
最新のコメント