プロフィール

ラビ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:184137

QRコード

釣れたんじゃない、釣ったんだ

ロッド考


6vjm7g7ip25vehci5fxy_480_480-9520c4ab.jpg
ご無沙汰でございました。


それはパワークランク6を購入した時に始まった。
ビッグシューターコンパクトの兄弟機みたいな位置づけかな?
スプールとかの互換も可能で・・・云々




で・・・ロッドは何にするか。
ツララ、Fishmanだと数本ずつ所有しているので、今回は他の
メーカーの物を物色して3本ほど候補に上げてみた。
使い心地等の情報はwebで検索。

Apiaのロッドだけ情報が無い。
新製品だけに性がないよね。



こんな時はアンバサダー頼み^^:
fimoから宮崎のApia山鱸アンバサダーにポチッとメール。

速攻で返信有り・・・はぇー




よさげ・・・
トップ偏向、5gから24gまでのルアーを使うことが多いので
GRANDAGE C73MLが第一候補に浮上。










買おうかな・・・   やめようかな・・・


















nu77drocs4zioztengk5_480_480-f94969e8.jpg


でね・・・購入しちゃいました。初アピアロッド。

b83vwhhgctcj4yo6yn35_480_480-678d2296.jpg

入魂は山黒鯛でした。


zs3tnsji9urwwtk6jw3h_480_480-8d785cf3.jpg

別の日、再び黒鯛

i696ux2bbh7c63ejteni_480_480-4eb232ae.jpg

そして本日みたび黒鯛襲来。

4rkkiyp2wmyxdnjhwhym_480_480-1fe38abd.jpg
v4mr6xw62ik9wv38jtfo_480_480-30d19d89.jpg
dcnnim5m2c5ewf9awtc9_480_480-608afd05.jpg
koanpys5kvhe8tftffi7_480_480-211424d9.jpg






ダブルナットシステムが最高、リールの緩みが防げる。^^:

ペンシルベイトをアクションさせる時、ディップが柔らかいと
動作が不安定になるがC73MLは多少波っ気の状態でも思い通りに
動作させることが可能。そして魚を掛けた時は十分に曲がる。


結局リールはビッグシューターコンパクトを装着。
ハイギアの方が操作しやすい。
パワークランク6はギアを入れ替えてハイギア仕様に変更予定。^^;







首の後ろが真っ赤になりました。

 

コメントを見る